熊谷組 (1861) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月13日です(-)
企業名
株式会社熊谷組
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1861
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月13日 (第2四半期)
大株主の割合
61.7%
単元株式数
100株
発行済株式
43,285,560株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は熊谷組 の決算・株式データからお進み下さい。
熊谷組の株式データ 熊谷組の大株主の割合は約62%です。株主構成として金融事業者(約26%)が多めな点、一般法人(約25%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約30%)が多い点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が79%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2025年3月に428万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には89万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は熊谷組 の会社情報の調査からお進み下さい。

熊谷組の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
住友林業(株) 12.2億 9,361,000 21.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.2億 5,545,000 12.8%
(株)日本カストディ銀行 4.6億 3,501,000 8.1%
熊谷組取引先持株会 3.1億 2,366,000 5.5%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 2.2億 1,657,000 3.8%
CGML PB CLIENT ACCOUNT/COLLATERAL 1.9億 1,499,000 3.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 1.1億 866,000 2.0%
J. P. MORGAN SECURITIES PLC FOR AND ON BEHALF OF ITS CLIENTS JPMSP RE CLIEN... 1億 793,000 1.8%
MSIP CLIENT SECURITIES 7,319万 563,000 1.3%
熊谷組持株会 6,513万 501,000 1.2%
大株主合計 61.7%
大株主以外 38.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

熊谷組の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 31 103,316 24.1%
金融商品取引業者 25 9,975 2.3%
その他の法人 253 107,398 25.0%
外国法人 190 130,523 30.4%
外国個人 28 93 0.0%
個人その他 13,789 78,366 18.2%
合計 14,316 429,671 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,167億 1,809億 1,744億
期末株価 2,659円
2023年3月
4,180円
2024年3月
4,030円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,936円
2023年3月
4,365円
2024年3月
4,280円
2025年3月
最低株価
2,432円
2022年11月
2,665円
2023年4月
3,000円
2024年8月
最大値動き
+21% +64% +43%
期末月平均出来高 178,705 200,610 192,070
増減率(昨対比) - - -
配当金 130円 130円 130円
配当利回り 4.9% 3.1% 3.2%
株主総利回り 121.1% 186.9% 186.3%
株価収益率(PER) 14.8倍 21.7倍 18.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 180円 192円 218円
1株当たり純資産(BPS) 3,894円 4,186円 4,236円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 43,900,000 43,285,000 43,285,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,321 最新
2025年10月13日
-63.3%
1年前比
時価総額 1,744億
PER 18.5倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年10月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,321 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,280
2025年3月
¥ 899
2025年4月
-79.0%
-63.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,242 ¥ 1,364 ¥ 1,209 ¥ 1,321 968,175 -
2025年09月 ¥ 1,186 ¥ 1,270 ¥ 1,183 ¥ 1,254 568,165 4分割
2025年08月 ¥ 1,130 ¥ 1,218 ¥ 1,118 ¥ 1,188 779,120 -
2025年07月 ¥ 1,038 ¥ 1,154 ¥ 1,009 ¥ 1,130 661,182 -
2025年06月 ¥ 1,054 ¥ 1,108 ¥ 1,039 ¥ 1,046 477,657 -
2025年05月 ¥ 1,065 ¥ 1,096 ¥ 1,023 ¥ 1,036 644,640 -
2025年04月 ¥ 1,011 ¥ 1,071 ¥ 899 ¥ 1,066 690,381 -
2025年03月 ¥ 3,935 ¥ 4,280 ¥ 3,795 ¥ 4,030 192,070 -
2025年02月 ¥ 3,780 ¥ 4,150 ¥ 3,730 ¥ 3,835 212,022 -
2025年01月 ¥ 3,980 ¥ 4,035 ¥ 3,700 ¥ 3,845 102,762 -
2024年12月 ¥ 3,600 ¥ 4,145 ¥ 3,560 ¥ 3,980 190,352 -
2024年11月 ¥ 3,510 ¥ 3,660 ¥ 3,315 ¥ 3,600 113,160 -
2024年10月 ¥ 3,605 ¥ 3,665 ¥ 3,405 ¥ 3,535 71,555 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、安定してそ📈✨ みんな持ってるみたいだね😉
ここの株主は外国法人や法人が多くて、多角的な持株比率が特徴だ。株価も安定していて、配当も安定してるな。個人的にはこういう大株主構成は、投資の安全性を少し高めてくれる気がする。株をじっくり持つには良さそうだ。
同社は東証プライム市場に上場し、約300億の資本金を有し、株価は約4800円で推移。持株比率では外国法人と法人が高く、多様な株主構成により企業価値を支える仕組みが見て取れる。配当も良く、長期的な投資価値があると考える。
かなり堅実。株価安定してて配当も良い。外国法人多いし、持株比率もいいし、これからも注目できる。
大企業の中にある「ここ」は、まるで現代の工芸品のように堅実に安定している。株主構成に外国法人が30%とあり、その多様性からはグローバルな視野も伺える。私の文学的感性に響く存在で、経済の詩とも言えるかも知れませんね。
かつてのインフラ整備と現代の企業としての持続性に感心します。ここは東証プライムで安定感もあり、持株比率も多く、多角化された株主構成が信頼を高めていると思います。株価も堅調で、配当も魅力的です。50代の管理職として、将来も長く見守りたい企業の一つです。📉
ここ株はねー、3500~4300yenで上下してる感じで、配当も130yenあって星3つくらい✨外国法人が結構多いのが意外!大株主も法人主体なので安心感あるのかな。流行に乗るならちょっと注目かも♪
熊谷組は外国法人が株主構成の約3割を占め、国際的に高い信頼を受けているのがわかります。連結子会社の多様化も企業としてのリスク分散に寄与していると考えられます。配当利回りは3%前後と安定的で、景気変動に強い構造を持つ優良企業だと見ています。株価の1年推移を見ると、短期的なボラティリティはあるもののトレンドは上向きで、成長性も期待できるでしょう。
設立資本金は300億円で、連結子会社も多い模様です。株主は法人や外国法人が多数を占め、安定した経営基盤を感じます。過去1年で株価は約19%上昇している点も見逃せません。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社熊谷組 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。