ヤマダホールディングス (9831) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月5日です(-)
企業名
株式会社ヤマダホールディングス
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9831
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月5日 (第2四半期)
大株主の割合
40.7%
単元株式数
100株
発行済株式
966,863,199株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヤマダホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
ヤマダホールディングスの株式データ ヤマダホールディングスの大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約53%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。業種別の長期株価トレンドとして住宅ローン事業の分野はやや上昇傾向、家電量販店の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヤマダホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

ヤマダホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 10.3億 79,576,100 11.5%
(株)テックプランニング 8.5億 65,327,300 9.4%
山田 昇 4.1億 31,903,500 4.6%
(株)日本カストディ銀行 3.6億 27,864,500 4.0%
ソフトバンク(株) 3.1億 24,200,000 3.5%
JPモルガン証券(株) 1.9億 14,896,100 2.2%
(株)群馬銀行 1.6億 12,000,000 1.7%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505001 1.3億 10,087,100 1.5%
ジェーピー モルガン チェース バンク 385781 1.1億 8,134,300 1.2%
NORTHERN TRUST GLOBAL SERVICES SE,LUXEMBOURG RE LUDU RE: UCITS CLIENTS 15.3... 1億 7,856,000 1.1%
大株主合計 40.7%
大株主以外 59.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヤマダホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 45 1,578,950 16.4%
金融商品取引業者 31 316,554 3.3%
その他の法人 1,532 1,237,635 12.8%
外国法人 307 1,375,859 14.3%
外国個人 1,104 4,926 0.1%
個人その他 406,070 5,142,641 53.3%
合計 409,089 9,656,565 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,408億 4,275億 4,164億
期末株価 456円
2023年3月
442円
2024年3月
431円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
502円
2022年7月
488円
2023年11月
480円
2024年11月
最低株価
372円
2022年4月
412円
2023年6月
402円
2024年8月
最大値動き
+35% +18% +19%
期末月平均出来高 5,119,045 5,888,895 5,713,860
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 13円 13円
配当利回り 2.6% 2.9% 3.0%
株主総利回り 116.9% 116.5% 117.1%
株価収益率(PER) 11.33倍 12.68倍 11.07倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 40円 35円 39円
1株当たり純資産(BPS) 854円 892円 920円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 966,748,000 966,863,000 966,863,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 464 最新
2025年10月21日
+1.6%
1年前比
時価総額 4,164億
PER 11.07倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年10月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥464 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 505
2025年9月
¥ 391
2025年4月
+29.1%
+1.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 485 ¥ 485 ¥ 457 ¥ 464 2,396,300 -
2025年09月 ¥ 464 ¥ 505 ¥ 464 ¥ 485 5,473,615 -
2025年08月 ¥ 463 ¥ 473 ¥ 445 ¥ 465 2,839,270 -
2025年07月 ¥ 451 ¥ 466 ¥ 451 ¥ 462 2,332,355 -
2025年06月 ¥ 433 ¥ 456 ¥ 430 ¥ 453 2,486,219 -
2025年05月 ¥ 461 ¥ 468 ¥ 428 ¥ 433 3,673,280 -
2025年04月 ¥ 436 ¥ 462 ¥ 391 ¥ 462 4,540,743 -
2025年03月 ¥ 431 ¥ 446 ¥ 427 ¥ 431 5,713,860 -
2025年02月 ¥ 452 ¥ 454 ¥ 428 ¥ 431 2,982,994 -
2025年01月 ¥ 453 ¥ 458 ¥ 436 ¥ 456 1,814,181 -
2024年12月 ¥ 454 ¥ 457 ¥ 442 ¥ 453 2,654,905 -
2024年11月 ¥ 435 ¥ 480 ¥ 432 ¥ 457 4,003,300 -
2024年10月 ¥ 447 ¥ 457 ¥ 428 ¥ 438 2,774,655 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの企業は東証プライム上場の家電量販店です。株価は約470円で、大きな値動きは少なめです。持株比率や配当など、投資の参考になりそうです。
このヤマダホールディングスは家電量販店としての基盤が堅実でありながら、株価は安定しており、長期投資的にも魅力的であると考える。株主構成や連結子会社の動きに注目し、持続可能な利益獲得を目指すべきだ。
ここの株価は約470円だね。株の動きも比較的小さくて、配当もまあまあだし、市場も安定してる。長期投資にはよさそうだけど、まあ、そんなに盛り上がりは期待できなさそうw}
きらきら✨株主構成も面白いし、何よりも連結子会社もあってしっかりしてるね🌸小さな値動きだけど、派手さはないけど安心感ありそう😄
ちょっとだけ見てみたら、なんか株価安定しててびっくり!🐱 配当も普通だけど、しっかりしてるんだね。株主さんのことも色々考えられてるみたい。
日本の小売業の中で、ヤマダホールディングスの株式は、国内外の家電量販店の中でも堅実な値動きと安定感が特徴と感じられます。株主構成も多様で、企業の持続性や市場の信頼性を垣間見ることができ、私たち消費者や投資家にとっても安心です。
こちらの山田HDは株価470円くらいで安定していますね。法人や個人が結構株持っていて、配当も悪くないです。株主構成も見やすくて良いと思います。ただ、あまり派手さはないですけど、安心感はあるかな。 このコメントが少しでもお役に立てれば幸いです。
こちらはヤマダホールディングスと申します。昭和の時代から堅実経営を続けており、株価も安定しております。株主構成も多彩で、個人の持ち株比率が高いのが特徴でございます。株価は470円前後を推移し、配当も安定しております。山の景色とお茶が似合う、堅実な企業でございますね☕️🌲。
連結子会社を含めると安定した財務基盤だと思います。ただ、値動きが小さくて短期的な上昇は期待しづらいです。長期保有を前提に、配当もそこそこ入るので、働きながらじっくり見ています。株主構成も個人の比率が高いので、市場の動き次第では一喜一憂しにくいと感じます。今の株価は490円前後で、2015年頃よりやや高値圏にありますが、長期で持つにはちょうどいいかなと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ヤマダホールディングス 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。