日本オラクルの年収・報酬レポート【年収1259万/役員報酬3850万】

企業情報
日本オラクル株式会社
東京都港区北青山二丁目5番8号 地図  /  EDINETコード: E05027
2025年8月20日 更新
各サイトの調査は日本オラクルの年収・口コミ調査からお進み下さい。

日本オラクルの社員データ(社員年収)

日本オラクルの社員データ,平均年収1,259万 日本オラクルの平均年収は1,259万です。平均年収が1,000万円以上となっており、非常に高い水準となっています。業種別としては、データセンター・IDCの分野(平均815万)で高い水準、会計システム・ERPの分野(平均707万)で最高水準、パッケージソフトの分野(平均860万)で高い水準に位置します。日本オラクルは「社員一人当たりの利益が多い、女性が働きやすい、営業利益率が高い、事業の種類が多い」などの特徴があります。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり1億40百万)。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。
社員数
個別連結
従業員数2,258人 -
臨時従業員数 - -
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,259万
平均年齢44.1歳
平均勤続年数10.8年
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数
クラウド&ライセンス 1,157人
ハードウェア・システムズ 85人
サービス 817人
管理・共通 199人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億1,670万 -
1人当たりの営業利益3,850万 -
1人当たりの経常利益3,870万 -
1人当たりの総資産1億4,010万 -

日本オラクルの役員データ(役員報酬)

日本オラクルの役員データ,平均役員報酬3,850万 日本オラクルの役員(社外役員を除く)の平均報酬は3,850万です。業種別としては、データセンター・IDCの分野(平均7,140万)で低めな水準、会計システム・ERPの分野(平均4,210万)で一般的な水準、パッケージソフトの分野(平均4,575万)で一般的な水準に位置します。報酬が1億以上の役員は1名います。最上位の報酬は2億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
執行役取締役 ※1社外役員 ※2
人数2名1名4名
合計報酬7,700万2億3,900万8,500万
平均報酬3,850万2億3,900万2,125万
女性役員の比率 36.4%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(1名)報酬
Misawa Toshimitsu 2億3,900万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
企業サイト

口コミ

日本のIT業界をリードしているこの企業、年収が高いのは、やはりその事業規模と技術力の証拠です✨役員報酬も平均3800万と高く、経営層の手腕と努力が見えますね。今後も成長に期待です🐾
まじオラクルの給料スゲーわ!1300万とかありえへん!さすがIT業界のエラいさんやな!!!🤘
日本オラクル、やはり高給企業ですね。平均年収が1300万と、一般的にはかなりの高水準ですわ。役員報酬も平均3800万と高いので、働く側としてはやや疲れも出るところです💧。
日本オラクルの平均、約1300万くらいあるみたいやな。ITの大手だけあってホンマに高給やったんやなと思います。
日本オラクルは設立から40年超、平均が1300万もあるってのは、やはり日本企業の中でも抜きん出ている。そのお給料には当然理由があるのだろうが、あの高収入を維持し続けるにはやはり質の高い事業戦略と人材力が必要だと痛感させられる。
ええぇ!! オラクルって平均1200万超え!!!すごすぎてびっくり!!!私のバイト代じゃ夢のまた夢…😭
会社の平均が高いのってやっぱり魅力的ですね😊。
日本オラクル、年収が1200万超ってさすがだわ。IT系でこの給料はおかしいだろ。高すぎて現実味薄れる。
年収1200万って夢のようですね。ただ役員報酬2900万で最大1.9億か…現場はそんなに潤ってない気がします。社員は2,200人以上もいるし、給与の差が激しいんでしょうね。疲れますわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
米国オラクル・コーポレーションを実質的な親会社とし、同社を中心とする企業集団に属しております。
関連業種
情報・通信 33業種区分  情報通信・サービスその他 17業種区分  データセンター・IDC 会計システム・ERP パッケージソフト  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は日本オラクルの年収・口コミ調査からお進み下さい。
日本オラクル(ORACLE CORPORATION JAPAN)の通期売上高は2,635億、営業利益は868億、経常利益は875億です。営業利益率は約33%であり非常に高い水準です。日本オラクルは「データセンター・IDC、会計システム・ERP、パッケージソフト」などの分野で事業展開している企業です。日本オラクルの特徴として「社員一人当たりの利益が多い、女性が働きやすい、営業利益率が高い」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本オラクル株式会社 有価証券報告書(2025年8月20日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。