イトクロ (6049) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年6月13日です(-)
企業名
株式会社イトクロ
2025年1月31日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6049
決算月
2024年10月期
最新発表日
2025年6月13日 (第2四半期)
大株主の割合
80.0%
単元株式数
100株
発行済株式
22,680,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はイトクロ の決算・株式データからお進み下さい。
イトクロの株式データ イトクロの大株主の割合は約80%です。株主構成として個人株主(約84%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約61%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に19万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には32万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はイトクロ の会社情報の調査からお進み下さい。

イトクロの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
山木 学 - 12,401,100 61.1%
(株)SBI証券 - 1,349,843 6.7%
阪田 和弘 - 949,000 4.7%
楽天証券(株) - 397,800 2.0%
(株)くふうカンパニー - 251,000 1.2%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140040 - 205,400 1.0%
INTERACTIVE BROKERS LLC - 202,300 1.0%
KIA FUND 136 - 198,500 1.0%
日本証券金融(株) - 154,900 0.8%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 - 115,474 0.6%
大株主合計 80.0%
大株主以外 20.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

イトクロの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 2,046 0.9%
金融商品取引業者 20 20,842 9.2%
その他の法人 36 5,179 2.3%
外国法人 22 8,518 3.8%
外国個人 9 30 0.0%
個人その他 2,992 190,146 83.9%
合計 3,082 226,761 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年10月期 2023年10月期 2024年10月期
決算日(期末) 2022-10-31 2023-10-31 2024-10-31
時価総額 68.5億 76億 56億
期末株価 302円
2022年10月
335円
2023年10月
247円
2024年10月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
967円
2021年11月
404円
2023年9月
402円
2023年11月
最低株価
292円
2022年10月
252円
2022年12月
191円
2024年8月
最大値動き
-70% +60% -52%
期末月平均出来高 61,475 134,200 83,009
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 17.0% 18.8% 13.9%
株価収益率(PER) - 23.78倍 132.04倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) -16円 14円 2円
1株当たり純資産(BPS) 420円 433円 437円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 22,680,000 22,680,000 22,680,000

最近の株価

2025年7月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 286 最新
2025年7月11日
+20.2%
1年前比
時価総額 56億
PER 132.04倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥286 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 322
2025年6月
¥ 191
2024年8月
+68.6%
+20.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 293 ¥ 293 ¥ 280 ¥ 286 138,433 -
2025年06月 ¥ 294 ¥ 322 ¥ 273 ¥ 296 117,124 -
2025年05月 ¥ 261 ¥ 301 ¥ 248 ¥ 298 140,070 -
2025年04月 ¥ 279 ¥ 282 ¥ 217 ¥ 260 41,486 -
2025年03月 ¥ 271 ¥ 300 ¥ 262 ¥ 280 28,485 -
2025年02月 ¥ 267 ¥ 297 ¥ 255 ¥ 268 109,239 -
2025年01月 ¥ 250 ¥ 268 ¥ 242 ¥ 266 10,376 -
2024年12月 ¥ 256 ¥ 270 ¥ 244 ¥ 250 76,857 -
2024年11月 ¥ 252 ¥ 289 ¥ 242 ¥ 257 19,685 -
2024年10月 ¥ 229 ¥ 293 ¥ 222 ¥ 247 83,009 -
2024年09月 ¥ 240 ¥ 247 ¥ 227 ¥ 229 20,747 -
2024年08月 ¥ 277 ¥ 278 ¥ 191 ¥ 238 118,043 -
2024年07月 ¥ 277 ¥ 294 ¥ 265 ¥ 273 74,986 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株式市場では、イトクロはグロース市場に上場しており、株主は個人投資家が約84%を占めている。連結子会社はなく、株価は280円前後で安定しているが、直近の値動きはそこそこ堅調。配当も継続しており、投資価値は一定程度あると考える。ただし、値動きは一定範囲内に収まっているため、過度な期待は禁物である。
イトクロって、個人の持ち株比率がほとんどだから安心感もあるけど、その分値動きが気になるわね。配当もあるみたいだし、少し注目してみてもいいかも。
こちらの企業は個人比率が高く、株主構成を見ると投資しやすそうです。
イトクロは上場しているが、株主構成が個人比率高く、企業の個人資産への影響力が大きい。大株主はほぼ個人だが、連結子会社を持ち、実態の変動には注意が必要だ。市場はグロースではあるが、値動きは堅実、配当も安定している。今後も個人投資家が重要な役割を果たすと見るが、株価の動きには油断できぬところもある。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社イトクロ 有価証券報告書(2025年1月31日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。