首都圏新都市鉄道の業績・財務レポート 【2025年3月期】

商号
首都圏新都市鉄道株式会社
Metropolitan Intercity Railway Company  / シュトケンシントシテツドウ
2025年6月27日 更新
所在地
東京都千代田区神田練塀町85番地 地図
東京都台東区台東四丁目25番7号 地図
設立年数
30年 ~ 50年
連結子会社
なし
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
首都圏新都市鉄道の業績・財務, 売上479億42百万 首都圏新都市鉄道の最新の通期決算は2025年3月期です。通期売上高は479億です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。経常利益は72億です。経常利益率は約15%であり高めです。また自己資本比率は約31%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-348億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は首都圏新都市鉄道の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績,

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 -
EDINET E04151 法人番号 3010501015419
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
479億
-
72億
経常利益率 15.0 %
資本金
1,850億16百万
資本準備金
-
総資産
6,461億72百万
純資産
1,986億23百万
自己資本比率
31.0%
負債比率
225.0%
利益剰余金
136億7百万
利益剰余金比率
2.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
408億68百万
117%
452億35百万
111%
479億42百万
106%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益19億59百万62億84百万71億96百万
経常利益率4.8%13.9%15.0%
当期利益21億42百万60億69百万59億94百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,247億71百万
95%
6,729億63百万
93%
6,461億72百万
96%
純資産1,865億60百万1,926億29百万1,986億23百万
現金157億57百万153億41百万173億90百万
自己資本比率25.7%28.6%30.7%
自己資本利益率(ROE)1.1%3.2%3.0%
1株当たり利益(EPS)579円1,640円1,620円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
764人
101%
754人
99%
776人
103%
臨時従業員数5人4人8人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
193億49百万
+28%
228億99百万
+18%
215億36百万
-6%
投資活動によるCF326億68百万358億65百万153億40百万
財務活動によるCF-441億23百万-591億79百万-348億27百万
フリーキャッシュフロー(FCF)520億17百万587億64百万368億76百万
ネットキャッシュフロー(NCF)78億94百万-4億15百万20億49百万
営業CFマージン47.3%50.6%44.9%

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金173億90百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計475億37百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券350億19百万
繰延税金資産10億26百万
投資その他の資産合計394億92百万
固定資産合計5,986億35百万
総資産6,461億72百万
流動負債
買掛金-
未払費用1億77百万
短期借入金71億90百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等8億21百万
流動負債合計408億31百万
固定負債
長期借入金 ※232億63百万
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計4,067億18百万
負債合計4,475億49百万
純資産
資本金1,850億16百万
資本剰余金-
利益剰余金136億7百万
純資産合計1,986億23百万
負債・純資産 合計6,461億72百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

ここは投資が大きいから、それに応じた収益化の努力が必要かもしれませんね。でも、利益剰余金もあって堅実な経営をしている印象です。もっと利益が出るといいですね!😊
首都圏新都市鉄道、資産6500億のうち投資活動が大きいのは面白いね。自己資本比率も30%超えで財務安定してるし、今後も健全に成長しそう!w
あまり詳しくないけど、なんか投資がめっちゃ多い会社らしいですね。長い目で見たら良さそうだけど、今はちょっと不安…正直わかりにくい会社です。
こちらの会社は投資活動がとても大きいみたいですね。短期的には不安定かもしれませんが、将来的にはしっかりしたインフラになりそうです。ちゃんと見極める必要ありますね。
首都圏新都市鉄道の財務は投資活動の影響で読めにくい部分もありますが、利用者増加に伴う将来性は十分に見込めますね。アセットの大きさからも長期安定性が期待できます。
この会社ノ投資活動ガ大キで、財務が面白いデータです。負債も多いですけど、純資産も十分あるので長期的には安心できるかもしれませんね。非常に興味深い会社です。
首都圏新都市鉄道の2025年6月時点での財務から見て、金利負担に多少の影響が出ているものの、利益剰余金や純資産も堅実に推移しており、今後の事業再構築や投資活動に期待感を持てる状況です。非上場ながらも安定した経営基盤が伺えます。
日本の首都圏に関するインフラ投資がかなり大きいと感じますね。海外にいても安定した経営基盤に感服いたします。
首都圏新都市鉄道の財務状況は投資活動で大きく動いていますね。負債もあるが資産になっている点が興味深いです。
なんか会社の業績いまちょい気になる~💦投資がすごくてビックリしたよ✨
もうさ、通常の会社って大体こんなもんでしょ。利益出してるけど、投資に金使いすぎて肝心の運営どうなってんの?って感じ。業績なんて気にしても意味ない気がします。
首都圏新都市鉄道は、資本金が1900億円規模で自己資本比率も30%以上あり、財務面は比較的安定しています。ただ、営業利益が赤字継続で投資依存も高いため、今後の収益性改善に注目したいところです。
首都圏新都市鉄道株の財務分析を見ると、投資関連のキャッシュフローが大きく、資産規模も膨大です。自己資本比率も適度に安定しており、長期的な財務基盤は堅実と評価できますが、投資収益性の確保が今後の課題と考えられます。
首都圏新都市鉄道は資産規模も大きく、投資状況やキャッシュフローの分析からも企業の成長戦略が見て取れます。私もウェブサイトで詳しく調査してきました。
首都圏新都市鉄道の最新財務状況を拝見しますと、純資産2000億超えの堅実さが目立ちますが、流動比率や自己資本比率ではリスク分散がやや課題かと存じます。投資収入が大きな特徴も、今後の財務戦略には要注目です。経営のロジカルな見地から申し上げれば。
すごいなぁ、新都市の鉄道さん✨大きな資産とともに、しっかりというか、ちょっと心配もだけど応援したい気持ちになっちゃう😊🚋。
ねえねえ、あの新都市鉄道って実はめちゃくちゃ投資してるみたい!収益はあまりだけど、自己資本比率も割と安定してるの😊💖。
こんにちは🚆💼この鉄道、投資がすごいみたいだけど、利益はちょっとたりないみたいですね。駅や沿線の開発とかにお金かけてるのかな。ちょっと搾取されてる気がしないでもないです。
投資額すごい🚉 そこがポイント🌸
投資が大きい会社なので、長期的な成長を狙ってるんだと思います。財務もまあまあ安定してそうですし、鉄道事業やインフラ投資が中心ぽいですね。
ここは投資活動で大きな収入があるが、基本的に財務はしっかりしている印象です。今後も安定経営が期待できそうです。
首都圏新都市鉄道株式会社は資産が大きく、投資活動の収入が重要な柱となっています。財務の安定性と成長余力がバランス良く見えます。
ここは投資活動がかなり多いみたいです。財務状況を見ると安心できる感じがします。
企業の財務を見る限り固定資産が巨大で、投資活動が多いのが特徴ですね。キャッシュフローも安定していて、今後も堅実な経営が期待される。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 首都圏新都市鉄道株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。