東亜建設工業株式会社
2025年6月25日 更新
東亜建設工業の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が167%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に96万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には256万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-143億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 6.7億 | 8,849,000 | 10.8% |
| 太平洋セメント(株) | 3.2億 | 4,274,000 | 5.2% |
| (株)日本カストディ銀行 | 2.8億 | 3,711,000 | 4.5% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 2.3億 | 3,082,000 | 3.8% |
| (株)日本カストディ銀行 | 2.2億 | 2,900,000 | 3.5% |
| 東亜建設工業鶴株会 | 2.1億 | 2,698,000 | 3.3% |
| 東亜建設工業社員持株会 | 1.9億 | 2,496,000 | 3.0% |
| モルガン・スタンレーMUFG証券(株) | 9,720万 | 1,279,000 | 1.6% |
| 野村信託銀行(株) | 9,629万 | 1,267,000 | 1.5% |
| あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 9,500万 | 1,250,000 | 1.5% |
| 大株主合計 | 38.7% | ||
| 大株主以外 | 61.3% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 31 | 276,007 | 31.4% |
| 金融商品取引業者 | 34 | 34,909 | 4.0% |
| その他の法人 | 221 | 158,683 | 18.1% |
| 外国法人 | 162 | 160,861 | 18.3% |
| 外国個人 | 13 | 42 | 0.0% |
| 個人その他 | 11,084 | 248,129 | 28.2% |
| 合計 | 11,545 | 878,631 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 597億 | 275億 | 1,141億 |
| 期末株価 |
2,654円
2023年3月
|
1,221円
2024年3月
|
1,297円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,972円
2022年4月
|
1,323円
2024年3月
(5,260円)
|
1,458円
2025年2月
|
| 最低株価 |
2,120円
2022年11月
|
667円
2023年4月
(2,666円)
|
798円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -29% | +98% | +83% |
| 期末月平均出来高 | 97,036 | 281,445 | 441,800 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 90円 | 160円 | 76円 |
| 配当利回り | 3.4% | 13.1% | 5.9% |
| 株主総利回り | 201.8% | 366.5% | 409.4% |
| 株価収益率(PER) | 11.8倍 | 9.5倍 | 6.9倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 2.6倍 | 1倍 | 1倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 56円 | 128円 | 188円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,018円 | 1,206円 | 1,343円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 22,494,000 | 22,494,000 | 87,978,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 2,313
最新
2025年10月30日
|
+94.5%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.4% | -32% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +7.4% | -8% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +7.7% | +49% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +35.5% | +12% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +79.6% | +49% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +133.1% | +284% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +19.4% | +145% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 2,560
2025年10月
|
¥ 960
2024年11月
|
+166.7%
|
+94.5%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 2,072 | ¥ 2,560 | ¥ 1,998 | ¥ 2,313 | 463,871 | - |
| 2025年09月 | ¥ 2,162 | ¥ 2,269 | ¥ 2,065 | ¥ 2,092 | 311,900 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,895 | ¥ 2,286 | ¥ 1,879 | ¥ 2,172 | 437,950 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,517 | ¥ 1,900 | ¥ 1,517 | ¥ 1,895 | 412,741 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,495 | ¥ 1,537 | ¥ 1,472 | ¥ 1,513 | 322,138 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,379 | ¥ 1,508 | ¥ 1,358 | ¥ 1,499 | 363,650 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,315 | ¥ 1,389 | ¥ 1,067 | ¥ 1,381 | 312,171 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,362 | ¥ 1,403 | ¥ 1,284 | ¥ 1,297 | 441,800 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,182 | ¥ 1,458 | ¥ 1,138 | ¥ 1,342 | 589,361 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,195 | ¥ 1,246 | ¥ 1,143 | ¥ 1,190 | 189,933 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,184 | ¥ 1,219 | ¥ 1,158 | ¥ 1,195 | 214,405 | - |
| 2024年11月 | ¥ 979 | ¥ 1,195 | ¥ 960 | ¥ 1,189 | 526,475 | - |
| 2024年10月 | ¥ 980 | ¥ 1,032 | ¥ 965 | ¥ 992 | 120,905 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
東亜鉄工(株)
その他
|
100.0% | |
|
東亜機械工業(株)
その他
|
100.0% | |
|
信幸建設(株)
その他
|
100.0% | |
|
東亜ビルテック(株)
その他
|
100.0% | |
|
(株)東亜エージェンシー
その他
|
100.0% | |
|
東亜海運産業(株)
その他
|
100.0% | |
|
東亜リアルエステート
その他
|
100.0% | |
|
PFI斎場運営(株)
その他
|
45.7% | |
|
PFI一宮斎場(株)
その他
|
66.7% | |
|
PT TOA TUNAS JAYA INDONESIA
海外
|
67.0% |