科研製薬 (4521) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
科研製薬株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4521
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
44.2%
単元株式数
100株
発行済株式
44,139,730株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は科研製薬 の決算・株式データからお進み下さい。
科研製薬の株式データ 科研製薬の大株主の割合は約44%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に355万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には490万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は科研製薬 の会社情報の調査からお進み下さい。

科研製薬の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9.8億 5,155,000 13.4%
東レ(株) 3.6億 1,912,000 5.0%
農林中央金庫 3.5億 1,843,000 4.8%
ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニーレギュラーアカウント 3.4億 1,794,000 4.7%
(株)日本カストディ銀行 3.3億 1,711,000 4.4%
(株)みずほ銀行 2.8億 1,474,000 3.8%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505103 1.9億 1,023,000 2.7%
杏林製薬(株) 1.6億 852,000 2.2%
ビーエヌワイエム アズ エージーテイ クライアンツ 10パーセント 1.2億 652,000 1.7%
科研製薬従業員持株会 1.1億 596,000 1.6%
大株主合計 44.2%
大株主以外 55.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

科研製薬の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 31 133,567 29.2%
金融商品取引業者 32 10,330 2.3%
その他の法人 173 56,557 12.4%
外国法人 214 109,483 23.9%
外国個人 31 197 0.0%
個人その他 11,339 147,886 32.3%
合計 11,820 458,020 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,697億 1,588億 -
期末株価 3,695円
2023年3月
3,456円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,075円
2022年7月
3,890円
2023年5月
4,901円
最低株価
3,545円
2022年5月
3,161円
2023年12月
-
最大値動き
+15% -19% -
期末月平均出来高 72,805 153,765 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 150円 150円 190円
配当利回り 4.1% 4.3% -
株主総利回り 82.4% 80.7% 104.8%
株価収益率(PER) 25.5倍 16.3倍 12.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.9倍 -
1株当たり利益(EPS) 145円 213円 365円
1株当たり純資産(BPS) 3,636円 3,796円 3,974円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 45,939,000 45,939,000 45,939,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,844 最新
2025年6月22日
-5.9%
1年前比
時価総額 -
PER 12.3倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,844 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,901
2025年3月
¥ 3,554
2024年8月
+37.9%
-5.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,830 ¥ 3,958 ¥ 3,740 ¥ 3,844 202,953 -
2025年05月 ¥ 4,065 ¥ 4,093 ¥ 3,651 ¥ 3,844 187,115 -
2025年04月 ¥ 4,510 ¥ 4,527 ¥ 3,959 ¥ 4,065 199,381 -
2025年03月 ¥ 4,556 ¥ 4,901 ¥ 4,427 ¥ 4,481 278,305 -
2025年02月 ¥ 4,219 ¥ 4,355 ¥ 4,192 ¥ 4,343 496,710 -
2025年01月 ¥ 4,515 ¥ 4,603 ¥ 4,194 ¥ 4,220 122,374 -
2024年12月 ¥ 4,314 ¥ 4,591 ¥ 4,141 ¥ 4,513 172,390 -
2024年11月 ¥ 3,900 ¥ 4,577 ¥ 3,751 ¥ 4,323 244,800 -
2024年10月 ¥ 3,823 ¥ 3,953 ¥ 3,776 ¥ 3,905 95,532 -
2024年09月 ¥ 4,128 ¥ 4,128 ¥ 3,770 ¥ 3,823 100,237 -
2024年08月 ¥ 4,073 ¥ 4,154 ¥ 3,554 ¥ 4,128 156,929 -
2024年07月 ¥ 3,845 ¥ 4,217 ¥ 3,802 ¥ 4,085 137,936 -
2024年06月 ¥ 3,667 ¥ 3,985 ¥ 3,636 ¥ 3,850 211,185 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業は東証プライム市場に上場し、資本金240億円を持つ大手製薬会社です。株主は外国法人や個人が多く、安定した市場に位置付けられています。直近の株価は約3800円で、配当金は190円と高めで、長期投資の観点からも魅力的です。
科研製薬の株、少しずつ上がってきてる🐢🦕株主構成はやや分散してる印象で安心かな。でも、まだ投資初心者には少し難しいかもです。
☀️🐱科研の株価😺✨
科研製薬の株は、約3700円前後で推移していると聞いています。配当も年間150円と良心的ですね。ただ株主構成に海外の法人や個人も多く、多様性があるのが面白いです。リスク抑えるには良い選択かもしれませんね😊
この研究所の株は、外国法人も持ち株に入っているし、大株主の構成はしっかりしておる。株価も約3700円と一時の高値から下がったが安定したのぢゃ。ここは長期保有もありやと思う。山の景色でも眺めながら見守るのじゃ🌄🌳
科研製薬の株、150円の配当利回りは悪くないですけど、実際に投資するにはもう少し事業内容や株主構成の詳しい情報も必要ですね。ただ現場から見ると安定感ある会社だと思います。高収入にはやっぱり偏屈な意見です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 科研製薬株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。