日清食品ホールディングス (2897) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
企業名
日清食品ホールディングス株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
2897
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月4日 (第1四半期)
大株主の割合
45.2%
単元株式数
100株
発行済株式
297,584,500株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日清食品ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
日清食品ホールディングスの株式データ 日清食品ホールディングスの大株主の割合は約45%です。株主構成として金融事業者(約30%)が多めな点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に448万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には286万円になります。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資に積極的な企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日清食品ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

日清食品ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 24.5億 35,009,000 11.9%
公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団 16.6億 23,712,000 8.1%
三菱商事(株) 11.6億 16,524,000 5.6%
伊藤忠商事(株) 11.3億 16,200,000 5.5%
(株)安藤インターナショナル 8.3億 11,836,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 7.4億 10,614,000 3.6%
(株)みずほ銀行 3.5億 5,061,000 1.7%
全国共済農業協同組合連合会 3.3億 4,777,000 1.6%
日清共栄会 3.3億 4,757,000 1.6%
(株)三菱UFJ銀行 3.1億 4,450,000 1.5%
大株主合計 45.2%
大株主以外 54.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日清食品ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 102 866,904 28.7%
金融商品取引業者 55 43,168 1.4%
その他の法人 708 936,889 31.0%
外国法人 586 469,837 15.5%
外国個人 212 793 0.0%
個人その他 117,784 704,898 23.3%
合計 119,447 3,022,489 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 1.3兆 9,238億
期末株価 - 4,185円
2024年3月
3,053円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
12,190円
5,225円
2023年12月
4,488円
2024年7月
最低株価
-
3,878円
2023年7月
2,911円
2025年2月
最大値動き
- +35% -35%
期末月平均出来高 - 1,083,140 1,168,130
増減率(昨対比) - - -
配当金 140円 120円 70円
配当利回り - 2.9% 2.3%
株主総利回り 139.1% 146.6% 110.7%
株価収益率(PER) 27.5倍 23.6倍 16.6倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 147円 178円 184円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - 3分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 102,861,500 308,584,500 302,584,500
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,079 最新
2025年7月3日
-19.2%
1年前比
時価総額 9,238億
PER 16.6倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,079 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,481
2024年8月
¥ 2,867
2025年4月
-36.0%
-19.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,000 ¥ 3,079 ¥ 2,987 ¥ 3,079 10,626,000 -
2025年06月 ¥ 3,062 ¥ 3,067 ¥ 2,893 ¥ 2,996 1,078,719 -
2025年05月 ¥ 3,130 ¥ 3,373 ¥ 3,037 ¥ 3,062 1,294,630 -
2025年04月 ¥ 3,088 ¥ 3,256 ¥ 2,867 ¥ 3,149 990,181 -
2025年03月 ¥ 3,052 ¥ 3,251 ¥ 2,974 ¥ 3,053 1,168,130 -
2025年02月 ¥ 3,415 ¥ 3,433 ¥ 2,911 ¥ 3,032 2,082,622 -
2025年01月 ¥ 3,823 ¥ 3,839 ¥ 3,472 ¥ 3,477 986,424 -
2024年12月 ¥ 3,986 ¥ 4,100 ¥ 3,715 ¥ 3,823 936,695 -
2024年11月 ¥ 4,055 ¥ 4,234 ¥ 3,750 ¥ 3,978 1,420,900 -
2024年10月 ¥ 4,000 ¥ 4,214 ¥ 3,965 ¥ 4,120 965,995 -
2024年09月 ¥ 3,820 ¥ 4,110 ¥ 3,762 ¥ 4,007 882,095 -
2024年08月 ¥ 4,450 ¥ 4,481 ¥ 3,524 ¥ 3,809 1,199,310 -
2024年07月 ¥ 4,095 ¥ 4,488 ¥ 4,069 ¥ 4,473 838,564 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
連結子会社多めで事業多角化してるのに株価結構下がってるの興味深いw 高値が4488yenってかなり差あるし配当も2.3%以上は悪くない!
この会社の株主構成は法人と外国法人がかなり多いんやな。金融機関も約26%あるみたいやし安定してる感じや。配当も前期120円で利回り3%近辺は嬉しいわ。2024年7月には株価が少し高くなってたけど、今はやや下がってる印象ですね。
株価が3100円くらいでちょっと下がってるけど、配当もいい感じなのですごく気になります🌟
持株比率から見ると法人と金融機関の合計がかなりの割合を占めるため、安定的な株主基盤が感じられます。配当利回りも健全な範囲で、堅実な投資先と言えそうです。
日清食品の株主構成を見ると、外国法人の持株比率が約23%と国際的な注目度が伺えます。連結子会社も多く、多様な事業展開がこの企業の強みだと感じます。基礎化学にも通ずるこうした多角的経営戦略は十分に分析に値します。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日清食品ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。