丸三証券 (8613) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月28日です(-)
企業名
丸三証券株式会社
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8613
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月28日 (通期)
大株主の割合
34.4%
単元株式数
100株
発行済株式
67,398,262株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は丸三証券 の決算・株式データからお進み下さい。
丸三証券の株式データ 丸三証券の大株主の割合は約34%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約59%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に114万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には73万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.6億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして証券会社・ネット証券の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は丸三証券 の会社情報の調査からお進み下さい。

丸三証券の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.1億 6,903,000 10.4%
日本生命保険相互会社 3.1億 5,230,000 7.9%
公益財団法人長尾自然環境財団 2.8億 4,746,000 7.2%
三菱UFJ信託銀行(株) 1億 1,683,000 2.5%
(株)みずほ銀行 5,640万 940,000 1.4%
長尾 愛一郎 5,412万 902,000 1.4%
(株)日本カストディ銀行 4,500万 750,000 1.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505025 3,750万 625,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3,246万 541,000 0.8%
丸三証券従業員持株会 2,598万 433,000 0.7%
大株主合計 34.4%
大株主以外 65.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

丸三証券の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 161,907 24.1%
金融商品取引業者 25 9,537 1.4%
その他の法人 358 74,464 11.1%
外国法人 65 32,579 4.8%
外国個人 126 231 0.0%
個人その他 77,014 394,276 58.6%
合計 77,606 672,994 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 288億 727億 609億
期末株価 427円
2023年3月
1,078円
2024年3月
903円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
513円
2022年5月
1,185円
2024年3月
1,147円
2024年7月
最低株価
377円
2022年12月
396円
2023年5月
795円
2024年8月
最大値動き
-27% +199% -31%
期末月平均出来高 299,295 767,185 508,405
増減率(昨対比) - - -
配当金 12円 60円 60円
配当利回り 2.8% 5.6% 6.6%
株主総利回り 109.2% 266.3% 240.7%
株価収益率(PER) 36.02倍 24.21倍 15.74倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 1.4倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 12円 45円 57円
1株当たり純資産(BPS) 700円 794円 738円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 67,398,000 67,398,000 67,398,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 876 最新
2025年6月22日
-16.6%
1年前比
時価総額 609億
PER 15.74倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥876 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,147
2024年7月
¥ 735
2025年4月
-35.9%
-16.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 877 ¥ 892 ¥ 864 ¥ 876 153,505 -
2025年05月 ¥ 860 ¥ 890 ¥ 839 ¥ 882 191,965 -
2025年04月 ¥ 908 ¥ 914 ¥ 735 ¥ 858 353,938 -
2025年03月 ¥ 983 ¥ 993 ¥ 897 ¥ 903 508,405 -
2025年02月 ¥ 1,011 ¥ 1,021 ¥ 963 ¥ 974 189,733 -
2025年01月 ¥ 1,002 ¥ 1,060 ¥ 961 ¥ 1,018 193,948 -
2024年12月 ¥ 975 ¥ 1,014 ¥ 966 ¥ 1,002 161,819 -
2024年11月 ¥ 926 ¥ 994 ¥ 926 ¥ 975 148,335 -
2024年10月 ¥ 926 ¥ 971 ¥ 895 ¥ 937 270,541 -
2024年09月 ¥ 1,020 ¥ 1,022 ¥ 916 ¥ 920 302,495 -
2024年08月 ¥ 1,040 ¥ 1,042 ¥ 795 ¥ 1,016 345,348 -
2024年07月 ¥ 1,083 ¥ 1,147 ¥ 1,012 ¥ 1,050 266,068 -
2024年06月 ¥ 1,025 ¥ 1,104 ¥ 978 ¥ 1,083 318,600 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
丸三証券の株価かわいいっ✨配当6マルっていいかもっ!
丸三証券の株主構成を見ると、金融機関や金融商品取引業者の保有率は一定ですが、約53%が個人株主で構成されている点は資本の多様性に寄与しておりますね。7月にピークの1147円まで上昇した株価は、その後の調整を経て現在880円前後で推移。前期配当金は60円で利回りは高めに見え、これは投資家のキャッシュフロー期待に応えていると考えられます。連結子会社の存在も経営の多角化に一役買っているでしょう。
株価は880円くらいで推移してるけど配当も6ゼンってなかなか悪くないわね。個人株主が5割超えてるのもまあ、見どころかも、ほぼほっとける感じ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 丸三証券株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。