スターゼン (8043) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
スターゼン株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8043
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月14日 (第1四半期)
大株主の割合
42.3%
単元株式数
100株
発行済株式
58,567,656株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はスターゼン の決算・株式データからお進み下さい。
スターゼンの株式データ スターゼンの大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約36%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に83万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には135万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-22.6億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして食肉加工品の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はスターゼン の会社情報の調査からお進み下さい。

スターゼンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
三井物産(株) 3.4億 3,109,000 16.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.8億 1,655,000 8.5%
(株)日本カストディ銀行 7,337万 667,000 3.4%
スターゼン社員持株会 5,544万 504,000 2.6%
(株)鶉橋興産 5,159万 469,000 2.4%
(株)三井住友銀行 3,564万 324,000 1.7%
(株)十文字チキンカンパニー 3,410万 310,000 1.6%
横浜冷凍(株) 3,366万 306,000 1.6%
農林中央金庫 3,344万 304,000 1.6%
大樹生命保険(株) 3,300万 300,000 1.5%
(株)二葉 3,300万 300,000 1.5%
大株主合計 42.3%
大株主以外 57.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

スターゼンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 26 49,303 25.5%
金融商品取引業者 26 3,353 1.7%
その他の法人 148 55,914 28.9%
外国法人 80 15,818 8.2%
外国個人 23 47 0.0%
個人その他 16,155 69,007 35.7%
合計 16,458 193,442 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 142億 184億 182億
期末株価 725円
2023年3月
943円
2024年3月
931円
2025年3月
増減率(昨対比) +9% +30% -
最高株価
781円
2023年3月
(2,343円)
1,003円
2024年3月
(3,010円)
1,065円
2024年7月
(3,195円)
最低株価
625円
2022年4月
(1,876円)
712円
2023年4月
(2,137円)
839円
2024年8月
(2,518円)
最大値動き
+25% +41% -21%
期末月平均出来高 101,673 95,730 516,535
増減率(昨対比) -8% -14% -
配当金 75円 80円 110円
配当利回り 10.3% 8.5% 11.8%
株主総利回り 107.3% 140.5% 143.6%
株価収益率(PER) 5.7倍 7.3倍 4.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 384円 129円 209円
1株当たり純資産(BPS) 3,611円 1,337円 1,519円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,522,000 19,522,000 19,522,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,069 最新
2025年7月10日
+14.0%
1年前比
時価総額 182億
PER 4.5倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,069 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,356
2025年4月
¥ 839
2024年8月
+61.6%
+14.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,101 ¥ 1,105 ¥ 1,066 ¥ 1,069 65,812 -
2025年06月 ¥ 1,118 ¥ 1,124 ¥ 1,065 ¥ 1,102 87,943 -
2025年05月 ¥ 1,219 ¥ 1,219 ¥ 1,090 ¥ 1,121 191,145 -
2025年04月 ¥ 950 ¥ 1,356 ¥ 892 ¥ 1,219 407,586 -
2025年03月 ¥ 924 ¥ 968 ¥ 904 ¥ 931 516,535 3分割
2025年02月 ¥ 969 ¥ 990 ¥ 918 ¥ 920 146,500 -
2025年01月 ¥ 968 ¥ 978 ¥ 917 ¥ 969 77,071 -
2024年12月 ¥ 945 ¥ 1,000 ¥ 945 ¥ 968 50,257 -
2024年11月 ¥ 984 ¥ 1,013 ¥ 918 ¥ 946 46,935 -
2024年10月 ¥ 983 ¥ 999 ¥ 936 ¥ 991 47,605 -
2024年09月 ¥ 936 ¥ 1,043 ¥ 917 ¥ 968 65,100 -
2024年08月 ¥ 1,047 ¥ 1,047 ¥ 839 ¥ 938 63,557 -
2024年07月 ¥ 1,007 ¥ 1,065 ¥ 984 ¥ 1,050 57,027 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は約1100円付近で安定と見て良さそうです。大型株の中で配当も高く、約10%超の利回りも魅力的です。連結子会社や株主構成も多様で、今後も安定した展開が期待できると考えます。
ちょっと不安定ながらも、今年は株価が上がってきたのが気になる。配当も10パーセント超えだし、春の陽気に心が弾む♪なんだかもう少し見守りたくなるなぁ。
持株比率みたけど金融機関の株がかなり多くてちょっと疲れますね。株価はそこそこ上がってますが配当にしてもどうせ手間ですし正直あまり期待できないです。
スターゼンの配当金すごいですね🌸わたしでも買ってみたくなっちゃうくらいです🐰!
スターゼンの株は証券会社や金融機関が主な大株主で、法人と個人の割合もかなりバランスが良いみたいです。株価は1100円くらいと見て、まだまだ勉強中ですが興味があります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : スターゼン株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。