テレビ東京ホールディングス (9413) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社テレビ東京ホールディングス
2025年6月18日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9413
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
64.8%
単元株式数
100株
発行済株式
27,579,500株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はテレビ東京ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
テレビ東京ホールディングスの株式データ テレビ東京ホールディングスの大株主の割合は約65%です。株主構成として一般法人(約52%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約33%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に275万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には404万円になります。業種別の長期株価トレンドとして動画配信・ライブ配信の分野は上昇傾向、テレビ局の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はテレビ東京ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

テレビ東京ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)日本経済新聞社 7.9億 8,802,000 33.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.6億 1,768,000 6.6%
(株)日本カストディ銀行 1.6億 1,749,000 6.6%
(株)みずほ銀行 9,054万 1,006,000 3.8%
三井物産(株) 9,018万 1,002,000 3.8%
日本生命保険(相) 6,120万 680,000 2.6%
(株)東京計画 5,940万 660,000 2.5%
(株)SMBC信託銀行((株)三井住友銀行 5,310万 590,000 2.2%
嶋村 吉洋 4,689万 521,000 2.0%
(株)MBSメディアホールディングス 4,662万 518,000 1.9%
大株主合計 64.8%
大株主以外 35.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

テレビ東京ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 62,980 22.9%
金融商品取引業者 18 3,078 1.1%
その他の法人 110 143,238 52.0%
外国法人 106 19,938 7.2%
外国個人 33 40 0.0%
個人その他 9,742 46,126 16.7%
合計 10,028 275,400 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 682億 824億 982億
期末株価 2,474円
2023年3月
2,987円
2024年3月
3,560円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,530円
2023年3月
3,565円
2023年7月
4,025円
2024年6月
最低株価
1,753円
2022年12月
2,432円
2023年4月
2,755円
2024年8月
最大値動き
+44% +47% -32%
期末月平均出来高 98,536 41,445 46,105
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 80円 90円
配当利回り 3.2% 2.7% 2.5%
株主総利回り 112.1% 136.8% 162.6%
株価収益率(PER) 10.13倍 12.03倍 15.87倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 244円 248円 224円
1株当たり純資産(BPS) 3,414円 3,661円 3,812円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 27,579,000 27,579,000 27,579,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,495 最新
2025年7月27日
-9.5%
1年前比
時価総額 982億
PER 15.87倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,495 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,045
2025年5月
¥ 2,755
2024年8月
+46.8%
-9.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,460 ¥ 3,535 ¥ 3,315 ¥ 3,495 44,145 -
2025年06月 ¥ 3,530 ¥ 3,555 ¥ 3,330 ¥ 3,445 45,833 -
2025年05月 ¥ 3,930 ¥ 4,045 ¥ 3,570 ¥ 3,580 82,595 -
2025年04月 ¥ 3,530 ¥ 4,025 ¥ 3,235 ¥ 3,970 73,771 -
2025年03月 ¥ 3,510 ¥ 3,775 ¥ 3,475 ¥ 3,560 46,105 -
2025年02月 ¥ 3,200 ¥ 3,705 ¥ 3,145 ¥ 3,485 62,328 -
2025年01月 ¥ 3,230 ¥ 3,320 ¥ 2,921 ¥ 3,210 42,814 -
2024年12月 ¥ 3,070 ¥ 3,240 ¥ 2,975 ¥ 3,230 64,405 -
2024年11月 ¥ 3,410 ¥ 3,435 ¥ 2,914 ¥ 3,055 74,415 -
2024年10月 ¥ 3,730 ¥ 3,775 ¥ 3,320 ¥ 3,435 57,286 -
2024年09月 ¥ 3,865 ¥ 3,905 ¥ 3,575 ¥ 3,730 73,479 -
2024年08月 ¥ 3,760 ¥ 3,995 ¥ 2,755 ¥ 3,860 94,705 -
2024年07月 ¥ 3,795 ¥ 3,880 ¥ 3,505 ¥ 3,690 62,600 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は、テレビ局として国内外に展開しており、市場の変動に強い経営基盤を持っています。株主構成も多角的で、特に法人株主が過半数を占める点は、企業の安定性を示唆しています。株の動きも一過性のものにとどまっており、長期的な視点から見れば価値があると私は考えます。
こちらの企業は東証プライム上場で、市場の安定性も高く、配当に関しても魅力的です。株主構成も多様で、法人比率が高い点も論理的な優位性を感じさせます。自己投資の一環として魅力的ですね。
えーと、テレビ東京HDの株は3400円付近で安定かつ、連結子会社の関係もあるから、投資先としての魅力はあるかな。配当も90円程度だから、利回りも悪くないし、今後の動きに注目したい草w。
株価は3500円くらいかな?大株主は法人が多いってことで、ここは安定してそうですね!配当も2.2パーから3パーくらいだから、ちょっといいかもです😌
株主は法人が多いげんちょすなあ。あんまり大きく株価が動かんから、安定志向の人にはええかもしれませんね( ´_ゝ`)配当もそこそこあるし、ワシみてえな初心者には見やすくてありがてえわ。
テレビ東京ホールディングスの株主構成を見ると法人が半数以上で金融機関も一定比率を持っています。市場では株価は約3500円と安定傾向ですが、直近の高値と安値の幅を見ると上下動もあり、配当利回りが2.2%から3.3%と魅力的なので、長期投資には向いているかもしれませんね。ただ米国株での痛い経験があるので慎重に判断したいです。
法人中心の株主構成ですね。配当もわりと安定していると思います。
きゃあ、この会社の株主さんの中には法人がすごく多いみたいですね🌸それに個人投資家も少しはいるのかな?株価は大きな動きがないようですが、配当がいい感じだからちょっぴりワクワクしちゃいます🐰🌷やさしい配当助かりますね。。
この会社の大株主は法人が約半分を占めており、金融機関もそこそこの持株比率を持つ。配当利回りは三パーセント弱と悪くないが、株価は一年であまり動いておらず、投資先としての魅力は現状限定的である。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社テレビ東京ホールディングス 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。