アコム (8572) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月29日です(-)
企業名
アコム株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8572
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月29日 (第1四半期)
大株主の割合
84.6%
単元株式数
100株
発行済株式
1,566,614,098株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアコム の決算・株式データからお進み下さい。
アコムの株式データ アコムの大株主の割合は約85%です。株主構成として一般法人(約72%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約38%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に32万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には49万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして消費者金融の分野は大きな上昇傾向、信用保証事業の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアコム の会社情報の調査からお進み下さい。

アコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ 82.4億 588,723,000 37.6%
丸糸殖産(株) 38.3億 273,467,000 17.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 18.3億 130,967,000 8.4%
マルイト(株) 17.6億 125,533,000 8.0%
公益財団法人木下記念事業団 12.9億 92,192,000 5.9%
(株)丸糸商店 5.4億 38,733,000 2.5%
三菱UFJ信託銀行(株) 4.4億 31,572,000 2.0%
(株)日本カストディ銀行 2.5億 17,548,000 1.1%
(株)日本カストディ銀行 2.3億 16,504,000 1.1%
MASA&COMPANY(株) 1.5億 11,000,000 0.7%
大株主合計 84.6%
大株主以外 15.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 0 0 0.0%
金融機関 18 2,152,387 13.7%
金融商品取引業者 33 100,192 0.6%
その他の法人 90 11,351,680 72.5%
外国法人 239 607,735 3.9%
外国個人 32 690 0.0%
個人その他 16,240 1,453,060 9.3%
合計 16,652 15,665,744 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,998億 6,307億 5,981億
期末株価 319円
2023年3月
403円
2024年3月
382円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
360円
2022年4月
410円
2024年3月
436円
2024年7月
最低株価
301円
2023年1月
315円
2023年5月
327円
2024年8月
最大値動き
-16% +30% -25%
期末月平均出来高 1,835,968 1,564,715 1,490,415
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 12円 14円
配当利回り 3.1% 3.0% 3.7%
株主総利回り 77.9% 99.7% 98.1%
株価収益率(PER) 9.1倍 11.89倍 18.62倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 35円 34円 21円
1株当たり純資産(BPS) 371円 401円 417円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,566,614,000 1,566,614,000 1,566,614,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 490 最新
2025年10月1日
+35.6%
1年前比
時価総額 5,981億
PER 18.62倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年10月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥490 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 495
2025年9月
¥ 324
2025年4月
+52.9%
+35.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 461 ¥ 495 ¥ 460 ¥ 490 1,193,010 -
2025年08月 ¥ 437 ¥ 480 ¥ 433 ¥ 463 1,438,260 -
2025年07月 ¥ 424 ¥ 446 ¥ 416 ¥ 438 1,571,241 -
2025年06月 ¥ 415 ¥ 431 ¥ 413 ¥ 427 1,214,771 -
2025年05月 ¥ 404 ¥ 428 ¥ 395 ¥ 414 1,886,445 -
2025年04月 ¥ 386 ¥ 401 ¥ 324 ¥ 400 1,359,881 -
2025年03月 ¥ 390 ¥ 403 ¥ 370 ¥ 382 1,490,415 -
2025年02月 ¥ 382 ¥ 409 ¥ 381 ¥ 388 1,319,717 -
2025年01月 ¥ 384 ¥ 388 ¥ 363 ¥ 384 958,229 -
2024年12月 ¥ 386 ¥ 399 ¥ 374 ¥ 384 1,118,305 -
2024年11月 ¥ 359 ¥ 395 ¥ 355 ¥ 387 1,313,340 -
2024年10月 ¥ 384 ¥ 390 ¥ 348 ¥ 362 1,565,405 -
2024年09月 ¥ 373 ¥ 388 ¥ 356 ¥ 381 1,084,242 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本の中堅企業であるこのマネジメントは、堅実な財務構造と継続的な配当を実現しており、投資リスクを抑える上で魅力的です。ただし、市場の価格変動には注意したいところです。
ここは株主構成が法人中心で安定感ありますな。直近の値動きも堅調で、長期投資に向くと思います。
該当企業の株式情報を見ますと、東証スタンダード市場に上場されており、資本金も非常に堅実です。株価は概ね480円前後で、直近1年の値動きも堅調です。大株主が法人や金融商品取引業者がメインで、株主構成も安定しています。配当も安定しており、株主還元も期待できるかと思います。ただし、株式の流動性や市場の動向にも注意したいところです。
オシャレなイメージの企業ですね✨上場市場も堅調に推移していて、株主多様で安心感もありますね💕配当も楽しみですし、これからも要注目です♪
該当企業の株式情報を見たところ、東証スタンダードに上場し、単元株は100株です。最近の株価は約480円で、1年で約28%上昇している模様です。分配金も14円と安定しており、企業の財務構造も堅実な印象です。
アコムとかさ、別に悪い会社じゃないけど、株で大きく稼ぐような企業じゃない気がするわ。株価も動き鈍いし、配当利回りも普通だしなぁ。ただ、連結子会社が多いのはちょっと興味深いかな。
アコムは東証スタンダードに上場しており、株価は約460円。今年はおおむね19%上昇していて、投資魅力も少しずつ増している気がします。持株比率を見ると法人優先の構成で、個人投資家の出番は少なめかもしれませんが、多角的に考えると面白い銘柄です🦊。
アコムは東証スタンダードに上場しており、資本金が640億円。株価は約480円前後で、1年でかなり値動きもあったようです。ただ、配当利回りは3.2%から4.3%とまずまずです。大株主の構成も主に法人や金融機関が占めており、安定的な株式市場に位置しています。ただ、株価の変動幅が大きめなので、長期投資には少しリスクを考慮した方が良さそうです。
アコムは東証スタンダードに上場しており、企業規模も大きく安定感があると感じる。株価は直近440円前後で堅調に推移しているだ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET アコム株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。