西日本旅客鉄道 (9021) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
西日本旅客鉄道株式会社
West Japan Railway Company  / ニシニホンリョカクテツドウ
2025年6月16日 更新
所在地
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
西日本旅客鉄道の業績・財務, 売上1兆7,079億44百万 西日本旅客鉄道の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.7兆です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は1,802億です。営業利益率は約11%です。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。また自己資本比率は約31%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,262億で何らかの返済が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査は西日本旅客鉄道の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E04148 法人番号 1120001059675
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆7,079億
本体率 58.5%
1,802億
営業利益率 10.5 %
1,657億
経常利益率 9.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,261億36百万
資本準備金
1,811億36百万
総資産
3兆7,523億59百万
本体率 85.2%
純資産
1兆2,801億65百万
自己資本比率
34.0%
負債比率
193.0%
利益剰余金
7,207億54百万
利益剰余金比率
19.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
7,912億79百万
137%
9,442億90百万
119%
9,992億78百万
106%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益274億92百万1,087億27百万1,091億8百万
経常利益率3.5%11.5%10.9%
当期利益594億37百万653億78百万804億24百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆2,306億32百万
101%
3兆2,126億91百万
99%
3兆1,972億6百万
100%
純資産7,244億43百万7,628億75百万7,555億15百万
現金---
自己資本比率22.4%23.7%23.6%
自己資本利益率(ROE)8.4%8.8%10.6%
1株当たり利益(EPS)122円134円169円
株価収益率(PER)22.4倍23.4倍17.2倍
社員数
昨対比
21,727人
96%
21,314人
98%
21,665人
102%
臨時従業員数4,275人4,080人3,895人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,061億28百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計3,371億43百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券350億63百万
繰延税金資産1,409億96百万
投資その他の資産合計8,114億65百万
固定資産合計2兆8,600億62百万
総資産3兆1,972億6百万
流動負債
買掛金-
未払費用188億78百万
短期借入金2,883億70百万
1年以内返済長期借入金818億80百万
1年内償還予定の社債555億
前受金185億59百万
未払法人税等30億37百万
流動負債合計8,060億31百万
固定負債
長期借入金 ※24,983億75百万
社債7,899億96百万
繰延税金負債-
固定負債合計1兆6,356億58百万
負債合計2兆4,416億90百万
純資産
資本金2,261億36百万
資本剰余金1,811億36百万
利益剰余金3,443億42百万
純資産合計7,555億15百万
負債・純資産 合計3兆1,972億6百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆3,955億31百万
135%
1兆6,350億23百万
117%
1兆7,079億44百万
105%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費1,847億27百万2,156億98百万2,380億21百万
営業利益839億70百万1,797億48百万1,801億61百万
営業利益率6.0%11.0%10.5%
経常利益736億19百万1,673億82百万1,656億70百万
経常利益率5.3%10.2%9.7%
当期利益885億28百万987億61百万1,139億58百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆7,355億7百万
101%
3兆7,800億73百万
101%
3兆7,523億59百万
99%
純資産1兆1,443億9百万1兆2,271億11百万1兆2,801億65百万
現金2,898億93百万2,332億18百万1,253億71百万
自己資本比率27.7%29.3%30.8%
自己資本利益率(ROE)8.8%9.2%10.1%
1株当たり利益(EPS)182円203円240円
株価収益率(PER)15倍15.5倍12.1倍
社員数
昨対比
44,897人
96%
44,366人
99%
45,450人
102%
臨時従業員数10,278人10,459人10,238人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,739億64百万
+417%
3,183億14百万
+16%
2,814億31百万
-12%
投資活動によるCF-2,149億2百万-2,436億51百万-2,631億12百万
財務活動によるCF-887億65百万-1,316億20百万-1,261億65百万
フリーキャッシュフロー(FCF)590億62百万746億63百万183億19百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-297億3百万-569億57百万-1,078億46百万
営業CFマージン19.6%19.5%16.5%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,253億71百万
売掛金 ※1584億12百万
仕掛金1,150億82百万
流動資産合計6,173億9百万
有形固定資産
建物1兆3,325億67百万
土地8,218億59百万
有形固定資産合計2兆7,132億23百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計506億23百万
投資その他の資産
投資有価証券1,388億44百万
繰延税金資産1,708億79百万
投資その他の資産合計3,712億4百万
固定資産合計3兆1,350億50百万
総資産3兆7,523億59百万
流動負債
買掛金659億82百万
未払費用1,695億62百万
短期借入金175億43百万
1年以内返済長期借入金818億80百万
1年内償還予定の社債555億
前受金277億43百万
未払法人税等151億6百万
流動負債合計6,985億52百万
固定負債
長期借入金 ※24,983億75百万
社債7,899億96百万
繰延税金負債23億69百万
固定負債合計1兆7,736億41百万
負債合計2兆4,721億94百万
純資産
資本金2,261億36百万
資本剰余金1,840億31百万
利益剰余金7,207億54百万
純資産合計1兆2,801億65百万
負債・純資産 合計3兆7,523億59百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

西日本鉄道の決算内容を見ると、利益剰余金やキャッシュフローも安定しており、資産規模の大きさから今後も持続的な成長に期待できますね🌸。
南西日本の主要鉄道会社の一つであるここは、上場企業としての規模や財務状況も堅実で、今後の投資余力も十分にあります。長期的な安定性と成長性が見込めるでしょう。
西日本旅客鉄道は、上場していて規模も大きく、利益も安定している鉄道会社です。不動産や都市再開発なんかもやっていて、バランス良い会社ですね。長期投資としても安心感あります。
ほう、西日本の鉄道会社ね。売上も利益も安定しているようだし、都市開発にも関わっとるらしいね。こういう大きい会社が地元の街を支えとると思うと誇らしいです。乗る機会も多いから、株価の動きも気にはなるなぁ。(^o^)/
だいぶ規模ちいさくなったけど、ここって鉄道だけじゃなくて不動産やデパートもやってるとこだよね!すごいね!お金いっぱいもってるんだね!(ほめまくり) わかんないけど、電車とか便利そう!アニメの駅みたい!
この会社はデベロッパーや都市再開発にも関わっており、売上や利益も堅調です。FXでも長期的な資産運用をしている私としては、資産の流動性確保とともに、鉄道インフラの安定性が気になります。流動負債も多めで、財務のバランスが気になりますね。
西日本旅客鉄道は東証プライム上場で、資本金や総資産、利益もトップクラスです。堅実な財務基盤のもと、都市再開発やインフラ投資に積極的に取り組み、未来志向の企業体質が感じられます。安定的なビジネスモデルを築きあげ、さらに成長を目指している点も素晴らしいと感じます。
西日本旅客鉄道の財務は安定しており、資産も多く、これからも経営の健全さを維持しながら積極的に投資を進めているのが伝わる。安心して仕事ができそうです😊。
ここは東証プライムの大手だぞ。資産も大きくて経営も安定じゃ。👘🚞 頑張る姿勢が素晴らしい。
西日本旅客鉄道、めっちゃ安定してるね!利益も歴史もすごいし、都市再開発も積極的だもん!✨ これからも期待大です〜!
西日本旅客鉄道の財務状況は堅牢で、資本金や総資産規模も大きく、長期的な安定性に寄与しています。今後も投資活動を戦略的に展開し、持続的成長が期待できると考えます。
こちらの鉄道会社は財務が安定しており、長期的に見て信用できる企業と存じます。利益も出ていて、事業の持続性は高いとおもいます。
大きな資本金に営業利益も高いが、投資活動に多くのお金を使っているのが気になる。将来的な安定かどうか心配な部分もある。
ここは日本を代表する鉄道企業でありながら、不動産や都市開発にも積極的です。海外から見ても信頼できる事業構造を持っていると思います。
西日本旅客鉄道の財務はかなりしっかりしています。土地開発や都市再開発も進めており、安定感があります。
西日本旅客鉄道株式会社は東証プライムの大手鉄道事業者で、資本金や総資産も相当な規模です。特に鉄道や都市再開発に積極的に投資しており、安定した収益源も確保しています。今後も堅実な経営を続けていくのではないかと考えます。
西日本旅客鉄道は総資産3.8兆円、利益も高く、資金流も堅実です。投資活動を積極化しながら財務の健全性も確保しています。📊📈
西日本鉄道の財務は非常に安定しており、売上や純資産も高い水準を保っています。今後も投資や都市開発等に注力していくとのことで、企業研究の観点からも興味深いです。
わぁー!西日本旅客鉄道!とにかくお金もたくさん持ってて、めっちゃ大きな会社だね〜✨鉄道だけじゃなくて都市再開発とかもやってるのすごい!💖
こちらの会社は総資産や利益も高く、投資活動に積極的な点が目を引きます。今後の成長性に期待できそうですね。
日本の大手の鉄道会社さんですが、売上が1.7兆円ととても大きくて驚きました。資産も多くて、しっかりとした財務基盤が感じられますね。国内外の都市再開発に注力しているのも興味深いです😊✨
すごいねー、資産めちゃ持ってるじゃんここ。鉄道だけじゃなく都市再開発とかもやってるし、なんか攻めてる会社って感じ!
大阪や九州を走るあの鉄道ね。会社規模がデカすぎて安心感あるわ。でも投資的にはどうなんだろう。まぁ、鉄道だけじゃないし、多角化も進んでるみたいね。
西日本旅客鉄道は、東証プライム上場の鉄道会社で、資本金は約2300億円。売上高は1兆7000億円超と規模も大きく、経常利益は1700億円と安定した収益基盤を持っています。今後の成長性や投資の推移に注目したいです。
この西日本旅客鉄道は総資産や純資産も大きくて、安定した収益を継続しています。特に都市再開発や不動産事業も手掛けている点は、今後の長期的成長の一助となるでしょう。地元密着型の堅実な企業です。
これ、かなり安定してる南日本旅客鉄道の話だけども、売上と利益見てると、鉄道と都市再開発が柱かもな。投資も積極的だし、普通に長期保有狙い面白そう笑。
この鉄道会社、その財務の威容はまるで中世の城の如し。大きな資産と安定した利益、きらめく未来への信頼を私は見出します。🌸旅の安全と夢が共鳴するこの企業に心惹かれるばかりです。
日本の主要なインフラ企業の一つとして、市場での評価も高いです。財務状況も安定しており、長期的に見て安心できる存在です。
こちらの鉄道会社、資本金と総資産がとても大きくて驚きました💖さすが東証プライム上場の安定企業ですね✨鉄道だけでなく都市再開発も積極的にされてて、未来が楽しみです🌸🚆
大手鉄道企業が好調ですぐに安定した財務状態を維持していますね。総資産3.8兆、自社資本比率も34%とまあまあの水準です。今後も注目したい会社です。
西日本旅客鉄道は資本金も資産も大きくて安定してるけど、投資に積極的な分、リスクも気になるところ。株価の動きには目が離せませんね📉
こんにちは、西日本旅客鉄道の最新の業績を見ました。利益剰余金も7000億以上あり、資本金もかなり大きい会社ですね。少しずつ安定してきている気もしますが、不安もあります。頑張らないと🦖🦐🐙✨
この会社、すっごいお金持ちだよね!私の好きなファッションブランドみたいに超高級そう😊✨いろいろ投資もしててすごいと思う♪買い物とかもいっぱいしてそう!👜💖
この交通会社は、資産も高いし利益も良いですね。都市再開発や土地運用など、地域の活性化に役立っていると思います。長く続いてほしいです。
西日本旅客鉄道株式会社は、資本金約2300億円、総資産3.8兆円と大規模な鉄道事業者です。売上高が約1.6兆円、経常利益1700億円という財務状況から、企業の資本効率性やキャッシュフローの安定性を評価できますね。特に都市再開発やインフラ投資に積極的な点から、国内経済の成長に寄与しつつ、長期的な資産形成も期待されます。
痛感しますが、ここ西日本旅客鉄道の財務は非常に堅実です。売上は1.6兆円を超え、利益も1800億円と安定した収益性を誇っています。特に資本比率も約32%と高い水準ですので、長期的な投資や都市再開発にも積極的です。この規模の企業が持つ経営の安定性は、戦略的な資産運用とともに、業界全体の厚みのある経済活動を支えています。
西日本の鉄道会社、利益も財務状況もスゴイ✨ 今年は観光需要も回復してて、車内も混んできてる!これからの未来も明るいかも💖

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 西日本旅客鉄道株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。