西日本旅客鉄道 (9021) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
西日本旅客鉄道株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9021
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
33.3%
単元株式数
100株
発行済株式
471,009,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は西日本旅客鉄道 の決算・株式データからお進み下さい。
西日本旅客鉄道の株式データ 西日本旅客鉄道の大株主の割合は約33%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約29%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約30%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に240万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には336万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてデベロッパー・都市再開発の分野は横ばい、レンタカー・オートリースの分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は西日本旅客鉄道 の会社情報の調査からお進み下さい。

西日本旅客鉄道の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 60.4億 71,456,800 15.2%
(株)日本カストディ銀行 18.6億 21,977,700 4.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 8.9億 10,564,513 2.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 8.4億 9,951,480 2.1%
(株)三井住友銀行 7.6億 8,960,000 1.9%
(株)三菱UFJ銀行 7.5億 8,820,000 1.9%
日本生命保険相互会社 6.8億 8,000,000 1.7%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 5.5億 6,528,130 1.4%
JR西日本社員持株会 5.2億 6,170,800 1.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 3.8億 4,454,597 1.0%
大株主合計 33.3%
大株主以外 66.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

西日本旅客鉄道の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 3 692 0.0%
金融機関 147 1,568,665 33.3%
金融商品取引業者 31 95,581 2.0%
その他の法人 1,931 262,219 5.6%
外国法人 712 1,404,682 29.8%
外国個人 748 4,134 0.1%
個人その他 248,542 1,372,367 29.2%
合計 252,114 4,708,340 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.3兆 7,654億 1.4兆
期末株価 5,457円
2023年3月
3,137円
2024年3月
2,917円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,075円
2022年10月
3,327円
2024年3月
(6,654円)
3,274円
2024年5月
最低株価
4,606円
2022年6月
2,729円
2023年10月
(5,458円)
2,401円
2024年8月
最大値動き
+32% +22% -27%
期末月平均出来高 1,499,141 2,345,855 2,250,585
増減率(昨対比) - - -
配当金 125円 142円 85円
配当利回り 2.3% 4.5% 2.9%
株主総利回り 78.2% 91.1% 87.5%
株価収益率(PER) 15倍 15.5倍 12.1倍
株価純資産倍率(PBR) 2.6倍 1.4倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 182円 203円 240円
1株当たり純資産(BPS) 2,123円 2,273円 2,458円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 244,001,600 244,001,600 471,009,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,265 最新
2025年7月10日
+17.5%
1年前比
時価総額 1.4兆
PER 12.1倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,265 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,369
2025年7月
¥ 2,401
2024年8月
+40.4%
+17.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,300 ¥ 3,369 ¥ 3,227 ¥ 3,265 1,002,338 -
2025年06月 ¥ 3,119 ¥ 3,308 ¥ 3,088 ¥ 3,302 1,374,557 -
2025年05月 ¥ 3,017 ¥ 3,318 ¥ 3,002 ¥ 3,119 2,290,790 -
2025年04月 ¥ 2,957 ¥ 3,139 ¥ 2,771 ¥ 2,996 1,876,443 -
2025年03月 ¥ 2,999 ¥ 3,089 ¥ 2,899 ¥ 2,917 2,250,585 -
2025年02月 ¥ 2,780 ¥ 3,020 ¥ 2,734 ¥ 2,978 1,876,589 -
2025年01月 ¥ 2,797 ¥ 2,898 ¥ 2,660 ¥ 2,863 1,254,643 -
2024年12月 ¥ 2,836 ¥ 2,894 ¥ 2,697 ¥ 2,797 1,360,424 -
2024年11月 ¥ 2,670 ¥ 2,850 ¥ 2,651 ¥ 2,816 1,622,340 -
2024年10月 ¥ 2,749 ¥ 2,835 ¥ 2,610 ¥ 2,712 1,369,114 -
2024年09月 ¥ 2,780 ¥ 2,781 ¥ 2,640 ¥ 2,724 1,542,505 -
2024年08月 ¥ 2,950 ¥ 2,950 ¥ 2,401 ¥ 2,779 2,467,886 -
2024年07月 ¥ 3,011 ¥ 3,012 ¥ 2,838 ¥ 2,956 2,003,673 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは東証プライム市場に上場している安定企業です。株価は3300円前後で推移していて、直近1年で約11%増加しています。株主構成も海外法人や個人投資家が多く、流動性も高い。配当金もしっかりもらえるし、投資先としては無難な選択肢かなと考えます。
日本の大手鉄道会社の一つですが、特に海外の視点から見ると、地方自治体や政府が株主に入っていない点が興味深いです。持株比率も適度で、連結子会社の多さも事業の安定性に寄与していると感じます。配当利回りも1割程度と魅力的で、長期保有を考える価値があると思います。
西日本旅客鉄道は安定した企業ですね。株価も堅実で、長期的に注目できそうです。
ここは東証の上場企業で、株主に外国の方が多いみたいですね。配当金ももらえるので、ちょっと気になるけど難しそうです!
西日本旅客鉄道のお株は東証プライム上場で、市場も安定している。持株比率を見ても多国籍な株主構成が特徴的です。
大株主には金融機関や外国法人が多く、株主構成は多様です。市場は東証プライムに上場しており、配当利回りも一定程度確保されていると考えられますが、株価は今後の経済状況次第で変動しやすいです。
うわぁ、すごい!こんなに海外法人の比率高いとグローバルな経営してる感じがします✨✨ 株価もほどほどに安定してて、配当もでるし、いまちょうど旬かも!株主構成も面白いですね💖
該当企業のデータによると、東証プライムに上場し、安定した配当利回りも魅力的です。景気変動に左右されにくい事業構造がポイントです。株主構成も多様で、長期的に見やすいと思いますね。
🌸この株、ほんと良い感じです~🌸 配当金もちゃんとでてるし、企業の株主さんたちもいろいろいて面白いです❣️国内外の法人さんが多くて、しっかりした基盤の会社なんだなぁと感じます🌼 市場は東証プライムですよね✨ 株価も安定してるほうだし、長く持てそうな気がします🌟
西日本旅客鉄道の株、安定してるかな。配当も良さそうだけど、大株主とか気になるところやね。株価も長い目で見たいところや。
ここは日本経済の根幹を支える鉄道会社ですから、長期投資に適していると考えます。堅実な経営と安定的な配当も魅力かと存じます。
西日本旅客鉄道の株価は約3300円で、一年で7%上昇。連結子会社や持株比率から見て、安定成長や配当も狙える銘柄やね。多角化経営も好循環や、笑!
ここ大手鉄道会社の株式は、景気の影響を受けやすいものの、地方自治体や外国法人の株主が多く、国内外の需要を反映しているのが興味深いです。株主構成の多様性もまた、企業の持続性を感じさせますわ。
西日本旅客鉄道の株式は東証プライム市場に上場し、安定した配当利回りや堅実な株主構成が魅力的です。長期的な投資を考える上で、信頼性の高い銘柄といえますね。
こちらの鉄道会社の株価はおよそ3300円、東証プライムに上場しています。持株比率を見ると、外国法人が高く約30%、個人も約29%を所有しており、市場の流動性も高い印象です。連結子会社や株主構成を考慮すると、安定的な収益基盤がありそうです。配当も平均3%超とコスパも良く、まあまあ堅実な銘柄だと思います。
株式の状況を見ると、該当企業は東証プライムに上場しており、資本金は約2300億円です。直近1年の株価は2400円から3318円まで変動していますが、平均的には7%の値動きです。配当利回りは2.6%から3.5%と中程度ながら安定しています。今後も成長期待と配当収益の両面から注目すべき対象です。
こんにちは、お世話になっております。株価は約3300円で安定していると思います。🚢🦕市場の動きも良くて少し安心ですが、詳細な株主の割合を見ると外国法人が約30%と多いですね。今後の配当にも注目したいです。不安もありますが、長期的に見ると良い会社だと感じます。
西日本旅客鉄道は上場している主要鉄道会社の一つで、株価はやや低迷傾向にもあるが、配当利回りが約4.5%と投資家にとって魅力的です。持株比率を見ると外国法人と個人が大きなシェアを持ち、市場は比較的安定的な動きが続いています。ただし、値動きには注意が必要でしょう。
この前電車を使ったけど、鉄道大手の株ってやっぱり安心感ありますね。持株比率を見ると外国法人や個人の比率が高く、みんなこういう会社に興味あるのかな。配当ももらえるし、長い目で見ておく価値はありそうです。
西日本旅客鉄道の株式は、日経225の中でも安定的な値動きにあり、特に株主構成の多くが外国法人や個人投資家である点は資金流入の多さを示唆しています。配当利回りも4.3%以上と魅力的で、マクロ経済的には需要が堅調な交通インフラを背景に長期的な収益期待が持てそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 西日本旅客鉄道株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。