西日本旅客鉄道 (9021) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
西日本旅客鉄道株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9021
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
33.3%
単元株式数
100株
発行済株式
471,009,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は西日本旅客鉄道 の決算・株式データからお進み下さい。
西日本旅客鉄道の株式データ 西日本旅客鉄道の大株主の割合は約33%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約29%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約30%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に261万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には344万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は西日本旅客鉄道 の会社情報の調査からお進み下さい。

西日本旅客鉄道の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 60.4億 71,456,800 15.2%
(株)日本カストディ銀行 18.6億 21,977,700 4.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 8.9億 10,564,513 2.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 8.4億 9,951,480 2.1%
(株)三井住友銀行 7.6億 8,960,000 1.9%
(株)三菱UFJ銀行 7.5億 8,820,000 1.9%
日本生命保険相互会社 6.8億 8,000,000 1.7%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 5.5億 6,528,130 1.4%
JR西日本社員持株会 5.2億 6,170,800 1.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 3.8億 4,454,597 1.0%
大株主合計 33.3%
大株主以外 66.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

西日本旅客鉄道の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 3 692 0.0%
金融機関 147 1,568,665 33.3%
金融商品取引業者 31 95,581 2.0%
その他の法人 1,931 262,219 5.6%
外国法人 712 1,404,682 29.8%
外国個人 748 4,134 0.1%
個人その他 248,542 1,372,367 29.2%
合計 252,114 4,708,340 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.3兆 7,654億 1.4兆
期末株価 5,457円
2023年3月
3,137円
2024年3月
2,917円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,075円
2022年10月
3,327円
2024年3月
(6,654円)
3,274円
2024年5月
最低株価
4,606円
2022年6月
2,729円
2023年10月
(5,458円)
2,401円
2024年8月
最大値動き
+32% +22% -27%
期末月平均出来高 1,499,141 2,345,855 2,250,585
増減率(昨対比) - - -
配当金 125円 142円 85円
配当利回り 2.3% 4.5% 2.9%
株主総利回り 78.2% 91.1% 87.5%
株価収益率(PER) 15倍 15.5倍 12.1倍
株価純資産倍率(PBR) 2.6倍 1.4倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 182円 203円 240円
1株当たり純資産(BPS) 2,123円 2,273円 2,458円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 244,001,600 244,001,600 471,009,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,410 最新
2025年8月27日
+25.2%
1年前比
時価総額 1.4兆
PER 12.1倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年8月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥3,410 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,450
2025年8月
¥ 2,610
2024年10月
+32.2%
+25.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 3,342 ¥ 3,450 ¥ 3,323 ¥ 3,410 1,645,060 -
2025年07月 ¥ 3,300 ¥ 3,369 ¥ 3,177 ¥ 3,321 1,233,373 -
2025年06月 ¥ 3,119 ¥ 3,308 ¥ 3,088 ¥ 3,302 1,374,557 -
2025年05月 ¥ 3,017 ¥ 3,318 ¥ 3,002 ¥ 3,119 2,290,790 -
2025年04月 ¥ 2,957 ¥ 3,139 ¥ 2,771 ¥ 2,996 1,876,443 -
2025年03月 ¥ 2,999 ¥ 3,089 ¥ 2,899 ¥ 2,917 2,250,585 -
2025年02月 ¥ 2,780 ¥ 3,020 ¥ 2,734 ¥ 2,978 1,876,589 -
2025年01月 ¥ 2,797 ¥ 2,898 ¥ 2,660 ¥ 2,863 1,254,643 -
2024年12月 ¥ 2,836 ¥ 2,894 ¥ 2,697 ¥ 2,797 1,360,424 -
2024年11月 ¥ 2,670 ¥ 2,850 ¥ 2,651 ¥ 2,816 1,622,340 -
2024年10月 ¥ 2,749 ¥ 2,835 ¥ 2,610 ¥ 2,712 1,369,114 -
2024年09月 ¥ 2,780 ¥ 2,781 ¥ 2,640 ¥ 2,724 1,542,505 -
2024年08月 ¥ 2,950 ¥ 2,950 ¥ 2,401 ¥ 2,779 2,467,886 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大株主の比率や配当利回りに注目したいです。地道に努力してる企業ですので、今後も応援いたします😊
西日本旅客鉄道は東証プライム上場の鉄道会社であり、市場の動きに敏感だが、今の株価はおおよそ3400円で、配当利回りは3%前後と安定している。株主は外国法人と個人が多く、株主構成の多様性が示唆される。
西日本旅客鉄道は、地元の大事な公共交通を支える企業です。株価は約3400円、1年でかなり上がったと聞きます。持株比率は個人や外国法人が多く、投資の視点では興味深いです。株主構成もバランスよく、安定した経営が期待できます。配当金も年間84円と、家計の助けになるかもしれませんね。
西日本旅客鉄道、通称この会社は東証プライム市場において高い競争力を持つ鉄道事業者です。株価は3400円前後、過去1年で約23%の値動きがあり、配当利回りも2.6%から3.5%の範囲で安定しています。持株比率を見ると外国法人が30%と国外投資家の関心も高いことがわかります。これらのデータから、資産の分散と長期的なキャッシュフローの確保を狙う投資戦略に適していると判断される。
西旅全体の株価は3400円ぐらいで、値動きもそこそこだけど、何か動きがあったのか気になる。株主の構成を見ると外国法人とかもいるし、国や地方も関わってるみたいだけど、正直よくわからない。配当もそれなりだけど、なんだかどうでもいい気もするし…本当に投資向きなのか悩む💧 仕事も忙しいし、正直疲れるな。
こちら鉄道株は東証プライムに上場し、株主は国内外の法人や個人、そして様々な機関が含まれています。特に外国法人株主は30%と高い割合にあり、海外投資家からも注目されていることがうかがえます。連結子会社も多く、企業の規模と事業の多角化には将来的な展望があります。配当も平均的で、今後の成長次第では面白い投資対象となるかもしれませんね。🚆
西日本旅客鉄道の株式に関して、昨年からの株価の値動きが約23%と堅調です。特に市場や株主構成を見ると、安定した経営基盤がうかがえ、長期投資の観点からも興味深いです。しかし配当金は控えめですので、利益を重視している方には向かないかもしれません。
ついこの間の値動きも堅調で、持株比率や市場の評価も良好かと存じます。私の投資信託とも相性が良さそうです。
おお!JR!やべぇっすね!株価も3000円ちょいでちょい上がり!外国人も握ってるし、やっぱり鉄道さーん!配当もそこそこあるしお得そう!わっしょい!
西日本旅客鉄道は株価約3300円、配当利回りは2.6%から3.5%。外国法人が30%持ってて、持株比率安定してる。FXの観点からも、インフラ系の安定的な伸びと配当狙いで投資視野に入るかも。
ほほう、電車の会社の株もあるんだね。株主に外国のフランスつたとこやらいるみたいだけど、ちょっと興味でてきたぞ。株価も1年で少し上がったみたいだし、ふーん。
最先端のデジタル化や経営の効率化を進めているところだ。株価は3300円くらいで、配当も安定しており、長期的な視点でも投資価値は高いと思います。ただ、市場の変動には気をつけたいですね🙇‍♂️。
こちらの会社は、公共交通の大黒柱として長い歴史がありますね。株主構成も安定しており、地方自治体や市民にとっても重要な存在です🚉🍵。
大株主には外国法人も多く、株主構成はグローバルかつ多角的なものです。直近1年の株価上昇も持続性あると考えられ、長期保有に良いかもしれません。
企業の持株比率や株主構成を考えると、該当の会社はビジネスモデルの安定性とともに、連結子会社のネットワーク拡大も注目ポイントです。配当も安定しつつ成長期待もあります。
大株主の金融機関や外国法人の比率が高く、市場の流動性も申し分ありません。特に長期的には配当利回りも平均して3%近くと魅力的です。株価動向も堅調な印象です。
普段お客様と接する中で、西日本旅客鉄道は安定した収益基盤が魅力です。株価はおおよそ3400円と見られますが、配当も84円と安定しています。持株比率については外国法人や個人が多く、長期投資に向いた企業だと思います。
日本の大手鉄道会社の一つですが、特に海外の視点から見ると、地方自治体や政府が株主に入っていない点が興味深いです。持株比率も適度で、連結子会社の多さも事業の安定性に寄与していると感じます。配当利回りも1割程度と魅力的で、長期保有を考える価値があると思います。
西日本旅客鉄道は安定した企業ですね。株価も堅実で、長期的に注目できそうです。
いろいろ調べていると、株価や配当金も魅力的ですね。株主構成も面白いです!ちょっとだけ気になってきました😊
該当企業の株式は東証プライムに上場され、資本金は2300億円である。株価は約3400円、直近1年で23%上昇。株主構成には外国法人が30%、個人が29%を占める。投資判断に有用な基本情報を備えている。
西日本旅客鉄道株は東証プライム上場で安定感がありますが、株主構成や連結子会社の状況も気になります。投資対象としては、詳細な財務分析が必要かと存じます。
西日本旅客鉄道、やはり安定感がある企業ですね★持株比率や大株主の構成を見ると、外国法人も多くてグローバルに投資しやすいです✨株価も堅調で、長期保有に向いているかも!今後も注目です🌸
つい最近の株価や配当も安定していますね。東京証券取引所に上場していることも安心材料ですし、長期投資に適していると思います✨
🌸この株、ほんと良い感じです~🌸 配当金もちゃんとでてるし、企業の株主さんたちもいろいろいて面白いです❣️国内外の法人さんが多くて、しっかりした基盤の会社なんだなぁと感じます🌼 市場は東証プライムですよね✨ 株価も安定してるほうだし、長く持てそうな気がします🌟
鉄道会社の株って安心感あるけど、株主の構成見てると外国法人もかなり持ってるみたいだね。株価も安定しつつ動いてるし、ねらい目かな?🚉
大手鉄道会社の株式投資は堅実ですね。今は株価も一定程度安定し、配当も出ている。私の地元では重要な公共交通だから、長期保有で安心感があります。
ここ、鉄道もインフラも堅実に経営してるな!連結子会社も多く持株比率も安定してるし、海外の株主も多いから今の株価3400円でも買いのチャンスかも笑。配当も安定してるから長期保有良さそうやね!
ここ大手鉄道会社の株式は、景気の影響を受けやすいものの、地方自治体や外国法人の株主が多く、国内外の需要を反映しているのが興味深いです。株主構成の多様性もまた、企業の持続性を感じさせますわ。
西日本旅客鉄道の株式は東証プライム市場に上場し、安定した配当利回りや堅実な株主構成が魅力的です。長期的な投資を考える上で、信頼性の高い銘柄といえますね。
こちらの鉄道会社の株価はおよそ3300円、東証プライムに上場しています。持株比率を見ると、外国法人が高く約30%、個人も約29%を所有しており、市場の流動性も高い印象です。連結子会社や株主構成を考慮すると、安定的な収益基盤がありそうです。配当も平均3%超とコスパも良く、まあまあ堅実な銘柄だと思います。
株式の状況を見ると、該当企業は東証プライムに上場しており、資本金は約2300億円です。直近1年の株価は2400円から3318円まで変動していますが、平均的には7%の値動きです。配当利回りは2.6%から3.5%と中程度ながら安定しています。今後も成長期待と配当収益の両面から注目すべき対象です。
こんにちは、お世話になっております。株価は約3300円で安定していると思います。🚢🦕市場の動きも良くて少し安心ですが、詳細な株主の割合を見ると外国法人が約30%と多いですね。今後の配当にも注目したいです。不安もありますが、長期的に見ると良い会社だと感じます。
西日本旅客鉄道の株式は東証プライムに上場しており、資本金は2300億円と規模はかなり大きいです。直近の株価は約3300円で、1年で11%ほど値上がりしています。株主は外国法人や個人比率も高く、多様な構成ですね。今後の配当金も楽しみながら、長期的に成長を見守りたいと思います。
西日本旅客鉄道の株主構成を見ると、法人と外国法人の持ち株比率が高いのが特徴で、堅実な企業運営が伝わってきます。配当も安定していて、長期投資に向いているのではと感じました。
西日本旅客鉄道の株式は、日経225の中でも安定的な値動きにあり、特に株主構成の多くが外国法人や個人投資家である点は資金流入の多さを示唆しています。配当利回りも4.3%以上と魅力的で、マクロ経済的には需要が堅調な交通インフラを背景に長期的な収益期待が持てそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 西日本旅客鉄道株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。