古河機械金属 (5715) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
古河機械金属株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
5715
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
45.9%
単元株式数
100株
発行済株式
36,445,568株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は古河機械金属 の決算・株式データからお進み下さい。
古河機械金属の株式データ 古河機械金属の大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約28%)が多めな点、個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に142万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には253万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして建設機械メーカ一の分野は上昇傾向、非鉄金属製造の分野は大きな上昇傾向、ポンプ製造の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は古河機械金属 の会社情報の調査からお進み下さい。

古河機械金属の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.8億 4,046,900 11.4%
朝日生命保険相互会社 1.7億 2,373,400 6.7%
清和綜合建物(株) 1.4億 1,935,756 5.5%
(株)川嶋 1.3億 1,860,000 5.3%
野村 絢 1.1億 1,529,500 4.3%
(株)日本カストディ銀行 9,570万 1,367,100 3.9%
(株)三光 7,631万 1,090,200 3.1%
GOVERNMENT OF NORWAY 4,871万 695,900 2.0%
中央日本土地建物(株) 4,814万 687,700 1.9%
茜会 4,743万 677,544 1.9%
大株主合計 45.9%
大株主以外 54.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

古河機械金属の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 23 92,477 25.4%
金融商品取引業者 35 8,037 2.2%
その他の法人 169 98,762 27.1%
外国法人 120 63,817 17.5%
外国個人 31 88 0.0%
個人その他 12,530 100,757 27.7%
合計 12,908 363,938 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 517億 733億 -
期末株価 1,277円
2023年3月
1,811円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,433円
2023年2月
2,136円
2023年11月
2,536円
最低株価
1,183円
2022年7月
1,257円
2023年4月
-
最大値動き
+21% +70% -
期末月平均出来高 71,273 68,015 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 55円 70円
配当利回り 3.9% 3.0% -
株主総利回り 134.6% 190.2% 223.1%
株価収益率(PER) 7.88倍 4.22倍 4.09倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 -
1株当たり利益(EPS) 162円 429円 511円
1株当たり純資産(BPS) 2,701円 3,493円 3,696円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 40,445,000 40,445,000 36,445,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月25日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,109 最新
2025年6月25日
+14.6%
1年前比
時価総額 -
PER 4.09倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月25日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,109 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月25日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,536
2025年2月
¥ 1,424
2024年8月
+78.1%
+14.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,213 ¥ 2,305 ¥ 2,107 ¥ 2,109 110,717 -
2025年05月 ¥ 2,103 ¥ 2,283 ¥ 2,034 ¥ 2,253 147,965 -
2025年04月 ¥ 2,107 ¥ 2,144 ¥ 1,688 ¥ 2,103 141,924 -
2025年03月 ¥ 2,110 ¥ 2,330 ¥ 2,047 ¥ 2,090 186,195 -
2025年02月 ¥ 1,953 ¥ 2,536 ¥ 1,911 ¥ 2,334 656,686 -
2025年01月 ¥ 1,607 ¥ 1,983 ¥ 1,519 ¥ 1,979 228,942 -
2024年12月 ¥ 1,574 ¥ 1,627 ¥ 1,502 ¥ 1,606 83,595 -
2024年11月 ¥ 1,655 ¥ 1,720 ¥ 1,552 ¥ 1,574 64,595 -
2024年10月 ¥ 1,614 ¥ 1,726 ¥ 1,614 ¥ 1,670 63,964 -
2024年09月 ¥ 1,639 ¥ 1,668 ¥ 1,533 ¥ 1,614 103,979 -
2024年08月 ¥ 1,830 ¥ 1,830 ¥ 1,424 ¥ 1,613 102,705 -
2024年07月 ¥ 1,890 ¥ 1,899 ¥ 1,758 ¥ 1,840 74,055 -
2024年06月 ¥ 1,983 ¥ 1,985 ¥ 1,802 ¥ 1,880 63,990 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こんにちは🌸古河さん、株の調子いいみたいだね😊😊株主さんもたくさんいて、安定しそうな印象です✨配当も70円とれるのは嬉しいなぁ💕🌼
古河機械金属、東証プライムに上場してるね。資本金280億で連結企業も多くて安定感ある印象。去年は株価が一時2536円まで行ったけど、少し下がって2100円って感じかな。でも配当70円も出てるし、株価はまあまあ堅調だと思う。株主も法人や個人が多くて、安定した経営をしてるのかなって見てる。少しずつだけど値動きも良くて長く持ちたい会社だな。
今月ごろに見た古河機械金属の株価は約2300円で、ここ1年で15パーセントの上昇を示しておりました。株主構成は法人と個人が中心で、外国法人も並ぶことから多様な支持を得ていると拝察します。また配当利回りも2.6から4.4パーセントであり、投資に際して魅力的なポイントと心得ます。
古河機械金属の株主は金融機関や法人、個人投資家も多く構成されており、連結子会社もいくつかあるようです( ˘ω˘ ) 配当も安定してて、投資対象として興味深いですね!
この会社の株、持株比率が法人と個人でわりと近い感じ?😳わたしにはよくわかんないけど配当もまあまああるみたいだし、ちょっと気になっちゃいました〜💦
古河機械金属の株主分布は法人と個人がほぼ同等で、金融業者も一定割合占めている点が興味深いです。IT業界視点で見ると安定感がありそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 古河機械金属株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。