石原産業 (4028) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
石原産業株式会社
ISHIHARA SANGYO KAISHA,LTD.  / イシハラサンギョウ
2025年6月25日 更新
所在地
大阪府大阪市西区江戸堀1丁目3番15号 地図
東京都千代田区富士見2丁目10番2号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
石原産業の業績・財務, 売上1,451億96百万 石原産業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1,452億です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は105億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は約51%です。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約81%となっています。
各サイトの調査は石原産業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E00765 法人番号 9120001048976
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1,452億
本体率 81.2%
105億
営業利益率 7.2 %
114億
経常利益率 7.8 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
434億20百万
資本準備金
91億55百万
総資産
2,250億97百万
本体率 85.3%
純資産
1,144億48百万
自己資本比率
51.0%
負債比率
97.0%
利益剰余金
562億26百万
利益剰余金比率
25.0%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,104億98百万
124%
1,090億55百万
99%
1,179億24百万
108%
売上原価852億20百万813億96百万892億22百万
売上総利益252億78百万276億59百万287億1百万
販売費及び管理費180億18百万190億18百万218億98百万
営業利益72億60百万86億40百万68億3百万
営業利益率6.6%7.9%5.8%
経常利益98億27百万130億34百万82億50百万
経常利益率8.9%12.0%7.0%
当期利益76億23百万59億90百万65億42百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1,726億7百万
109%
1,926億58百万
112%
1,919億87百万
100%
純資産797億74百万846億49百万885億50百万
現金---
自己資本比率46.2%43.9%46.1%
自己資本利益率(ROE)9.8%7.3%7.6%
1株当たり利益(EPS)193円157円171円
株価収益率(PER)5.8倍11.3倍10.4倍
社員数
昨対比
1,146人
100%
1,146人
100%
1,139人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金167億28百万
売掛金 ※1492億21百万
仕掛金49億95百万
流動資産合計1,298億63百万
有形固定資産
建物51億55百万
土地56億57百万
有形固定資産合計347億87百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア18億24百万
無形固定資産合計18億34百万
投資その他の資産
投資有価証券22億5百万
繰延税金資産47億43百万
投資その他の資産合計255億2百万
固定資産合計621億24百万
総資産1,919億87百万
流動負債
買掛金121億46百万
未払費用49億24百万
短期借入金76億80百万
1年以内返済長期借入金72億10百万
1年内償還予定の社債8億12百万
前受金-
未払法人税等5億61百万
流動負債合計431億46百万
固定負債
長期借入金 ※2464億99百万
社債17億79百万
繰延税金負債-
固定負債合計602億91百万
負債合計1,034億37百万
純資産
資本金434億20百万
資本剰余金98億74百万
利益剰余金367億57百万
純資産合計885億50百万
負債・純資産 合計1,919億87百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,312億38百万
118%
1,384億56百万
106%
1,451億96百万
105%
売上原価979億73百万1,013億54百万1,056億65百万
売上総利益332億65百万371億1百万395億31百万
販売費及び管理費246億33百万256億9百万290億48百万
営業利益86億31百万114億91百万104億82百万
営業利益率6.6%8.3%7.2%
経常利益103億49百万148億50百万113億92百万
経常利益率7.9%10.7%7.8%
当期利益69億47百万79億88百万84億10百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2,019億13百万
109%
2,243億24百万
111%
2,250億97百万
100%
純資産974億31百万1,061億16百万1,144億48百万
現金176億62百万199億82百万249億48百万
自己資本比率48.3%47.3%50.8%
自己資本利益率(ROE)7.3%7.9%7.6%
1株当たり利益(EPS)176円209円220円
株価収益率(PER)6.3倍8.5倍8.1倍
社員数
昨対比
1,768人
101%
1,813人
103%
1,807人
100%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-60億22百万
-137%
-28億11百万
+53%
183億32百万
+752%
投資活動によるCF-50億21百万-70億44百万-114億12百万
財務活動によるCF10億48百万115億24百万-23億37百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-110億43百万-98億55百万69億20百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-99億95百万16億69百万45億83百万
営業CFマージン-4.6%-2.0%12.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金249億48百万
売掛金 ※1367億33百万
仕掛金61億16百万
流動資産合計1,548億30百万
有形固定資産
建物130億30百万
土地68億51百万
有形固定資産合計465億79百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア18億56百万
無形固定資産合計18億81百万
投資その他の資産
投資有価証券114億88百万
繰延税金資産65億57百万
投資その他の資産合計218億6百万
固定資産合計702億67百万
総資産2,250億97百万
流動負債
買掛金148億9百万
未払費用51億80百万
短期借入金76億80百万
1年以内返済長期借入金81億97百万
1年内償還予定の社債8億12百万
前受金-
未払法人税等8億83百万
流動負債合計466億67百万
固定負債
長期借入金 ※2490億13百万
社債17億79百万
繰延税金負債-
固定負債合計639億81百万
負債合計1,106億48百万
純資産
資本金434億20百万
資本剰余金106億45百万
利益剰余金562億26百万
純資産合計1,144億48百万
負債・純資産 合計2,250億97百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

石原産業は500億超の純資産を有し、財務の堅牢さと成長ポテンシャルも併せ持っています。今後の事業拡大には注視しています。
あの規模の資本金に、安定感があるのもポイント。稼働も堅実で、安全な投資対象に感じます。
こちらの農薬メーカーは資本金も大きく、やはりリスク分散を意識した経営が見て取れますね💼🌱
石原産業は東証プライムの上場企業で、資産と利益のバランスが良いと感じます。売上高の割に負債も少なく、財務の安定性は評価できます。
石原産業さんは東証プライム上場の農薬メーカーで、資本金は430億円。売上も約1500億円と安定感がありますね。自己資本比率も51%と健全で、財務指標も良好です。今後の成長や新商品展開に注目したい企業です。
ここ、資本金大きいですね。売上安定してるし、財務も良いと思います。今後の成長に期待できそうです。
この会社は農薬の大手企業らしいです。財務も堅実で利益も安定していると聞きます。地域の農業にも良い影響を与えているのではないでしょうか。
石原産業は資本金が大きく、上場企業としての安定感とシナジー創出の可能性に期待が持てます。売上高1500億超、利益も堅調で、自己資本比率も51%とバランス良く、今後のファンダメンタルズの持続的改善に注目しています。農薬メーカーとしての業績も安定していますが、市場変動リスクも見極めたいです。
資本金430億円、売上1300億円超、利益も堅実に維持しています。特に自己資本比率が約50%と、財務の健全性も確認でき、安心して投資や勤務ができると考えます。地元に根ざしている点も魅力です。
日本を代表する農薬メーカー、ここは資本金も大きく財務体質も安定している印象です。売上高は約1500億円で、経済状況の変化にも耐える基盤があります。長期的に事業を展開できる優良企業と感じます。
じっさーい。なんか大きい会社だけど、安定してる感じやな。農業関係のとこやし、これからも続きそうやな。
石原産業、安定した財務構造と堅実な収益性を持つ。資本金も大きく、持続可能な事業基盤が構築されていると推測される。📊🌱
石原産業さんにおかれましては、資産規模とともに営業や財務の安定性が高く、長期的な事業継続性に信頼がおけます。農薬事業という重要な分野でありながら、バランス良い財務状態を保たれています。今後の成長にも期待できそうです。
石原産業の財務状況は堅実です。利益剰余金も豊富で、安心して投資できる会社ですね。
石原産業は東証プライム上場の農薬メーカーで、資本金は430億と規模が大きく、売上も1500億と安定しています。財務も良好で、自己資本比率51%も安心材料です。
資産も利益も順調で財務面は問題なさそうだが、流動負債も多めなので無理は禁物だ。
石原産業は資本金が大きく、国内農薬市場で安定した業績を維持している点が評価できる。
こちらの農薬メーカーは売上や資産も安定していて、配当も良さそうです。投資には適しているかもです。
食料・農薬市場において、資産規模と安定性は高いが、純資産対負債比率を考慮すると財務リスクも気になるところである。
石原産業は資本金430億、安定感ありますが、利益率はやや低い印象です。🐢🦖🦕
まぁ、これだけの規模なら安定してるんじゃないすかねぇ。でも、負債もそれなりにあるし、油断禁物かも⚠️総資産も大きいけど、安全面は動向見ながらですね。
へぇ、ここって農薬の会社なんだね~🌱売上も1500億だし、なんか宝くじ当たったみたいな感じ💰でも仕手株じゃないんだよね?ちょっと気になる!✨
石原産業の堅実さ✨、資産規模も大きくて安心感ある🌟
こちらの農薬メーカーは、東証プライムの中堅上場企業でありながら、資本金430億円と規模も十分です。売上高も約1500億円と堅調で、安定的な業績を維持しています。営業利益は100億円、経常利益は110億円と利益率もまずまずです。自己資本比率が51%で財務も堅実、キャッシュフローも安定しています。
こちらの農薬メーカーは、自己資本比率が約50%と財務の健全性が高く、最新のキャッシュフローデータも堅実な運営を示している。
石原産業は営業利益110億てなかなかの数字やけど、流動負債と固定負債合わせて1200億というのは流石に重いわ。自己資本比率47%でまだ耐えれるけど、営業キャッシュフローがマイナス28億というのは警戒せなあきませんな。総資産の半分近くが負債になっとるのは、投資家目線ではなかなか辛い局面やと思いますわ。
なんかすごそうだけどよくわかんない!でも大きい会社みたいだね!なんか安心な気も…🐣
営業利益も良くて安心しました~☆この会社、安定感ありますね(^^)b

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 石原産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。