石原産業 (4028) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
石原産業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4028
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
43.2%
単元株式数
100株
発行済株式
40,383,943株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は石原産業 の決算・株式データからお進み下さい。
石原産業の株式データ 石原産業の大株主の割合は約43%です。株主構成として個人株主(約40%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に136万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には253万円になります。業種別の長期株価トレンドとして農薬メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は石原産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

石原産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.6億 5,357,000 14.0%
三井物産(株) 1.7億 2,019,000 5.3%
東亞合成(株) 1.5億 1,722,000 4.5%
MURAKAMITAKATERU三田証券(株) 1.3億 1,540,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 1.2億 1,427,000 3.7%
ユーピーエルジャパン合同会社 9,945万 1,170,000 3.1%
ISK交友会 9,826万 1,156,000 3.0%
石原産業従業員持株会 7,106万 836,000 2.2%
DFAINTLSMALLCAPVALUEPORTFOLIOシティバンク、エヌ・エイ 東京支店 6,554万 771,000 2.0%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) 4,514万 531,000 1.4%
大株主合計 43.2%
大株主以外 56.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

石原産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 22 84,832 21.2%
金融商品取引業者 37 14,716 3.7%
その他の法人 222 65,793 16.4%
外国法人 108 73,145 18.2%
外国個人 44 357 0.1%
個人その他 19,311 162,237 40.5%
合計 19,744 401,080 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 450億 715億 720億
期末株価 1,115円
2023年3月
1,771円
2024年3月
1,784円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,262円
2022年6月
1,809円
2024年3月
1,922円
2025年3月
最低株価
964円
2022年7月
1,077円
2023年4月
1,137円
2024年8月
最大値動き
-24% +68% +69%
期末月平均出来高 259,886 380,290 233,855
増減率(昨対比) - - -
配当金 42円 70円 85円
配当利回り 3.8% 4.0% 4.8%
株主総利回り 219.4% 350.5% 368.7%
株価収益率(PER) 6.3倍 8.5倍 8.1倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 176円 209円 220円
1株当たり純資産(BPS) 2,555円 2,777円 2,987円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 40,383,000 40,383,000 40,383,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,457 最新
2025年9月28日
+66.1%
1年前比
時価総額 720億
PER 8.1倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年9月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥2,457 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,538
2025年8月
¥ 1,361
2024年11月
+86.5%
+66.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 2,440 ¥ 2,529 ¥ 2,407 ¥ 2,457 143,164 -
2025年08月 ¥ 2,208 ¥ 2,538 ¥ 2,157 ¥ 2,472 210,435 -
2025年07月 ¥ 2,021 ¥ 2,220 ¥ 2,011 ¥ 2,197 188,145 -
2025年06月 ¥ 1,857 ¥ 2,071 ¥ 1,822 ¥ 2,031 166,210 -
2025年05月 ¥ 1,746 ¥ 1,910 ¥ 1,697 ¥ 1,860 254,690 -
2025年04月 ¥ 1,800 ¥ 1,810 ¥ 1,399 ¥ 1,755 238,029 -
2025年03月 ¥ 1,715 ¥ 1,922 ¥ 1,695 ¥ 1,784 233,855 -
2025年02月 ¥ 1,601 ¥ 1,797 ¥ 1,566 ¥ 1,698 172,517 -
2025年01月 ¥ 1,540 ¥ 1,607 ¥ 1,476 ¥ 1,607 96,462 -
2024年12月 ¥ 1,451 ¥ 1,550 ¥ 1,446 ¥ 1,540 107,533 -
2024年11月 ¥ 1,435 ¥ 1,541 ¥ 1,361 ¥ 1,447 163,835 -
2024年10月 ¥ 1,512 ¥ 1,559 ¥ 1,410 ¥ 1,479 123,309 -
2024年09月 ¥ 1,531 ¥ 1,578 ¥ 1,407 ¥ 1,507 150,111 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは株価動いてるね!2400円くらいだけど、1年前は低かったのに62パーセント増だって!配当も7%近くあるし、結構豪快な会社だと思います。株主もアツい!これからも爆上げ期待🥳✨
会社の連結子会社も多く、持株比率がしっかりしているのは安心だと思います。株価は約2400円付近。配当も85円ずつ出ていて、長期投資には良さそうです。ただ、値動きは激しいので注意が必要かも。顔🤔
大株主構成が法人と外国法人に偏っている点は市場リスクを内包している。株価の高値と低値の乖離が大きく、変動リスクを考慮すべきだ。
大株主には法人が多く、安定した株主構成と魅力的な配当利回りが好印象です。
ここ、安定しててなんといっても配当金がしっかりしてるのが好印象です。
カタカナで言うと、“シェアホルダーの多様性”と“売上増加戦略”が企業の強みとなる。特に、大株主の動向や持株比率の透明性により、ガバナンスの健全性が担保されていると言えます。株価は約2400円だが、過去1年の値動きは+68%と堅調な展開。今後も新規連結子会社の拡大及び配当政策により、さらなるリターンが期待できそうです。
石原産業は東証プライム上場で、株価は大体2400円前後です。市場動向に合わせて成長しており、直近1年間で約68%の値上がりを見せています。持株比率や株主構成も分散していて、投資の観点からはリスク分散できていると考えます。ただ、今後の値動きには注意が必要です。
ここ最近、石原産業の株価は約2400円くらいで推移しています。連結子会社も多くて、産業界の中核的存在だと感じます。ただ株主構成も多様で、安定感はありそうです。しかし、株価の変動幅が大きいのが気になりますね…。
石原産業は東証プライムに上場しており、株価は約2400円、1年で約68%上昇しています。高配当の面でも魅力的で、配当金は約85円、利回りも4.4%以上と安定しています。株主構成に関しては、個人と外国法人が主要株主で、持ち株比率も約60%近く。連結子会社も多く事業展開しています。ただ、株価の変動が大きかった昨年の動きも考慮しながら投資を検討したいところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 石原産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。