KPPグループホールディングス (9274) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
KPPグループホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9274
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
42.0%
単元株式数
100株
発行済株式
67,244,284株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はKPPグループホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
KPPグループホールディングスの株式データ KPPグループホールディングスの大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約27%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点、一般法人(約29%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はKPPグループホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

KPPグループホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
王子ホールディングス(株) 4億 11,736,000 17.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.5億 4,519,000 6.7%
(株)日本カストディ銀行 7,820万 2,300,000 3.4%
KPPグループホールディングス従業員持株会 7,497万 2,205,000 3.3%
日本製紙(株) 6,018万 1,770,000 2.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4,355万 1,281,000 1.9%
(株)みずほ銀行 4,053万 1,192,000 1.8%
(株)三菱UFJ銀行 3,723万 1,095,000 1.6%
(株)三井住友銀行 3,723万 1,095,000 1.6%
農林中央金庫 3,723万 1,095,000 1.6%
大株主合計 42.0%
大株主以外 58.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

KPPグループホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 159,481 23.7%
金融商品取引業者 27 19,415 2.9%
その他の法人 346 191,407 28.5%
外国法人 104 85,532 12.7%
外国個人 71 488 0.1%
個人その他 39,637 215,821 32.1%
合計 40,206 672,144 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 491億 544億 440億
期末株価 670円
2023年3月
742円
2024年3月
654円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,067円
2022年11月
757円
2024年3月
857円
2024年5月
最低株価
284円
2022年4月
566円
2023年6月
571円
2024年8月
最大値動き
+276% +34% -33%
期末月平均出来高 1,077,791 300,160 385,775
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 22円 34円
配当利回り 3.0% 3.0% 5.2%
株主総利回り 280.0% 316.9% 295.7%
株価収益率(PER) 3.1倍 5倍 5.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 219円 149円 118円
1株当たり純資産(BPS) 945円 1,189円 1,306円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 73,244,000 73,244,000 67,244,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 742 最新
2025年7月2日
+6.2%
1年前比
時価総額 440億
PER 5.5倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥742 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 754
2024年8月
¥ 541
2025年4月
-28.3%
+6.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 740 ¥ 742 ¥ 735 ¥ 742 2,266,000 -
2025年06月 ¥ 717 ¥ 746 ¥ 691 ¥ 743 195,471 -
2025年05月 ¥ 650 ¥ 725 ¥ 645 ¥ 722 246,960 -
2025年04月 ¥ 661 ¥ 677 ¥ 541 ¥ 652 318,238 -
2025年03月 ¥ 678 ¥ 702 ¥ 647 ¥ 654 385,775 -
2025年02月 ¥ 660 ¥ 718 ¥ 634 ¥ 669 331,361 -
2025年01月 ¥ 645 ¥ 670 ¥ 622 ¥ 669 234,871 -
2024年12月 ¥ 655 ¥ 668 ¥ 614 ¥ 645 282,581 -
2024年11月 ¥ 657 ¥ 700 ¥ 645 ¥ 652 267,475 -
2024年10月 ¥ 682 ¥ 714 ¥ 642 ¥ 660 244,064 -
2024年09月 ¥ 704 ¥ 707 ¥ 647 ¥ 674 167,689 -
2024年08月 ¥ 748 ¥ 754 ¥ 571 ¥ 699 261,505 -
2024年07月 ¥ 810 ¥ 817 ¥ 711 ¥ 747 187,736 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
KPPの株主構成は法人と個人が均等で安定感を感じます。配当利回りも2.9%から3.9%と魅力的で、資本金も47億と堅実な印象です。待遇を重視する私には注目したい企業です。
金融機関が29%を保有し、法人株主が32%、個人が29%というバランスの良い株主構成です。直近では株価が約730円ですが1年で約11%下落。配当利回り3%前後で安定した連結子会社体制も評価できます。
ここ、法人と個人がガッツリ持ってるっぽいすね。株価はゆるやかに下げてるけど配当はイイ感じっすわ。
KPPグループホールディングスの大株主は法人が中心で、配当利回りは約3%と魅力的です。資本金47億、連結子会社も多い安定感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : KPPグループホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。