長野計器 (7715) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
長野計器株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7715
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
51.9%
単元株式数
100株
発行済株式
19,432,984株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は長野計器 の決算・株式データからお進み下さい。
長野計器の株式データ 長野計器の大株主の割合は約52%です。株主構成として金融事業者(約29%)が多めな点、個人株主(約41%)が多めな点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が57%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に355万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には153万円になります。業種別の長期株価トレンドとして分析計測機器・センサーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は長野計器 の会社情報の調査からお進み下さい。

長野計器の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,686万 2,018,000 10.5%
(株)日本カストディ銀行 7,363万 1,534,000 8.0%
長野計器取引先持株会 7,114万 1,482,000 7.7%
エア・ウォーター(株) 6,730万 1,402,000 7.3%
(株)八十二銀行 3,787万 789,000 4.1%
日本酸素ホールディングス(株) 3,360万 700,000 3.6%
宮下 茂 2,774万 578,000 3.0%
ニデックインスツルメンツ(株) 2,501万 521,000 2.7%
八十二キャピタル(株) 2,429万 506,000 2.6%
戸谷 直樹 2,165万 451,000 2.4%
大株主合計 51.9%
大株主以外 48.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

長野計器の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 16 50,807 26.2%
金融商品取引業者 31 5,313 2.7%
その他の法人 108 50,046 25.8%
外国法人 74 8,946 4.6%
外国個人 8 20 0.0%
個人その他 6,062 78,827 40.6%
合計 6,299 193,959 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 256億 447億 372億
期末株価 1,318円
2023年3月
2,299円
2024年3月
1,912円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,330円
2023年3月
2,795円
2023年9月
3,555円
2024年7月
最低株価
1,004円
2022年10月
1,238円
2023年4月
1,871円
2025年3月
最大値動き
+32% +126% -47%
期末月平均出来高 52,373 126,175 89,840
増減率(昨対比) - - -
配当金 36円 40円 48円
配当利回り 2.7% 1.7% 2.5%
株主総利回り 174.8% 303.2% 259.6%
株価収益率(PER) 7.4倍 8.1倍 6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.1倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 179円 284円 317円
1株当たり純資産(BPS) 1,707円 2,082円 2,292円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,432,984 19,432,984 19,432,984
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,987 最新
2025年7月1日
-30.5%
1年前比
時価総額 372億
PER 6倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,987 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,555
2024年7月
¥ 1,531
2025年4月
-56.9%
-30.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,930 ¥ 2,020 ¥ 1,864 ¥ 1,987 67,010 -
2025年05月 ¥ 1,877 ¥ 1,995 ¥ 1,764 ¥ 1,937 115,065 -
2025年04月 ¥ 1,945 ¥ 1,950 ¥ 1,531 ¥ 1,887 95,495 -
2025年03月 ¥ 1,906 ¥ 2,065 ¥ 1,871 ¥ 1,912 89,840 -
2025年02月 ¥ 2,200 ¥ 2,254 ¥ 1,887 ¥ 1,887 115,044 -
2025年01月 ¥ 2,511 ¥ 2,511 ¥ 2,114 ¥ 2,224 82,014 -
2024年12月 ¥ 2,397 ¥ 2,554 ¥ 2,370 ¥ 2,511 64,181 -
2024年11月 ¥ 2,472 ¥ 2,659 ¥ 2,351 ¥ 2,371 101,615 -
2024年10月 ¥ 2,523 ¥ 2,616 ¥ 2,364 ¥ 2,485 64,082 -
2024年09月 ¥ 2,856 ¥ 2,856 ¥ 2,373 ¥ 2,494 79,711 -
2024年08月 ¥ 2,816 ¥ 2,896 ¥ 2,057 ¥ 2,790 125,014 -
2024年07月 ¥ 3,190 ¥ 3,555 ¥ 2,731 ¥ 2,860 165,900 -
2024年06月 ¥ 3,200 ¥ 3,200 ¥ 2,916 ¥ 2,950 74,675 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は経済規模に比して株価の上昇と下落幅が大きいのが特徴です。公共性の高い株主構成により、株主総利回りは高い方といえますが、株価はちょっと乱高下しているのが気の毒です。
長野計器は上場市場も東証プライムで安定してるみたいですね。株主構成には法人や個人も多く関与しており、株価は最近大きく変動しています。配当も少し良いようですよ。
長野計器は株主構成を見ると、法人や個人の割合がバランス良く、株主総利回りの高さと市場価値の変動が興味深いです。景気連動性も高く、マクロ経済の視点からも注目できる銘柄で、投資判断の一助となります。
いやー、長野計器、マジで激落ちやけど、配当もちゃんと出してるし、ジブン的には気にしないぜ!株主構成もバランス良さげやし、さわらぬ神に祟りなしやね。
こちらの会社は資本金44億円で、市場は東証プライム、連結子会社も多く経営基盤は堅牢そうです。ただ、値動きがここ1年でかなり大きく下降してるのは気になるところ。株主構成も多様で法人比率も高いですし、長期的にどう動くか注目してます。
長野計器さんは株主構成が多彩で、配当利回りも魅力的です🌸 企業の成長と安定性を両立しつつ、株主還元を意識しているのが好印象です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 長野計器株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。