あおぞら銀行 (8304) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
企業名
株式会社あおぞら銀行
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8304
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月1日 (第1四半期)
大株主の割合
45.4%
単元株式数
100株
発行済株式
139,789,418株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はあおぞら銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
あおぞら銀行の株式データ あおぞら銀行の大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約43%)が多めな点、一般法人(約28%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に276万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には167万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-569億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして大手銀行の分野は大きな上昇傾向、M&A仲介・M&A支援の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はあおぞら銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

あおぞら銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)大和証券グループ本社 26.1億 33,056,000 23.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 13.4億 16,985,000 12.3%
野村信託銀行(株) 3.4億 4,300,000 3.1%
(株)日本カストディ銀行 2.3億 2,867,000 2.1%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1億 1,294,000 0.9%
JP MORGAN CHASE BANK 385794 7,955万 1,007,000 0.7%
野村信託銀行(株) 7,268万 920,000 0.7%
SMBC日興証券(株) 7,118万 901,000 0.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 6,691万 847,000 0.6%
(株)ノジマ 5,388万 682,000 0.5%
大株主合計 45.4%
大株主以外 54.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

あおぞら銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 37 267,435 19.2%
金融商品取引業者 40 36,810 2.6%
その他の法人 851 389,606 27.9%
外国法人 259 103,979 7.5%
外国個人 498 2,986 0.2%
個人その他 105,329 594,634 42.6%
合計 107,014 1,395,450 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,838億 2,922億 2,878億
期末株価 2,399円
2023年3月
2,471円
2024年3月
2,059円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,825円
2022年7月
3,301円
2024年1月
2,766円
2024年8月
最低株価
2,302円
2023年3月
2,020円
2024年2月
2,030円
2025年3月
最大値動き
-19% -39% -27%
期末月平均出来高 2,456,714 2,287,935 1,240,845
増減率(昨対比) - - -
配当金 154円 76円 79円
配当利回り 6.4% 3.1% 3.8%
株主総利回り 137.1% 144.3% 128.1%
株価収益率(PER) 32.12倍 - 13.34倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 75円 -427円 154円
1株当たり純資産(BPS) 3,752円 3,286円 3,259円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 118,289,000 118,289,000 139,789,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,143 最新
2025年6月26日
-14.6%
1年前比
時価総額 2,878億
PER 13.34倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年6月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,143 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,766
2024年8月
¥ 1,671
2025年4月
-39.6%
-14.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,095 ¥ 2,167 ¥ 2,069 ¥ 2,143 1,145,089 -
2025年05月 ¥ 1,948 ¥ 2,184 ¥ 1,892 ¥ 2,096 1,315,955 -
2025年04月 ¥ 2,086 ¥ 2,088 ¥ 1,671 ¥ 1,965 1,233,800 -
2025年03月 ¥ 2,256 ¥ 2,265 ¥ 2,030 ¥ 2,059 1,240,845 -
2025年02月 ¥ 2,396 ¥ 2,415 ¥ 2,172 ¥ 2,245 1,196,228 -
2025年01月 ¥ 2,484 ¥ 2,517 ¥ 2,304 ¥ 2,400 922,071 -
2024年12月 ¥ 2,411 ¥ 2,529 ¥ 2,357 ¥ 2,484 1,028,581 -
2024年11月 ¥ 2,605 ¥ 2,737 ¥ 2,361 ¥ 2,398 1,321,625 -
2024年10月 ¥ 2,664 ¥ 2,733 ¥ 2,513 ¥ 2,643 786,418 -
2024年09月 ¥ 2,690 ¥ 2,755 ¥ 2,460 ¥ 2,664 1,053,489 -
2024年08月 ¥ 2,493 ¥ 2,766 ¥ 2,170 ¥ 2,687 1,659,938 -
2024年07月 ¥ 2,635 ¥ 2,647 ¥ 2,395 ¥ 2,508 802,100 -
2024年06月 ¥ 2,372 ¥ 2,699 ¥ 2,347 ¥ 2,628 1,447,290 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
直近の株価は約2100円で、配当利回りはそこそこ狙い目。持株比率を見ると、法人や個人のバランスも良く、安定的な収益基盤が形成されていると判断します。大株主の構成を見ると、株の流動性も保たれていますね。
あおぞら銀は生活の中でもよく耳にします。株主には個人の方も多いみたいですよね。配当も期待できて、子育てと投資のながら養分にぴったりです。
あおぞら銀行の株は堅実な配当が魅力です🐶。今後の経済動向を見つつ、投資判断に活用したいです。
こちらの企業は資本金1300億円の東証プライム銘柄で、株価はだいたい2100円くらいです。持ち株比率は法人が多めですし、配当も安定していて、個人投資家にとっては結構魅力的ですね。連結子会社も多くて、経営の多角化が進んでいます。
該当企業のデータを見ると、東証プライム上場のあおぞら銀行は資本金1300億円、株価約2100円で、配当利回りは2.9%から3.9%の範囲です。株主構成は個人43%、法人28%と多様で、特に個人の持ち株比率が高いのが特徴的です。また、株価は過去1年で高値2766円、低値1671円と変動しており、株主構成と財務状況から見て、流動性と株主還元のバランスを取ることが重要かと考えます。
この会社は東証プライム市場に上場し、資本金は1300億円。株主は法人と個人が優勢で、配当も安定しています。市場は堅調なものの、値動きは少し荒れ気味。コスト削減やリスク管理にもう少し気を使えば、もっと安心感が出ると思います🤔
あおぞらの株価はちょいちょい動くけど、長期で見たら配当もそこそこだし安定してる気がするよー😊資本金も大きいし、日本経済の一角を占めるテイストがあると思うの!ま、アニメみたいにテンポ良く増減しないのがいいかなぁw
株価は2100円前後で、1年間で結構揺れ動いてますが、市場の総合的なパフォーマンスと連動しています。持ち株比率や株主構成を見て、分散やリスク管理を施すのがスマートです。配当も利益還元の一環として安定しているので、投資戦略に組み込みやすいですね。
この会社、東証プライムに上場しており、資本金も大きいですね。大株主は法人や個人、いろんな株主がいて、配当も安定しているようです。特に配当金は毎年79円前後、利回りも3%近くあって長く持つには良いかもしれませんね。まったりと株式の安心感を感じられる銘柄だと思います。
あおぞら銀行の株式情報を見たのですが、市場の連結子会社の役割や株主構成が興味深いです🦕 将来的な株価動きに少し不安もありますが、長期投資も考えたくなります🐙
最近の動きは堅実で、配当利回りも妥当です。長期資産運用を考えるうえで、連結子会社や株主構成、持株比率にも注目です。
ここは大株主が個人だし安心感ありますね。株主構成も堅実で、今後も配当は維持されそうです。
あおぞら銀行は安定した配当利回りと堅実な株主構成が魅力です。市場の変動に左右されにくい点も注目すべきです。ただ、株価の変動には注意が必要かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社あおぞら銀行 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。