荏原製作所 (6361) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社荏原製作所
2025年3月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6361
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月15日 (第1四半期)
大株主の割合
48.5%
単元株式数
100株
発行済株式
462,065,735株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は荏原製作所 の決算・株式データからお進み下さい。
荏原製作所の株式データ 荏原製作所の大株主の割合は約49%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約48%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に149万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には286万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてコンプレッサー・空気圧縮機の分野は大きな上昇傾向、半導体製造装置の分野は上昇傾向、水処理装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は荏原製作所 の会社情報の調査からお進み下さい。

荏原製作所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 118億 80,201,000 17.4%
い ちごトラスト・ピーティーイー・リミテッド 69.9億 47,524,000 10.3%
(株)日本カストディ銀行 53.5億 36,371,000 7.9%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 25億 17,004,000 3.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 13.5億 9,174,000 2.0%
JPモルガン証券(株) 12.6億 8,568,000 1.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505301 10.9億 7,410,000 1.6%
JP MORGAN CHACE BANK 385781 9.4億 6,417,000 1.4%
UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT 8.4億 5,706,000 1.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 8.3億 5,679,000 1.2%
大株主合計 48.5%
大株主以外 51.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

荏原製作所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 73 1,474,335 31.9%
金融商品取引業者 46 275,187 6.0%
その他の法人 382 117,858 2.6%
外国法人 480 2,239,031 48.5%
外国個人 121 3,780 0.1%
個人その他 29,703 507,936 11.0%
合計 30,805 4,618,127 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 869億 1,542億 1.1兆
期末株価 944円
2022年12月
1,670円
2023年12月
2,461円
2024年12月
増減率(昨対比) -26% +77% +47%
最高株価
1,390円
2022年3月
(6,950円)
1,747円
2023年12月
(8,735円)
2,859円
2024年4月
最低株価
923円
2022年10月
(4,615円)
924円
2023年1月
(4,620円)
1,499円
2024年8月
最大値動き
-34% +89% -48%
期末月平均出来高 1,611,795 1,907,524 2,251,662
増減率(昨対比) -20% +13% +18%
配当金 193円 229円 147円
配当利回り 20.4% 13.7% 6.0%
株主総利回り 155.4% 271.4% 398.6%
株価収益率(PER) 8.6倍 12.8倍 15.9倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 549円 131円 155円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - 5分割
2024-06-27
発行済株式総数 92,086,000 92,349,000 462,055,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,752 最新
2025年7月3日
+39.6%
1年前比
時価総額 1.1兆
PER 15.9倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,752 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,870
2025年7月
¥ 1,499
2024年8月
+91.5%
+39.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,767 ¥ 2,870 ¥ 2,685 ¥ 2,752 34,531,200 -
2025年06月 ¥ 2,290 ¥ 2,840 ¥ 2,186 ¥ 2,778 2,352,557 -
2025年05月 ¥ 2,170 ¥ 2,548 ¥ 2,159 ¥ 2,327 2,088,190 -
2025年04月 ¥ 2,262 ¥ 2,283 ¥ 1,770 ¥ 2,152 2,175,400 -
2025年03月 ¥ 2,521 ¥ 2,569 ¥ 2,245 ¥ 2,248 2,070,605 -
2025年02月 ¥ 2,495 ¥ 2,750 ¥ 2,414 ¥ 2,474 2,209,000 -
2025年01月 ¥ 2,461 ¥ 2,809 ¥ 2,461 ¥ 2,580 2,714,033 -
2024年12月 ¥ 2,239 ¥ 2,594 ¥ 2,232 ¥ 2,461 2,251,662 -
2024年11月 ¥ 2,261 ¥ 2,585 ¥ 2,136 ¥ 2,240 3,174,145 -
2024年10月 ¥ 2,348 ¥ 2,591 ¥ 2,208 ¥ 2,351 2,679,618 -
2024年09月 ¥ 2,007 ¥ 2,452 ¥ 1,644 ¥ 2,328 4,007,974 -
2024年08月 ¥ 2,244 ¥ 2,248 ¥ 1,499 ¥ 1,972 3,346,224 -
2024年07月 ¥ 2,543 ¥ 2,585 ¥ 2,033 ¥ 2,194 2,506,073 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
企業の外国人持株や高配当利回りから、海外投資家的な関心が高いと考えられる。株価は比較的安定しつつも、1年で値動きが大きめのため注意は必要です。
こちらの会社は外国人比率が高く、株主構成も多様です。株主利回りが高くて財務の健全さも安定しています。配当も歴史的に良好で、長期投資向きの印象。市場は東証プライムで、成長性と安定性のバランスが取れていると感じます🐱。
よくもまぁ安定した株価推移じゃ。企業の堅実さを感じるが、拘りすぎては発展も難しいなぁ。
日本市場の中でも、外国人株主比率が高い企業でありながら、安定的に成長している点に非常に感銘を受けています。配当も魅力的で、投資先として注目しています。
該当企業は東証プライムの優良銘柄です。株価は約2700円、直近1年の値動きは約11%の上昇。持株構成は外国法人が48%と高く、海外投資家の信頼が伺えます。今後の事業拡大と株主還元方針も要注目です。
この会社の株は本当に安定してるわね。配当も良くて、長期投資に向いてそう。株主構成もグローバル。さすがに日本だけじゃなく世界的に重要な企業だわ。
こちらの会社は安定している印象です。外国人の持株比率が高く、世界にも通用する企業さんですね。長期的に見て安心できそうです。
該当企業は東証プライムに上場し、配当利回りが5%超と投資妙味があると考えます。外国法人の持株比率が高く、株主構成は安定した外国人が大きな存在です。株価は約2700円前後で、直近の値動きも緩やかに上昇しています。ただし、業績や市場動向も常に注視しないといけませんね。
ここは東証プライム上場の大手企業で、外国法人の持株比率が高いのが特徴です。配当金も安定しており、株主還元も積極的ですので、長期保有には良さそうに思えます。
あの会社、今の株価が約2700円で安定してるみたいだけど、業績安定してるから安心って感じ?まぁ買い時なのかもしれないけど、正直よくわからん。
連結子会社多く、持株比率にも特徴があるようで、とても興味深く拝見しました!株価は約2200円とのことで、今後も応援したいです(*^_^*)
株主構成に外国法人が48パーセントも占めるため、海外資本の影響が大変大きいと謙譲させていただきます。企業の連結子会社の動向も注視すべきかと存じます。
ここは外国法人の持株が約半分近くとなっており、株主構成の国際性が際立っております。日経225銘柄で資本金もかなりの額なので、中長期での安定投資先として尊敬している次第でございます。配当利回りも5パーセント超えとかなり魅力的ですね。あと、証券会社はリストに見当たらず、銀行も非公開なのがおもしろいところかと。
持株比率に外国勢多し、安定感がありますな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社荏原製作所 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。