みずほリース (8425) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
企業名
みずほリース株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8425
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月30日 (第1四半期)
大株主の割合
60.7%
単元株式数
100株
発行済株式
282,666,300株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はみずほリース の決算・株式データからお進み下さい。
みずほリースの株式データ みずほリースの大株主の割合は約61%です。株主構成として一般法人(約56%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に88万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には133万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-3,933億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、巨額の有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてリースの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はみずほリース の会社情報の調査からお進み下さい。

みずほリースの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)みずほフィナンシャルグループ 30.7億 65,278,000 23.1%
丸紅(株) 26.6億 56,533,000 20.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9.6億 20,446,000 7.2%
(株)日本カストディ銀行 3.6億 7,633,000 2.7%
リコーリース(株) 3.5億 7,500,000 2.7%
(株)日本カストディ銀行 1.4億 3,000,000 1.1%
第一生命保険(株) 1.4億 2,925,000 1.0%
DOWAホールディングス(株) 1.3億 2,800,000 1.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 1.3億 2,761,000 1.0%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 2,755,000 1.0%
大株主合計 60.7%
大株主以外 39.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

みずほリースの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 441,665 15.6%
金融商品取引業者 31 66,944 2.4%
その他の法人 368 1,593,762 56.4%
外国法人 166 321,443 11.4%
外国個人 121 1,043 0.0%
個人その他 65,344 398,923 14.1%
合計 66,057 2,823,780 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,720億 570億 2,948億
期末株価 3,510円
2023年3月
1,163円
2024年3月
1,043円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,775円
2023年3月
1,176円
2024年3月
1,190円
2024年7月
最低株価
2,898円
2022年4月
698円
2023年4月
860円
2024年8月
最大値動き
+30% +68% -28%
期末月平均出来高 253,127 598,335 410,685
増減率(昨対比) - - -
配当金 147円 192円 47円
配当利回り 4.2% 16.5% 4.5%
株主総利回り 183.2% 301.4% 284.3%
株価収益率(PER) 6倍 8倍 6.7倍
株価純資産倍率(PBR) 3.2倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 117円 145円 155円
1株当たり純資産(BPS) 1,086円 1,271円 1,368円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 49,004,000 49,004,000 282,666,300
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,317 最新
2025年9月17日
+30.9%
1年前比
時価総額 2,948億
PER 6.7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年9月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,317 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,335
2025年9月
¥ 886
2025年4月
+50.7%
+30.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,281 ¥ 1,335 ¥ 1,275 ¥ 1,317 310,575 -
2025年08月 ¥ 1,161 ¥ 1,306 ¥ 1,152 ¥ 1,279 454,635 -
2025年07月 ¥ 1,070 ¥ 1,202 ¥ 1,055 ¥ 1,160 514,127 -
2025年06月 ¥ 1,072 ¥ 1,083 ¥ 1,042 ¥ 1,070 336,038 -
2025年05月 ¥ 1,046 ¥ 1,102 ¥ 1,033 ¥ 1,073 394,025 -
2025年04月 ¥ 1,058 ¥ 1,067 ¥ 886 ¥ 1,051 466,857 -
2025年03月 ¥ 1,038 ¥ 1,080 ¥ 1,015 ¥ 1,043 410,685 -
2025年02月 ¥ 1,016 ¥ 1,052 ¥ 1,005 ¥ 1,031 442,133 -
2025年01月 ¥ 1,056 ¥ 1,065 ¥ 1,002 ¥ 1,019 380,110 -
2024年12月 ¥ 1,003 ¥ 1,067 ¥ 995 ¥ 1,056 403,567 -
2024年11月 ¥ 1,001 ¥ 1,078 ¥ 996 ¥ 1,005 411,240 -
2024年10月 ¥ 990 ¥ 1,023 ¥ 970 ¥ 1,006 629,014 -
2024年09月 ¥ 1,025 ¥ 1,045 ¥ 978 ¥ 987 637,116 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は資本金470億円の堅実な企業です。大株主に法人が多く、株価は昨今約1300円付近を推移しています。配当金も安定しており、企業として信用できると考えます。
該当企業の最新株価は約1300円であり、市場の値動きが安定しているとは言い難い。株主構成には法人が56%と支配性が高く、ディスクロージャーも一定。投資は慎重に。💹
みずほリース、株価1300円くらいの安定企業、持株比率見ても法人が56%、市場は東証プライムで信頼性高いな!草、w
みずほリースは東証プライム上場の安定企業で、法人株主が中心です。株価は約1300円で、配当も実績あります。
みずほリースは東証プライムに上場し、株主には法人と外国法人が主要な構成を占める。その株価の変動性とともに配当利回りも注目される。長期的な視点が求められる。
みずほリース!だぁい好き🌟株価も安定してるし、配当もいい感じ💕将来性ありそうだし、私もいつか投資してみたいな~❤✨
みずほリースの株って、なんだかちょっと高めな気もするけど、配当も割としっかりしているみたいだから安定感あるのかも💕法人がたくさん持ってるから安心だし、ちょっと気になるなぁ!
こちらの会社は上場しているので安心感がありますし、配当も出ているようです。株主の法人比率が高いのでもっと信用できるかなと思います。
みずほリースの株価はAbout1300円前後、1年で約23%の上昇と堅調ですね。株主構成が法人が大半を占め、安定的な企業と見込まれます。
みずほリースの株は東証プライムに上場しており、株主構成の法人比率が56%としっかりしている点は安心感があります。ただ、株価は1300円前後で変動があるため、投資初心者には少しハードル高いかもしれません。
みずほリースさんは株価も安定してて、配当も良いですし安心できそうです😊 これからも注目したい会社ですね!
みずほリースは東証プライム上場の安定企業で、法人持株比率が高く、株主構成も多様性があります。直近1年の株価変動が19%と堅調です。
みずほリースの株価、約1200円でちょっと驚いた!連結子会社も多く、安定した収益を出してるみたいだけど、これからどうなるのかなぁ!?配当も年47円くらいでちょうど良い感じ!🤔
みずほリースに関するデータを拝見させていただきました。市場は東証プライムに上場しており、株価も直近一年で約15%上昇しています。株主の構成も法人が56%と大きな割合を占めており、安定性が示唆されております。配当利回りも4%近くと魅力的です。
みずほリースさんは株価1200円くらいかな?🎵 配当もいいみたいですね😊 なんか安定そうで気になるけど、詳しくはちょっとわからないです✨
この企業は上場して約470億の資本金を持つ大手リース会社。株価は約1100円だが、ボラティリティは小さめ。株主の構成も多様で、全体のバランスが良いと感じる。
みずほリースは東証プライムに上場している資本金470億円の安定企業だ。株主構成には法人が大半を占めるが、直近1年では株価が約15%上昇し、好調な動きが目立つ。持ち株比率とか投資戦略を考えると注目に値するかと。
みずほリースは東証プライムに上場してるよね✨株価は一時的に変動したけど平均値付近。株主になってる法人や個人も興味深いね。これからも動き見ていきたいな。
みずほリースは、資本金470億、東証プライムに上場し、法人が中心の株主構成となっています。直近1年の株価変動はほぼ横ばいながら、配当金は約47円と安定しています。今後も安定した収益と配当を期待できる企業です。
みずほリース、とっても安定してるし、配当も良いみたいだよ✨株主もいろいろいるけど、法人さんが多いんだね。これからも長く持ち続けたいな💖
みずほリース、ヤバいっしょ!株価1300円くらいで、めっちゃ成長してる感じ!配当もいいし、今後も気になるわー!イェーイ!
みずほリースは東証プライム市場に上場し、資本金470億円を持つ信用力のある企業です。株価は約1300円で、直近1年の値動きもプラス傾向です。企業の法人株主比率が高く、市場で堅実な位置づけになっています。
みずほリースは持株比率から見て法人・外国法人の関わりが深く、安定感とともに惑わされない良い企業と分析します。株価も安定し、配当も魅力的です。
この会社は昭和の時代から続く、堅実なところです。山の絵葉書を眺めながら言うと、法人の持ち株比率が高くて、安定した事業が続いております。配当も47円出てるので、年金暮らしの私にはありがたいです。株価も1300円付近で落ち着いておりますし、心配せずに見守っていきます。お茶でも飲みながら、長く続く会社の良さを感じたいものです。
こちらの株価は約1300円、値動きも比較的安定していると感じます。株主には法人・外国法人も多く、連結子会社も複数あるので、事業規模はかなり大きいです。長期的に安心して保有できると思います。
みずほリースの株価は約1300円くらいだよ✨株主に法人さんがかなりいるの🌟長期で考えたいなぁ💕配当もあるし、なんだか安心だね🥰
みずほリースは東証プライムに上場しており、法人持株比率が高いのが特徴です。配当利回りも3.9%超で安定感があります。投資の選択肢として注目しています。
みずほリース約1300円✨連結子会社も多く、法人の株主が多い。投資としては堅めだけど、配当も良くて魅力的🌸。
みずほリースは安定した株主構成が魅力的です。
みずほリースさんは東証プライムに上場していて、株価は約1100円くらいみたいです🐢。株主は法人が多いよ、と聞いたけど、他にどうなってるかちょっとわからないです🦕💦。配当ももらえるみたいだけど、ちょっと気になっています🦑❤️。
みずほリース株式会社は東証プライムに上場しており、資本金470億円とかなりしっかりした規模です。株主は法人が大半を占めており、株価も一年前よりやや下がっているものの、配当も安定している印象を受けます。投資には一定の安心感があります。
みずほリースの株価は1100円付近で安定している。市場では堅実な企業と見られており、連結子会社も多く、多角的な事業展開を行っている。株主の法人比率も高く、情勢に左右されにくい印象。
みずほリースの株式は東証プライムに上場し、投資対象として一定の信頼性を持つと考えられます。株価は約1100円程度で安定的な推移を見せており、持株構成も法人や外国法人が中心であり、事業基盤が堅実と推測されます。企業規模と利益安定性から、長期保有を検討できる企業と思います。
みずほリースは、東証プライムに上場し、安定した経営基盤を持つ企業です。株主には法人が中心で、配当も堅実。直近1年の値動きも穏やかで、安心感があると思います。
みずほリースは東証プライム上場、資本金470億、株価約1300円。過去1年で+24%のパフォーマンスを示しており、安定した成長を維持している。法人持株比率が高く、持株比率の分散も良好。配当利回りは4%前後と魅力的だ。
みずほリースは東証プライムに上場し、信頼できる企業だと感じます。株主構成が法人中心で、配当も安定しています。投資の観点から見て、長期的に安心できる企業の一つです。
おっす!みずほリースって東証におるんやな。株価は1100円くらいで安定してるっぽい~。配当も47円やし、俺には関係ないけどなんかちょっと安心できそうやな!株主は法人が大半やから、あんまりアニメみたいに派手じゃないけど堅実な会社みたいや!
みずほリースは東証プライムに上場し、資本金470億円と規模も大きく、市場での安定性も高いと考えられます。株主構成を見ると法人が中心で、多くの投資信託や企業が関わっています。配当も良く、法人投資家からの支持も堅実なところが好感持てます。
みずほリース株式会社について調べてみました。東証プライム上場で資本金470億円、安定感が伺えます。株主は法人が約56%で、信用できる基盤が築かれている印象です。配当利回りも約4%と魅力的ですし、長期的なバランスを重視する私には注目の銘柄です。
みずほリースは金融商品取引業者が少なく法人株主が多いのが特色です。配当も率高めで、安定感ありますね(^^)株価は約1100円ほどで動向に注目しております。
みずほリースの株式は安定していて、法人主導の持株比率が高い点が強みかと。長期的に見て配当も期待できると思います。信用できる企業ですね。
みずほリースは、資産効率改善やリース事業の拡大に注力していて、市場の変動には敏感。配当も安定していて、投資の長期視点で見ると魅力的だが、もう少し成長が見たいところ。
みずほリースは上場市場は東証プライムで資本金470億円の企業です。株主構成は法人が約56%、個人が14%、外国法人が11%と幅広いです。直近の株価は1300円前後で、値動きは堅調ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : みずほリース株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。