東京エレクトロン (8035) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
東京エレクトロン株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8035
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月31日 (第2四半期)
大株主の割合
51.2%
単元株式数
100株
発行済株式
471,632,733株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京エレクトロン の決算・株式データからお進み下さい。
東京エレクトロンの株式データ 東京エレクトロンの大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約43%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約43%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が106%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に1,656万円分の株を購入した場合、高値の2025年10月には3,417万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約2億2,760万)が非常に高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして半導体製造装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京エレクトロン の会社情報の調査からお進み下さい。

東京エレクトロンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 687億 115,962,000 25.2%
(株)日本カストディ銀行 281億 47,496,000 10.3%
(株)TBSホールディングス 89.5億 15,112,000 3.3%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 76.9億 12,987,000 2.8%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 55.6億 9,397,000 2.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 54.8億 9,257,000 2.0%
GOVERNMENT OF NORWAY 39.3億 6,640,000 1.4%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES A/C ASIAN EQUITIES DERIVATIVES 38.3億 6,466,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 37.8億 6,377,000 1.4%
JPモルガン証券(株) 33.7億 5,688,000 1.2%
大株主合計 51.2%
大株主以外 48.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京エレクトロンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 159 1,786,112 37.9%
金融商品取引業者 76 217,267 4.6%
その他の法人 1,744 202,969 4.3%
外国法人 1,296 2,020,873 42.9%
外国個人 546 1,698 0.0%
個人その他 79,202 480,782 10.2%
合計 83,023 4,709,701 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.5兆 18.7兆 9.5兆
期末株価 16,040円
2023年3月
39,580円
2024年3月
20,110円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
62,830円
2022年4月
40,160円
2024年3月
40,860円
2024年4月
最低株価
15,700円
2023年3月
14,810円
2023年4月
20,100円
2025年3月
最大値動き
-75% +171% -51%
期末月平均出来高 1,637,186 4,525,625 3,144,680
増減率(昨対比) - - -
配当金 1,711円 393円 592円
配当利回り 10.7% 1.0% 2.9%
株主総利回り 255.5% 608.1% 330.0%
株価収益率(PER) 15.92倍 50.49倍 17.01倍
株価純資産倍率(PBR) 4.7倍 10.5倍 5倍
1株当たり利益(EPS) 1,008円 784円 1,182円
1株当たり純資産(BPS) 3,390円 3,773円 4,016円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 157,210,000 471,632,000 471,632,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 34,180 最新
2025年11月2日
+41.3%
1年前比
時価総額 9.5兆
PER 17.01倍
PBR 5倍

株価トレンド

2025年11月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥34,180 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 34,180
2025年10月
¥ 16,560
2025年4月
+106.4%
+41.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 26,205 ¥ 34,180 ¥ 25,775 ¥ 34,180 5,179,795 -
2025年09月 ¥ 20,295 ¥ 28,050 ¥ 19,870 ¥ 26,360 5,848,065 -
2025年08月 ¥ 22,330 ¥ 22,850 ¥ 20,005 ¥ 20,665 5,042,395 -
2025年07月 ¥ 27,380 ¥ 28,535 ¥ 26,220 ¥ 27,330 3,597,841 -
2025年06月 ¥ 23,020 ¥ 28,540 ¥ 22,400 ¥ 27,680 4,003,448 -
2025年05月 ¥ 21,530 ¥ 24,560 ¥ 20,570 ¥ 23,000 3,909,975 -
2025年04月 ¥ 20,190 ¥ 21,645 ¥ 16,560 ¥ 21,225 4,095,176 -
2025年03月 ¥ 22,465 ¥ 23,010 ¥ 20,100 ¥ 20,110 3,144,680 -
2025年02月 ¥ 25,560 ¥ 26,695 ¥ 21,785 ¥ 22,125 3,627,800 -
2025年01月 ¥ 24,185 ¥ 28,395 ¥ 24,135 ¥ 26,205 4,233,019 -
2024年12月 ¥ 23,415 ¥ 25,290 ¥ 22,905 ¥ 24,185 3,389,962 -
2024年11月 ¥ 22,630 ¥ 24,540 ¥ 21,505 ¥ 23,310 4,334,510 -
2024年10月 ¥ 25,730 ¥ 26,950 ¥ 22,520 ¥ 23,400 4,236,336 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここエルピーもすごいね!外国人持ち株が多いし、株主構成も国際的だね!(´▽`)b
先進的な半導体製造装置メーカー。株価の変動は激しいが、長期的には成長期待大である。
東京エレクトロンは世界的に重要な半導体製造装置メーカーで、外国法人の持ち株比率も高いのが特徴ですね。株主構成を見ると、外国人投資家の関与が強いようです。株価は一年前に比べて大きく下落したものの、堅実な企業運営をしている印象です。配当利回りもまあまあで、株主総利回りも高いことから長期的には注目です。ただし、値動きの荒さには注意したいですね。
東京エレクトロンってやっぱり半導体関連の大手ですね。株価は20,000円くらいだけど、最近の値動きが大きくてちょっと心配です。配当もまぁまぁもらえるし、長期的に見てどうか気になるところです。
山のように投資している人々、株価は時に乱高下します。東京の街に良く似合う、優れた企業であることは確かじゃ🍵 しかし、長期の目線も大事じゃぞ。
東京エレクトロンは東証プライムに上場し、外国法人が43%を占める高い海外比率が特徴です。直近1年で株価は約-27%、高値と低値もかなり変動しています。配当利回りは約2%ほど。株主構成は外国法人が多く、株主総利回りも高そうです。長期的なトレンドを見て投資を考慮したほうが良さそうですね。
こんにちは!東京エレクトロン、おめでたく東証プライムに上場していて、株価は約2万円です。去年はちょっと株価が下がったみたいだけど、外国人株主が多いのが特徴的ですね。配当ももらえるし、これは見逃せませんね😊
該当企業のデータによれば、東京エレクトロンは東証プライム上場で株価は約2万円ですが、直近1年での値動きが大きく変動しています。株主は外国法人が多く、市場の動向に敏感な点が気になるところです。
大株主は外国法人が多く、連結子会社もグローバル展開に注力。株価は高水準ながら、一年前に比べて25%ほど値下がり中。株主構成と市場動向を注視したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 東京エレクトロン株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。