東京エレクトロン (8035) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
東京エレクトロン株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8035
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
51.2%
単元株式数
100株
発行済株式
471,632,733株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京エレクトロン の決算・株式データからお進み下さい。
東京エレクトロンの株式データ 東京エレクトロンの大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約43%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約43%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に3,176万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には1,655万円になります。企業の特徴として、財務状況から高収益体質と言えます。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約2億2,760万)が非常に高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして半導体製造装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京エレクトロン の会社情報の調査からお進み下さい。

東京エレクトロンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 687億 115,962,000 25.2%
(株)日本カストディ銀行 281億 47,496,000 10.3%
(株)TBSホールディングス 89.5億 15,112,000 3.3%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 76.9億 12,987,000 2.8%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 55.6億 9,397,000 2.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 54.8億 9,257,000 2.0%
GOVERNMENT OF NORWAY 39.3億 6,640,000 1.4%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES A/C ASIAN EQUITIES DERIVATIVES 38.3億 6,466,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 37.8億 6,377,000 1.4%
JPモルガン証券(株) 33.7億 5,688,000 1.2%
大株主合計 51.2%
大株主以外 48.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京エレクトロンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 159 1,786,112 37.9%
金融商品取引業者 76 217,267 4.6%
その他の法人 1,744 202,969 4.3%
外国法人 1,296 2,020,873 42.9%
外国個人 546 1,698 0.0%
個人その他 79,202 480,782 10.2%
合計 83,023 4,709,701 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.5兆 18.7兆 9.5兆
期末株価 16,040円
2023年3月
39,580円
2024年3月
20,110円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
62,830円
2022年4月
40,160円
2024年3月
40,860円
2024年4月
最低株価
15,700円
2023年3月
14,810円
2023年4月
20,100円
2025年3月
最大値動き
-75% +171% -51%
期末月平均出来高 1,637,186 4,525,625 3,144,680
増減率(昨対比) - - -
配当金 1,711円 393円 592円
配当利回り 10.7% 1.0% 2.9%
株主総利回り 255.5% 608.1% 330.0%
株価収益率(PER) 15.92倍 50.49倍 17.01倍
株価純資産倍率(PBR) 4.7倍 10.5倍 5倍
1株当たり利益(EPS) 1,008円 784円 1,182円
1株当たり純資産(BPS) 3,390円 3,773円 4,016円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 157,210,000 471,632,000 471,632,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 26,585 最新
2025年7月3日
+3.0%
1年前比
時価総額 9.5兆
PER 17.01倍
PBR 5倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥26,585 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 31,760
2024年8月
¥ 16,560
2025年4月
-47.9%
+3.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 27,380 ¥ 27,545 ¥ 26,250 ¥ 26,585 28,997,833 -
2025年06月 ¥ 23,020 ¥ 28,540 ¥ 22,400 ¥ 27,680 4,003,448 -
2025年05月 ¥ 21,530 ¥ 24,560 ¥ 20,570 ¥ 23,000 3,909,975 -
2025年04月 ¥ 20,190 ¥ 21,645 ¥ 16,560 ¥ 21,225 4,095,176 -
2025年03月 ¥ 22,465 ¥ 23,010 ¥ 20,100 ¥ 20,110 3,144,680 -
2025年02月 ¥ 25,560 ¥ 26,695 ¥ 21,785 ¥ 22,125 3,627,800 -
2025年01月 ¥ 24,185 ¥ 28,395 ¥ 24,135 ¥ 26,205 4,233,019 -
2024年12月 ¥ 23,415 ¥ 25,290 ¥ 22,905 ¥ 24,185 3,389,962 -
2024年11月 ¥ 22,630 ¥ 24,540 ¥ 21,505 ¥ 23,310 4,334,510 -
2024年10月 ¥ 25,730 ¥ 26,950 ¥ 22,520 ¥ 23,400 4,236,336 -
2024年09月 ¥ 26,445 ¥ 27,475 ¥ 20,450 ¥ 25,290 6,044,321 -
2024年08月 ¥ 31,720 ¥ 31,760 ¥ 22,055 ¥ 25,805 6,531,814 -
2024年07月 ¥ 35,260 ¥ 38,930 ¥ 27,550 ¥ 31,020 4,271,464 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、外国人投資家さんたちがめっちゃ関わってる!株価はちょっと落ちてるけど、配当ももらえるし、ちょっと気になるなぁ〜🥰
これだけの資本金と株主構成を見ると、かなりのビッグネームが関わっています。ただ株価は最近ちょっと下がっていて、将来性を考えると不安も募る。🤔
大株主は外国法人が大半みたいですが、市場は東証プライムで、株価も約28000円、配当金もたっぷりもらえそうですね。
大企業でありながら株価が昨年-21%と大きく変動しており、外国人投資家が大きく関与していることから、為替と為替ヘッジ戦略も考慮すべきだと考える。
ここ、海外ファンドも多く持ち株していますね。安定性と魅力的な配当に注目です。
この電機大手、株式の持ち株比率を見ると外国法人が43%とかなり高いですね。株価はやや下落気味ですが、配当利回りも2%近くあり、長期的には面白い投資対象かもしれません。/
東京エレクトロンは、東証プライムの代表的な半導体メーカーで、株主構成は外国法人が多いのが特徴です。私は株価の変動が激しい点が気になりますが、配当金も安定しているので、長期的に注目しています。
こちらの会社、株価がちょっと下がってきてるみたいだけど、株主は外国人の方が多くて、なんだかおしゃれな会社なのかな?連結子会社の動きも気になります♪
こちらの会社は東証プライムに上場し、外国法人の持株比率が高いのが特徴です。株価は約2.5万円で、株主構成も興味深いですね。
該当企業のデータを見ると、東京エレクトロンは韓国やアジアの半導体需要に左右されやすいけど、株主構成は面白いよね。外国人持株比率43%だし、市場の動きも大きいから、ちょっと振り回されやすいかなぁ。でも、配当もそこそこあるし、未来に期待したいところなの。
外国法人46%とかかなりデカいシェアw株価は2万3千円前後で変動激しいけど、連結子会社も多数あるし面白い銘柄だな!
東京エレクトロンの株主は多様で、外国法人の比率が高いのが特徴かと存じます。市場はプライムで安定感がございます。
株主のうち法人が4%、外国法人が46%もいて、ここはかなり国際色豊かな感じですね🐾配当金も注目したいところです🐶
この会社、半導体の需要次第で株価が大きく動くけど、株主構成を見ると外国投資家が多くてグローバルな展開をしているのが分かります。働き方のバランスも整えられてるといいですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東京エレクトロン株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。