BIPROGY (8056) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
BIPROGY株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8056
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
60.2%
単元株式数
100株
発行済株式
100,663,524株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はBIPROGY の決算・株式データからお進み下さい。
BIPROGYの株式データ BIPROGYの大株主の割合は約60%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約32%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に382万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には608万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)、AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてITコンサルティングの分野は大きな上昇傾向、SIer・システムインテグレーターの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はBIPROGY の会社情報の調査からお進み下さい。

BIPROGYの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
大日本印刷(株) 22.8億 20,727,000 21.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 14.3億 12,972,000 13.2%
(株)日本カストディ銀行 14.2億 12,947,000 13.2%
農林中央金庫 2.6億 2,326,000 2.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.2億 1,976,000 2.0%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 2.2億 1,969,000 2.0%
(株)日本カストディ銀行 2億 1,776,000 1.8%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 1.8億 1,622,000 1.7%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 1.7億 1,521,000 1.5%
BIPROGY従業員持株会 1.5億 1,391,000 1.4%
大株主合計 60.2%
大株主以外 39.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

BIPROGYの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 58 352,415 35.0%
金融商品取引業者 27 30,579 3.0%
その他の法人 60 212,997 21.2%
外国法人 313 324,948 32.3%
外国個人 10 53 0.0%
個人その他 5,768 84,957 8.5%
合計 6,236 1,005,949 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,564億 4,941億 4,613億
期末株価 3,250円
2023年3月
4,506円
2024年3月
4,583円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,455円
2023年1月
4,814円
2024年3月
4,998円
2024年10月
最低株価
2,623円
2022年6月
3,110円
2023年4月
3,719円
2024年5月
最大値動き
+32% +55% +34%
期末月平均出来高 327,914 265,520 256,800
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 100円 110円
配当利回り 2.5% 2.2% 2.4%
株主総利回り 120.5% 168.2% 173.8%
株価収益率(PER) 16.2倍 18倍 16.8倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 201円 251円 273円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 109,663,000 109,663,000 100,663,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 5,979 最新
2025年6月28日
+21.6%
1年前比
時価総額 4,613億
PER 16.8倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥5,979 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 6,087
2025年6月
¥ 3,829
2024年8月
+59.0%
+21.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 5,701 ¥ 6,087 ¥ 5,701 ¥ 5,979 323,195 -
2025年05月 ¥ 5,223 ¥ 5,836 ¥ 5,202 ¥ 5,836 535,000 -
2025年04月 ¥ 4,637 ¥ 4,775 ¥ 4,079 ¥ 4,673 281,157 -
2025年03月 ¥ 4,337 ¥ 4,757 ¥ 4,279 ¥ 4,583 256,800 -
2025年02月 ¥ 4,865 ¥ 4,890 ¥ 4,156 ¥ 4,289 372,383 -
2025年01月 ¥ 4,765 ¥ 4,883 ¥ 4,358 ¥ 4,811 205,910 -
2024年12月 ¥ 4,650 ¥ 4,826 ¥ 4,503 ¥ 4,765 259,329 -
2024年11月 ¥ 4,751 ¥ 4,834 ¥ 4,152 ¥ 4,660 501,375 -
2024年10月 ¥ 4,823 ¥ 4,998 ¥ 4,596 ¥ 4,848 252,255 -
2024年09月 ¥ 4,763 ¥ 4,990 ¥ 4,672 ¥ 4,860 365,100 -
2024年08月 ¥ 4,849 ¥ 4,853 ¥ 3,829 ¥ 4,709 317,057 -
2024年07月 ¥ 4,469 ¥ 4,947 ¥ 4,444 ¥ 4,919 414,718 -
2024年06月 ¥ 4,157 ¥ 4,537 ¥ 4,134 ¥ 4,458 462,470 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
BIPROGYの株情報、個人投資家の割合も14%と安定しており、配当も丁寧で魅力的だと思います。
え、BIPROGYって配当100円もあるんだー!株価もずいぶん上がってるし、なんか意外にいい感じじゃない?!でも私にはちょっと難しい話でよくわかんないのよね~💦
BIPROGY株式会社につきまして、外国法人の持株比率が31パーセントを占めており、国際的な投資家の信頼が感じられます。連結子会社の存在も企業価値の拡大に寄与していると考えられます。配当利回りは約2.1パーセントから3.2パーセントの範囲で安定的で、マクロ経済の視点からも好ましい印象を抱いております。
ほんならワシが言うわ。BIPROGYの株主構成見たら法人が20パー超、外国法人も三割以上やで。ここは金融機関の持株もそこそこあるけど、意外と個人投資家の参加率も14%と健闘しとる。配当も2パー台前半で安定しとるし、連結子会社の多さも成長の支えになっとるんちゃうか。株価の伸びは、2024年の8月から6月にかけて3割以上上昇しとるのも見逃せんわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : BIPROGY株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。