株式会社共和電業
2025年3月27日 更新
共和電業の大株主の割合は約41%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年1月に38万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には75万円になります。業種別の長期株価トレンドとして分析計測機器・センサーの分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| アジア電子工業(株) | 3,786万 | 1,893,000 | 6.9% |
| 共和電業従業員持株会 | 3,516万 | 1,758,000 | 6.5% |
| 光通信(株) | 3,432万 | 1,716,000 | 6.3% |
| 共和協栄会 | 3,010万 | 1,505,000 | 5.5% |
| (株)チノー | 1,872万 | 936,000 | 3.4% |
| (株)ニッカトー | 1,682万 | 841,000 | 3.1% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 1,546万 | 773,000 | 2.8% |
| (株)みずほ銀行 | 1,320万 | 660,000 | 2.4% |
| 富国生命保険相互会社 | 1,300万 | 650,000 | 2.4% |
| 共和販栄会持株会 | 1,104万 | 552,000 | 2.0% |
| 大株主合計 | 41.4% | ||
| 大株主以外 | 58.6% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 19 | 40,427 | 14.6% |
| 金融商品取引業者 | 23 | 4,349 | 1.6% |
| その他の法人 | 83 | 71,770 | 25.9% |
| 外国法人 | 48 | 9,741 | 3.5% |
| 外国個人 | 8 | 61 | 0.0% |
| 個人その他 | 6,111 | 151,229 | 54.5% |
| 合計 | 6,292 | 277,577 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 97.6億 | 112億 | 116億 |
| 期末株価 |
348円
2022年12月
|
403円
2023年12月
|
417円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
400円
2022年1月
|
436円
2023年11月
|
477円
2024年5月
|
| 最低株価 |
305円
2022年7月
|
325円
2023年1月
|
327円
2024年8月
|
|
最大値動き
| -24% | +34% | -31% |
| 期末月平均出来高 | 84,082 | 63,686 | 30,338 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 13円 | 17円 | 20円 |
| 配当利回り | 3.7% | 4.1% | 4.8% |
| 株主総利回り | 85.5% | 101.5% | 109.1% |
| 株価収益率(PER) | 16.5倍 | 12.2倍 | 10.7倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.6倍 | 0.6倍 | 0.6倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 21円 | 33円 | 39円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 619円 | 647円 | 666円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 28,058,800 | 27,775,900 | 27,775,900 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 671
最新
2025年11月11日
|
+60.9%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.7% | +38% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -0.8% | +9% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.9% | -4% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +10.8% | -77% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +31.8% | -63% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +58.0% | -12% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +78.7% | -54% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 758
2025年9月
|
¥ 389
2025年1月
|
+94.9%
|
+60.9%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 701 | ¥ 701 | ¥ 666 | ¥ 671 | 34,017 | - |
| 2025年10月 | ¥ 698 | ¥ 709 | ¥ 663 | ¥ 694 | 35,568 | - |
| 2025年09月 | ¥ 671 | ¥ 758 | ¥ 661 | ¥ 699 | 71,235 | - |
| 2025年08月 | ¥ 543 | ¥ 676 | ¥ 531 | ¥ 673 | 147,825 | - |
| 2025年07月 | ¥ 537 | ¥ 543 | ¥ 511 | ¥ 543 | 43,173 | - |
| 2025年06月 | ¥ 529 | ¥ 547 | ¥ 521 | ¥ 536 | 41,614 | - |
| 2025年05月 | ¥ 495 | ¥ 534 | ¥ 478 | ¥ 529 | 90,720 | - |
| 2025年04月 | ¥ 475 | ¥ 504 | ¥ 410 | ¥ 503 | 95,748 | - |
| 2025年03月 | ¥ 443 | ¥ 507 | ¥ 435 | ¥ 470 | 112,675 | - |
| 2025年02月 | ¥ 402 | ¥ 449 | ¥ 398 | ¥ 444 | 73,917 | - |
| 2025年01月 | ¥ 417 | ¥ 419 | ¥ 389 | ¥ 402 | 69,900 | - |
| 2024年12月 | ¥ 427 | ¥ 433 | ¥ 411 | ¥ 417 | 30,338 | - |
| 2024年11月 | ¥ 423 | ¥ 435 | ¥ 417 | ¥ 424 | 38,855 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)共和計測
計測機器/コンサルティング
|
100.0% | |
|
(株)ニューテック
コンサルティング
|
100.0% | |
|
(株)共和サービスセンター
計測機器
|
100.0% | |
|
タマヤ計測システム(株)
計測機器
|
100.0% | |
|
共和電業貿易有限公司
計測機器
|
100.0% | |
|
KYOWA AMERICAS INC.
計測機器
|
100.0% |