日本ガイシ (5333) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月28日です(-)
商号
日本碍子株式会社
NGK INSULATORS, LTD.  / ニッポンガイシ
2025年6月23日 更新
所在地
愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 地図
東京都千代田区丸の内二丁目4番1号丸の内ビルディング25階 地図
設立年数
10年 ~ 15年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
日本ガイシの業績・財務, 売上6,195億13百万 日本ガイシの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は6,195億です。直近の売上高は昨対比で約107%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は812億です。営業利益率は約13%です。利益剰余金比率は約41%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約63%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-342億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は日本ガイシの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月28日 (通期)
EDINET E01137 法人番号 3180001010829
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
6,195億
本体率 53.5%
812億
営業利益率 13.1 %
782億
経常利益率 12.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
700億64百万
資本準備金
703億50百万
総資産
1兆1,429億86百万
本体率 61.6%
純資産
7,275億6百万
自己資本比率
64.0%
負債比率
57.0%
利益剰余金
4,648億
利益剰余金比率
40.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,967億50百万
98%
3,075億27百万
104%
3,314億76百万
108%
売上原価2,173億53百万2,253億59百万2,416億57百万
売上総利益793億97百万821億67百万898億18百万
販売費及び管理費476億27百万480億54百万496億69百万
営業利益317億70百万341億13百万401億48百万
営業利益率10.7%11.1%12.1%
経常利益447億23百万424億27百万483億97百万
経常利益率15.1%13.8%14.6%
当期利益475億44百万318億56百万344億79百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,348億23百万
103%
6,978億92百万
110%
7,039億98百万
101%
純資産3,601億18百万3,809億65百万3,840億70百万
現金---
自己資本比率56.6%54.5%54.4%
自己資本利益率(ROE)13.6%8.6%9.0%
1株当たり利益(EPS)153円105円117円
株価収益率(PER)11.4倍19.4倍15.7倍
社員数
昨対比
4,547人
104%
4,775人
105%
4,876人
102%
臨時従業員数750人737人630人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,131億61百万
売掛金 ※1604億50百万
仕掛金33億10百万
流動資産合計3,840億36百万
有形固定資産
建物582億28百万
土地189億48百万
有形固定資産合計1,342億48百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア46億79百万
無形固定資産合計47億70百万
投資その他の資産
投資有価証券673億10百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1,809億44百万
固定資産合計3,199億62百万
総資産7,039億98百万
流動負債
買掛金439億25百万
未払費用115億31百万
短期借入金101億4百万
1年以内返済長期借入金190億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等60億36百万
流動負債合計1,225億25百万
固定負債
長期借入金 ※21,220億
社債570億
繰延税金負債23億39百万
固定負債合計1,974億3百万
負債合計3,199億28百万
純資産
資本金700億64百万
資本剰余金703億51百万
利益剰余金2,193億52百万
純資産合計3,840億70百万
負債・純資産 合計7,039億98百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5,592億40百万
110%
5,789億13百万
104%
6,195億13百万
107%
売上原価4,054億63百万4,230億59百万4,435億40百万
売上総利益1,537億76百万1,558億54百万1,759億72百万
販売費及び管理費870億15百万894億56百万947億31百万
営業利益667億61百万663億97百万812億41百万
営業利益率11.9%11.5%13.1%
経常利益658億87百万630億42百万782億49百万
経常利益率11.8%10.9%12.6%
当期利益550億48百万405億62百万549億33百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆291億68百万
105%
1兆1,275億76百万
110%
1兆1,429億86百万
101%
純資産6,424億46百万7,032億25百万7,275億6百万
現金1,688億63百万1,714億32百万1,777億8百万
自己資本比率61.7%61.7%63.0%
自己資本利益率(ROE)9.0%6.1%7.8%
1株当たり利益(EPS)177円134円186円
株価収益率(PER)9.9倍15.3倍9.9倍
社員数
昨対比
20,077人
100%
19,540人
97%
19,931人
102%
臨時従業員数2,637人2,791人2,704人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
979億49百万
+3%
991億59百万
+1%
966億58百万
-3%
投資活動によるCF-520億6百万-685億93百万-550億81百万
財務活動によるCF-345億68百万-361億23百万-342億19百万
フリーキャッシュフロー(FCF)459億43百万305億66百万415億77百万
ネットキャッシュフロー(NCF)113億75百万-55億57百万73億58百万
営業CFマージン17.5%17.1%15.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,777億8百万
売掛金 ※11,190億47百万
仕掛金237億84百万
流動資産合計6,688億74百万
有形固定資産
建物1,257億65百万
土地330億6百万
有形固定資産合計3,566億36百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア60億18百万
無形固定資産合計61億53百万
投資その他の資産
投資有価証券688億92百万
繰延税金資産128億78百万
投資その他の資産合計1,113億22百万
固定資産合計4,741億12百万
総資産1兆1,429億86百万
流動負債
買掛金458億27百万
未払費用254億77百万
短期借入金202億60百万
1年以内返済長期借入金362億15百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等80億1百万
流動負債合計1,789億12百万
固定負債
長期借入金 ※21,387億66百万
社債570億
繰延税金負債138億95百万
固定負債合計2,365億67百万
負債合計4,154億80百万
純資産
資本金700億64百万
資本剰余金703億89百万
利益剰余金4,648億
純資産合計7,275億6百万
負債・純資産 合計1兆1,429億86百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

安定した財務体力と事業規模の大きさが魅力ですね。株価も堅調で副業の株投資先として考えやすい会社です。
こちらの工業系の大手企業は、ゼロエミ・チャレンジに積極的で、セラミックや電線の分野でも革新的な取り組みを見せておられます。企業文化も堅実で、長く続く信頼感がありますね。
この企業は、資産規模も大きく、安定した経営をしていることがうかがえます。環境に配慮した事業展開も評価できるポイントだと存じます。
日本ガイシ、中堅の電線・セラミックス事業を展開し、資本金700億円を超える上場企業である。売上も6200億に達し、純資産が7300億円と圧倒的な財務体力を誇るのは間違いない。流動比率も高く、長期的な成長は期待できるが、脱炭素化の波に乗り遅れないかどうかは注視したいところだ。
日本の代表的なリチウムイオン電池メーカーの一つであり、財務基盤も堅実に推移していると感じます。資本金や総資産の大きさも安心感を与えますね。
この会社は資本金も大きく、安定した経営が続いている。電線やセラミックスも必要な産業だ。お茶のともに長く見守る価値がある⛰️🍵。
企業の財務状況は極めて良好で、純資産畑やキャッシュフローも堅実な実績を示している。今後の脱炭素需要に伴う事業拡大の可能性に期待します🌱🦊。
日本のリチウムイオン電池メーカーとして、ガイシは堅実な財務基盤を持ち、自動車業界や脱炭素推進において重要な役割を担っていると評価できる。資本金700億の規模も安定性を裏付ける要素だ。
日本ガイシの最新の決算は安定したキャッシュフローと高自己資本比率が印象的です。利益剰余金も大きく、長期的な投資価値は高いと見ます。
革新的な素材づくりに勤しむここ、資本金700億もの重みを感じます。資本合計7千億が未来への灯火となりましょう。
日本ガイシさん売上めっちゃいいんすね~✨利益も頑張っててさすがです~ww
利益はそこそこあるけど負債も多くてちょっと不安です…。こんな大きい会社でもやっぱり利益だけじゃ安心できないかもです(´・ω・`)
リチウムイオン電池やセラミックス分野で存在感のある同社、営業利益660億円は上々ですね。自己資本比率62%も財務基盤の強さを感じますよ(*^^)v

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本ガイシ株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。