しずおかフィナンシャルグループ (5831) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
株式会社しずおかフィナンシャルグループ
2025年6月17日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
5831
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
40.2%
単元株式数
100株
発行済株式
580,129,069株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はしずおかフィナンシャルグループ の決算・株式データからお進み下さい。
しずおかフィナンシャルグループの株式データ しずおかフィナンシャルグループの大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約44%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に119万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には199万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-5,210億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はしずおかフィナンシャルグループ の会社情報の調査からお進み下さい。

しずおかフィナンシャルグループの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 48.8億 81,311,000 15.0%
(株)日本カストディ銀行 18.1億 30,138,000 5.6%
日本生命保険相互会社 17.8億 29,745,000 5.5%
明治安田生命保険相互会社 17.5億 29,117,000 5.4%
住友生命保険相互会社 7.8億 13,070,000 2.4%
第一生命保険(株) 4.5億 7,505,000 1.4%
THENOMURATRUSTANDBANKINGCO.,LTD.ASTHETRUSTEEOFREPURCHASEAGFUND2024-09シティバンク... 4.3億 7,122,000 1.3%
スズキ(株) 4.2億 7,000,000 1.3%
東京海上日動火災保険(株) 4.2億 6,965,000 1.3%
(株)三菱UFJ銀行 3.8億 6,304,000 1.2%
大株主合計 40.2%
大株主以外 59.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

しずおかフィナンシャルグループの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 7 723 0.0%
金融機関 78 2,298,105 39.6%
金融商品取引業者 44 242,852 4.2%
その他の法人 887 984,445 17.0%
外国法人 367 1,041,079 18.0%
外国個人 13 38 0.0%
個人その他 27,200 1,230,941 21.2%
合計 28,596 5,798,183 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 5,660億 8,484億 9,616億
期末株価 951円
2023年3月
1,450円
2024年3月
1,658円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,154円
2023年2月
1,555円
2024年3月
1,788円
2025年3月
最低株価
892円
2022年11月
944円
2023年4月
1,350円
2025年2月
最大値動き
+29% +65% +32%
期末月平均出来高 2,362,350 1,878,340 2,930,679
増減率(昨対比) - - -
配当金 15円 39円 60円
配当利回り 1.6% 2.7% 3.6%
株主総利回り 110.5% 171.7% 198.7%
株価収益率(PER) 10.23倍 13.88倍 11.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.7倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 93円 104円 136円
1株当たり純資産(BPS) 2,051円 2,188円 2,153円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 595,129,000 585,129,000 580,129,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,970 最新
2025年8月26日
+58.3%
1年前比
時価総額 9,616億
PER 11.9倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年8月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,970 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,999
2025年8月
¥ 1,198
2024年10月
+66.8%
+58.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,780 ¥ 1,999 ¥ 1,746 ¥ 1,970 1,528,671 -
2025年07月 ¥ 1,662 ¥ 1,801 ¥ 1,645 ¥ 1,793 1,573,727 -
2025年06月 ¥ 1,695 ¥ 1,727 ¥ 1,674 ¥ 1,678 1,719,819 -
2025年05月 ¥ 1,580 ¥ 1,703 ¥ 1,478 ¥ 1,691 2,474,825 -
2025年04月 ¥ 1,657 ¥ 1,665 ¥ 1,252 ¥ 1,579 2,443,148 -
2025年03月 ¥ 1,533 ¥ 1,788 ¥ 1,465 ¥ 1,623 2,939,920 -
2025年02月 ¥ 1,368 ¥ 1,619 ¥ 1,350 ¥ 1,520 6,043,406 -
2025年01月 ¥ 1,285 ¥ 1,405 ¥ 1,285 ¥ 1,390 2,494,286 -
2024年12月 ¥ 1,348 ¥ 1,385 ¥ 1,254 ¥ 1,285 2,264,833 -
2024年11月 ¥ 1,212 ¥ 1,389 ¥ 1,208 ¥ 1,332 3,540,730 -
2024年10月 ¥ 1,250 ¥ 1,312 ¥ 1,198 ¥ 1,228 2,126,345 -
2024年09月 ¥ 1,315 ¥ 1,333 ¥ 1,207 ¥ 1,245 2,022,963 -
2024年08月 ¥ 1,534 ¥ 1,540 ¥ 1,140 ¥ 1,298 2,297,671 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業のデータ見ると、株価は約1900円で連結子会社も多いのは信頼感を増す要素ですね。持株比率を見ると、法人と外国法人の構成比が20%超で、外資の関与も強い。配当に関しては60円で年間約3.3%の利回り。資本規模も大きく、安定した投資対象として継続的に注目している。
しずおかフィナンシャルグループの株式は、東証プライムに上場していて、安定感があると思います🐢🦞 会社の資本金も大きくて信用できそうです。ただ、最近は株価がちょっと上昇気味みたいですが、これからどうなるか少し気になります。配当もそこそこ良さそうで、長期的に見てみたいです🦖🦐
おお!この株、プライムにいて安定感ばちぇ!やっぱ外資も興味そそられるなあ…株買って配当金ゲットだぜ!(≧▽≦)
しずおかフィナンシャルグループ、安定感があって安心感ありますね😊株価も徐々に上がってきてるし、配当も良いから長期で保有したいなぁと感じてます!
しずおかフィナンシャルは、約1800円の株価で配当利回り4%前後、政府・地方自治体が株主である点が投資先として安心感を与えます。連結子会社も多様です。
本会社は、地方銀行を核にした堅実な経営体制を持ち、地方公共団体の株主による安定性も相まって、地域経済に貢献しておると存じます。
東証プライムでの安定した動き。配当利回りも3.4%〜4.4%と魅力的。持株比率のバランスも良く、投資対象として理想的だと思います。
しずおかフィナンシャルグループは、東証プライム上場の地方銀行持株会社で、連結子会社も多く堅実な経営が特徴です。企業研究に適しています。
しずおかフィナンシャルの株は約1800円、ここ一年で16percent上昇。大株主には金融機関や法人、外国法人も名を連ねるが、株主構成はバランスが取れている。一方、配当利回りも安定し、投資先として一定の信頼性がある。
なんかしずおかフィナンシャルの株って、政府とか外国の人も買ってるみたいでちょっと不思議✨人も多いし安心したらいいのかな。配当もいいみたいだし、とにかく気になるけど投資はちょっとだけだよ!でもこれからもどきどきしながら見守るね💦
しずおかフィナンシャルグループは、日経225銘柄の一つだし、地域経済を支えてるし、連結子会社もいっぱいあるから、将来的にも安定してるかなって思う⭐️ 株価は1500円から1700円くらいを競ってて、配当も嬉しいポイントだね🌸 おまけに外国法人の株主が多めだけど、そこもインターナショナルな感じで良い感じ!🎉
こちらの会社は東証プライムに上場しており、資本金が約900億円で堅実な経営を行っています。持株比率では金融機関と外国法人が主な株主となっており、安定的な株主構成が特長です。株価も昨年から上昇気配で、配当も約60円を維持しています。
しずおかフィナンシャルグループって地域に根ざしてる感じがして、なんだか安心できるね🙆‍♀️ 株価はだいたい1700円くらいだけど、配当も3パーセント以上でいい感じ👀✨
このしずおかフィナンシャルの株価は約1700円付近で安定しています。配当利回りも3.4%から4.4%と魅力的ですので、長期投資にも向いていると思います。
当該企業は東証プライムに上場し、市場の評価も高いです。しかし、株価の短期的変動や持株比率の変化は常に注目しています。投資は長期的な視野が重要です。
しずおかフィナンシャルは安定してるね。
うーん、この会社は経営も安定してるし、持株比率も良さそうですね。配当もそこそこもらえて、株主構成もバランスが取れてる気がします。これからの上値期待ですね~😊
しずおかフィナンシャルは金融商品取引業者や法人、個人も株主に含まれ、東証プライムに上場しています。株価は1700円前後で、1年で約9%の値動き。分散された株主構成と連結子会社の展開も注目です。
この会社は、政府や地方自治体が株主ではないですが、しっかりとした経営をしていると思います。投資信託もあるし、配当も安定していますね。地域経済と連動している部分もあります。
うーん、しずおかフィナンシャルの株、ちょっと気になるけど、なんだか堅実すぎて安心感あるね~。配当もまあまあだし、株主構成も面白いけど、なんだかなぁ~🤔
こちらは東証プライム上場のメインバンクの一つです。市場動向に適応しやすい企業だと考えます。
しずおかフィナンシャルグループは東証プライムの安定した企業です。持株比率や配当も堅実で、今後の動きに注目です🐾。
このしずおかフィナンシャルは、連結子会社も多いし、株主構成も政府関係が少ないのがポイントです。市場の動きは堅調だけど、株価動向はやや穏やか。配当も年間60円で、実質4%近くの利回り。長期保有に向いてるかもしれません。詳しい分析をすると、ネットワーク拡大やデジタル化に着手してるのも興味深いです。
静かにポートフォリオの一角として良さげ?株価も安定してるし、配当も安定的。🌸 投資初心者でも安心かも♪
ちょっと堅実すぎてツマらないわね。でも長期的には安定かな?特に配当金も堅実に出しているところに好感。
家族のために投資も考えてますが、やっぱりあまり詳しくなくて…こちらは銀行株じゃないし、緩やかに上がってるみたいですね。家計の中で少しずつ確認していきたいです。
この株、結構安定してて買いやすいし配当金も良い感じ🌟株価の動きも見てて楽しい〜!次の季節にどうなるかなぁ✨
んだな、株主構成見たら外人とか法人が多くてビックリしたっぺ。でも、株価は1700円ちょいだ。配当もまぁまぁいいし、長期的には安定しそうだべさ。全体的にゴツい企業だけど、まぁ俺みたいな素朴な投資家にはちょうどいいかもな。
この企業は東京証券取引所に上場しており、金融の中でも安全志向の会社ですね。大株主は金融機関や法人で、個人も一定数持っている。配当利回りも4%近くなので、じっくり資産形成に良さそうです。比較的安定している印象です。
こちらのカットは安定した配当金も魅力ですが、実際の株主構成を見ると個人や外国法人が多いですね。株の動きは穏やかではありますが、現場からはちょっと難しそうに思います。
会社の株主構成が多様だけど、やっぱり持株比率や大株主の情報も気になりますね。安定しているのは良いけど、投資初心者には少し難しいです😔
ここの株主さんっていろんな人たちがいるみたいで、個人のかたも20パーセントもいてなんだか親しみやすいなって思いました♪配当もちゃんとあっていいですね(*^▽^*)
大株主は法人系と外国法人が多めで株主層は割と分散されてる。株価は5月頃1700円付近で安定してる感じw配当も悪くなさそうで長期狙いに良さげ!
大株主に法人と外国法人が計4割占めるため株主構成は分散傾向にありますね。配当も着実なので、NISA投資枠で検討中の銘柄として注目しています。
こちらのグループは政府や公共団体が関わらず、株主は多様ですね。株価もおおむね堅実な動きで、配当も安定しています。持ち株比率や市場での位置づけも魅力的です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社しずおかフィナンシャルグループ 有価証券報告書(2025年6月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。