物語コーポレーション (3097) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社物語コーポレーション
2025年9月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3097
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月8日 (通期)
大株主の割合
30.2%
単元株式数
100株
発行済株式
39,202,981株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は物語コーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
物語コーポレーションの株式データ 物語コーポレーションの大株主の割合は約30%です。株主構成として個人株主(約63%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に296万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には456万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてラーメン・うどん・そば店経営の分野は上昇傾向、焼肉店経営の分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は物語コーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

物語コーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.3億 3,684,900 9.6%
小林 雄祐 5,720万 1,588,800 4.1%
(株)日本カストディ銀行 4,130万 1,147,300 3.0%
小林 佳雄 4,041万 1,122,542 2.9%
NORTHERN TRUST CO.RE FIDELITY FUNDS 2,946万 818,388 2.1%
小林 早苗 2,802万 778,440 2.0%
豊橋信用金庫 2,376万 660,000 1.7%
小林 耕太 2,249万 624,610 1.6%
小林 洋平 2,244万 623,210 1.6%
兼松(株) 2,160万 600,000 1.6%
大株主合計 30.2%
大株主以外 69.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

物語コーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 62,911 16.1%
金融商品取引業者 24 6,453 1.7%
その他の法人 589 20,236 5.2%
外国法人 148 54,434 13.9%
外国個人 172 227 0.1%
個人その他 112,969 247,121 63.1%
合計 113,923 391,382 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 1,267億 1,234億 1,490億
期末株価 3,485円
2023年6月
3,395円
2024年6月
3,800円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,555円
2023年6月
5,450円
2024年1月
3,955円
2025年6月
最低株価
1,740円
2022年7月
3,170円
2024年6月
3,420円
2025年5月
最大値動き
+104% -42% +16%
期末月平均出来高 381,600 533,620 415,375
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 32円 36円
配当利回り 1.4% 0.9% 0.9%
株主総利回り 254.1% 249.9% 289.3%
株価収益率(PER) 26.9倍 21.4倍 23.9倍
株価純資産倍率(PBR) 5.1倍 4.2倍 3.6倍
1株当たり利益(EPS) 129円 158円 163円
1株当たり純資産(BPS) 686円 816円 1,045円
株式分割・併合 3分割
2023-02-27
- -
発行済株式総数 36,354,750 36,354,750 39,202,981
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,160 最新
2025年9月28日
+15.4%
1年前比
時価総額 1,490億
PER 23.9倍
PBR 3.6倍

株価トレンド

2025年9月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥4,160 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,570
2025年8月
¥ 2,960
2025年4月
+54.4%
+15.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 4,200 ¥ 4,260 ¥ 4,150 ¥ 4,160 67,050 -
2025年08月 ¥ 3,945 ¥ 4,570 ¥ 3,940 ¥ 4,190 180,695 -
2025年07月 ¥ 3,970 ¥ 4,045 ¥ 3,730 ¥ 3,945 156,345 -
2025年06月 ¥ 3,550 ¥ 3,955 ¥ 3,465 ¥ 3,800 415,375 -
2025年05月 ¥ 3,700 ¥ 3,720 ¥ 3,420 ¥ 3,585 279,895 -
2025年04月 ¥ 3,390 ¥ 3,845 ¥ 2,960 ¥ 3,720 245,424 -
2025年03月 ¥ 3,230 ¥ 3,505 ¥ 3,175 ¥ 3,385 199,980 -
2025年02月 ¥ 3,355 ¥ 3,450 ¥ 3,130 ¥ 3,200 245,339 -
2025年01月 ¥ 3,465 ¥ 3,490 ¥ 3,210 ¥ 3,355 234,190 -
2024年12月 ¥ 3,610 ¥ 3,780 ¥ 3,455 ¥ 3,465 470,800 -
2024年11月 ¥ 3,580 ¥ 3,635 ¥ 3,330 ¥ 3,610 286,930 -
2024年10月 ¥ 3,890 ¥ 4,000 ¥ 3,530 ¥ 3,605 221,973 -
2024年09月 ¥ 3,540 ¥ 3,975 ¥ 3,380 ¥ 3,890 280,058 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業は東証プライムに上場し、株価はおよそ4200円です。大株主は法人や外国法人、個人が半分以上を占めており、安定した株主構成だと感じます。一方、配当は36円と控えめです。私の経験では、値動きはおおむね堅調ですが、市場全体の動きにも注意した方が良さそうです。
こちらの企業は東証プライム市場に上場しており、株主は個人や外国法人が大半です。私も少しだけ投資していますが、配当もそこそこあり、成長余地も感じます。株価は4200円前後で動いていますが、値動きには気をつけたいですね。もう少し上がることを期待しつつ、長期保有も視野に入れています😊
中堅のこの会社、株価は4200円くらいです🌸 報告を見ると株主構成も多様で安定感ありますね。これからも注目です。
保有率高い法人は少なく、市場は安定だが配当利回りにやや物足りなさを感じます。
物語コーポ、持株比率みたら個人の多さにビックリよ。確かに市場ではしっかり安定感あるし値動きも堅調で、配当利回りも0.6から1パーセントでまあまあですわ。ほんま丁寧に応援したくなる銘柄どすな。
この会社の株主の66パーセントが個人って意外すぎてびっくり。配当はそんなに高くないけど、なんとなーく安定してそうな感じ?株価ちょっとずつ上がってるのも嬉しいよね〜😊でも今日はなんか疲れたから詳しくはまたね!
物語コーポレーションは個人株主が約6割を占め、外国法人の参加も見られます。海外から見ても市場での存在感が光っており、東三河発の堅実な成長企業と尊敬しております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社物語コーポレーション 有価証券報告書(2025年9月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。