東ソー (4042) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2024年8月2日です(-)
企業名
東ソー株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4042
決算月
2025年3月期
最新発表日
2024年8月2日 (第1四半期)
大株主の割合
39.2%
単元株式数
100株
発行済株式
325,080,956株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東ソー の決算・株式データからお進み下さい。
東ソーの株式データ 東ソーの大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約47%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約26%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に175万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には239万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合化学メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東ソー の会社情報の調査からお進み下さい。

東ソーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 51.4億 51,404,000 16.1%
(株)日本カストディ銀行 21.5億 21,504,000 6.8%
NORTHERN TRUST CO. RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALU... 9.9億 9,936,000 3.1%
(株)みずほ銀行 7億 7,046,000 2.2%
三井住友信託銀行(株) 6.7億 6,702,000 2.1%
日本生命保険相互会社 6.7億 6,683,000 2.1%
東ソー共和会 5.6億 5,593,000 1.8%
NORTHERN TRUST CO. RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS 5.5億 5,500,000 1.7%
三井住友海上火災保険(株) 5.5億 5,486,000 1.7%
野村信託銀行(株) 5.1億 5,130,000 1.6%
大株主合計 39.2%
大株主以外 60.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東ソーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 92 1,409,103 43.5%
金融商品取引業者 40 128,391 4.0%
その他の法人 708 258,973 8.0%
外国法人 360 841,873 26.0%
外国個人 262 1,347 0.0%
個人その他 76,370 601,101 18.6%
合計 77,832 3,240,788 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 5,842億 6,728億 6,676億
期末株価 1,797円
2023年3月
2,070円
2024年3月
2,054円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,974円
2022年5月
2,130円
2024年3月
2,239円
2024年5月
最低株価
1,502円
2022年11月
1,596円
2023年6月
1,650円
2024年8月
最大値動き
-24% +33% -26%
期末月平均出来高 1,289,623 1,772,490 1,149,230
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 85円 100円
配当利回り 4.5% 4.1% 4.9%
株主総利回り 164.0% 192.4% 199.9%
株価収益率(PER) 11.4倍 11.5倍 11.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 158円 180円 182円
1株当たり純資産(BPS) 2,321円 2,495円 2,597円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 325,080,956 325,080,956 325,080,956
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,196 最新
2025年10月12日
+6.6%
1年前比
時価総額 6,676億
PER 11.3倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年10月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,196 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,398
2025年9月
¥ 1,755
2025年4月
+36.6%
+6.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,188 ¥ 2,250 ¥ 2,154 ¥ 2,196 1,379,575 -
2025年09月 ¥ 2,347 ¥ 2,398 ¥ 2,174 ¥ 2,190 1,188,940 -
2025年08月 ¥ 2,281 ¥ 2,379 ¥ 2,215 ¥ 2,335 1,540,725 -
2025年07月 ¥ 2,118 ¥ 2,299 ¥ 2,109 ¥ 2,281 971,991 -
2025年06月 ¥ 2,113 ¥ 2,131 ¥ 2,049 ¥ 2,110 939,890 -
2025年05月 ¥ 2,006 ¥ 2,143 ¥ 1,996 ¥ 2,139 1,050,060 -
2025年04月 ¥ 2,079 ¥ 2,080 ¥ 1,755 ¥ 2,010 1,083,448 -
2025年03月 ¥ 2,059 ¥ 2,232 ¥ 2,047 ¥ 2,054 1,149,230 -
2025年02月 ¥ 2,052 ¥ 2,174 ¥ 2,012 ¥ 2,046 1,264,439 -
2025年01月 ¥ 2,118 ¥ 2,185 ¥ 2,016 ¥ 2,070 761,643 -
2024年12月 ¥ 2,053 ¥ 2,133 ¥ 2,014 ¥ 2,118 783,843 -
2024年11月 ¥ 1,890 ¥ 2,137 ¥ 1,881 ¥ 2,060 1,260,600 -
2024年10月 ¥ 1,913 ¥ 1,955 ¥ 1,863 ¥ 1,910 1,044,518 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
東ソーは主に化学産業に属し、大株主は金融機関。株価は横ばい気味だが、市場全体の動きに敏感な感じ。
えっと、ここは東証の化学素材企業やね。株価もまあまあ安定しとるし、配当金もええ感じや。でも、変動激しかったりもするな。
東ソーは東証プライム上場で、株価は約2300円。配当利回りも4.5%以上。企業構成がしっかりしており安定感がある。
大きな会社だよね。家族と一緒に株の話をしながら、安心して暮らせるのは良いことだと思います。
大株主の比率を見ると、銀行や金融機関が多くて少し安心感はあるけれど、東ソーの収益や配当は堅実に推移しているとはいえ、株価はもう少し堅調に動いてほしいところです。高配当も魅力的ですけど、実感としては高収入になかなか結びつかないのが現実です。
こちらの会社は日経225銘柄で、安定感がありそうですね。株主に金融機関が多いので信用できますし、配当も安定している印象です。
いわゆる銀行や証券の持ち株比率が高いこの企業は、金融界にとって重要な位置付けだ。値動きも一定の範囲内で推移しており、投資の観点からも興味深い。
うーん、この会社は資本金も550億円と隊長に言わせると安定感ありますが、株価は今いち伸び悩み。それでも配当金100円ほど出していて、株主は金融機関が多いです。大株主は大抵銀行や証券会社ですね。ただ、今の市場環境だと、ちょっと物足りない気もします。まあ、堅実に運用できる企業の一つですかね。今後の動きに注目です。📉💼
ここは日経225銘柄で、株価は2300円くらいです。金融機関の保有比率も高くて安心感があります🌸外国法人も多いから、少し国際的なイメージも🌼配当も楽しみですね💕

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 東ソー株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。