株式会社SBI証券
2025年6月27日 更新
SBI証券の大株主の割合は約100%です。筆頭株主は約100%であり親会社の完全子会社になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2,137億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約4,530万)が高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| SBIファイナンシャルサービシーズ(株) | 500億 | 3,632,161 | 100.0% |
| 大株主合計 | 100.0% | ||
| 大株主以外 | 0.0% | ||
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | - | - | - |
| 期末株価 | - | - | - |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
-
|
-
|
-
|
| 最低株価 |
-
|
-
|
-
|
|
最大値動き
| - | - | - |
| 期末月平均出来高 | - | - | - |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 10,550円 | 15,645円 | 13,766円 |
| 配当利回り | - | - | - |
| 株主総利回り | - | - | - |
| 株価収益率(PER) | - | - | - |
| 株価純資産倍率(PBR) | - | - | - |
| 1株当たり利益(EPS) | 11,952円 | 13,340円 | 13,178円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 70,063円 | 70,100円 | 68,941円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 3,469,559 | 3,632,161 | 3,632,161 |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
SBIファイナンシャルサービシーズ(株)
金融サービス事業における3大コア事業間のシナジー拡大に向けた各種施策の実施
|
100.0%
被所有 |
|
|
SBI FXトレード
外国為替証拠金取引業
|
100.0% | |
|
SBI SecuritiesLimited
社債の引受け及びデリバティブ取引による仕組債組成の内製化のための証券業
|
100.0% | |
|
SBI SecuritiesPte. Ltd.
日本株のブローカレッジサービス及びリサーチ・コーポレートアクセスサービスの提供
|
100.0% | |
|
SBI FPT LIMITED LIABILITY COMPANY
金融システムの開発、運用
|
70.0% | |
|
SBIベネフィット・システムズ(株)
確定拠出年金の運営管理業務、人事・福利厚生関連業務及びシステムアウトソーシング業務
|
93.7% | |
|
SBI DCサポート
総合型確定拠出年金プランの代表事業主としての各種契約の締結・更新手続き及び当局への年金規約の変更申請業務
|
93.7% | |
|
SBIマネープラザ(株)
保険代理店業務・金融商品仲介業・住宅ローンの代理業務・銀行代理業
|
66.6% | |
|
(株)SBIビジネスサービス
(株)SBI証券の証券事務処理代行に関する業務
|
100.0% | |
|
SBI辻・本郷М&A(株)
企業の買収、合併等のコンサルティング業務
|
51.0% | |
|
SBIシンプレクス・ソリューションズ(株)
SBIグループ向けのシステム開発・運用
|
51.0% | |
|
SBI Shinsei International Limited
SBI新生銀行への情報収集・提供及びアドバイザリー日本株リサーチサービス・コーポレートアクセス
|
100.0% |