くふうカンパニーホールディングス (4376) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年5月15日です(-)
企業名
株式会社くふうカンパニーホールディングス
2024年12月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4376
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年5月15日 (第2四半期)
大株主の割合
74.0%
単元株式数
100株
発行済株式
59,887,595株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はくふうカンパニーホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
くふうカンパニーホールディングスの株式データ くふうカンパニーホールディングスの大株主の割合は約74%です。株主構成として個人株主(約91%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約65%であり非常に高い比率を保有しています。株価は中長期で下降傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が54%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に31万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には14万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はくふうカンパニーホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

くふうカンパニーホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
穐田 誉輝 - 38,978,000 65.1%
閑歳 孝子 - 1,430,000 2.4%
OCORIAN TRUST LIMITED AS TRUSTEE ON BEHALF OF HAYATE JAPAN EQUITY LONG-SHOR... - 1,290,000 2.2%
くふうカンパニー従業員持株会 - 464,000 0.8%
(株)日本カストディ銀行 - 434,000 0.7%
(株)安成工務店 - 371,000 0.6%
前田 卓俊 - 350,000 0.6%
RBC ISB LUX NON RES/DOM RATE-UCITS CLIENTS ACCOUNT-MIG - 343,000 0.6%
石渡 進介 - 330,000 0.6%
光通信(株) - 327,000 0.6%
大株主合計 74.0%
大株主以外 26.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

くふうカンパニーホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 8,258 1.4%
金融商品取引業者 21 4,239 0.7%
その他の法人 75 17,608 3.0%
外国法人 29 25,486 4.3%
外国個人 29 681 0.1%
個人その他 5,756 540,793 90.6%
合計 5,916 597,065 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 283億 205億 165億
期末株価 485円
2022年9月
351円
2023年9月
275円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
909円
2021年11月
700円
2022年12月
387円
2023年11月
最低株価
290円
2022年3月
331円
2023年8月
158円
2024年8月
最大値動き
-68% -53% -59%
期末月平均出来高 149,120 50,845 57,126
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - 72.4% 78.3%
株価収益率(PER) 62.18倍 36.72倍 53.39倍
株価純資産倍率(PBR) 2.7倍 2倍 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 8円 10円 5円
1株当たり純資産(BPS) 178円 174円 179円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 58,286,959 58,301,719 59,887,595
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 179 最新
2025年6月22日
-31.4%
1年前比
時価総額 165億
PER 53.39倍
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥179 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 315
2024年8月
¥ 145
2025年4月
-54.0%
-31.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 182 ¥ 190 ¥ 169 ¥ 179 90,692 -
2025年05月 ¥ 195 ¥ 215 ¥ 180 ¥ 182 70,080 -
2025年04月 ¥ 190 ¥ 206 ¥ 145 ¥ 192 83,538 -
2025年03月 ¥ 206 ¥ 208 ¥ 190 ¥ 190 41,265 -
2025年02月 ¥ 213 ¥ 224 ¥ 204 ¥ 209 101,591 -
2025年01月 ¥ 212 ¥ 282 ¥ 199 ¥ 216 320,711 -
2024年12月 ¥ 210 ¥ 228 ¥ 197 ¥ 208 93,995 -
2024年11月 ¥ 238 ¥ 256 ¥ 206 ¥ 207 54,940 -
2024年10月 ¥ 276 ¥ 282 ¥ 220 ¥ 238 22,795 -
2024年09月 ¥ 273 ¥ 294 ¥ 243 ¥ 275 57,126 -
2024年08月 ¥ 260 ¥ 315 ¥ 158 ¥ 273 281,029 -
2024年07月 ¥ 277 ¥ 303 ¥ 254 ¥ 261 54,800 -
2024年06月 ¥ 250 ¥ 291 ¥ 244 ¥ 277 66,925 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
くふうカンパニーの株価は約180円で、過去1年で-33%の値動きがあります。個人投資家が多い点や持株比率の高さが特長です。流動性と安定性のバランスを見極めたいところです。
この会社、マジで株主がほとんど個人とかすごいね✨でもなんかちょっと怖い気もするなぁ🤔
くふうホールディングは事業持株会社として、個人株主の比率が高い点が非常に興味深いです。市場の動きに左右されやすい点もありますが、今後の成長性を期待したいと思います🦁。
株価の変動範囲が激しい一方、個人株主比率が極めて高いのは注目に値する。連結子会社の存在は少なく、事業構造は単純なため、今後の動き次第では変動リスクが高いと推測される。📉
株主構成がほぼ個人で占められており、市場の変動に左右されやすいが、逆に言えば投資資金の流入と流出に敏感な企業だ。配当も注目できるが、現状は収益基盤の安定性に疑問を抱く。
くふうホールディングスは上場企業で、株主の約91%が個人で構成されています。最近の株価は低迷していますが、配当金の動きも注目しており、長期的な視点では要観察かと。多くの個人投資家が関心を持つのも理解できる。
株価推移は大きく下落しているものの、個人の持株比率が高い点は興味深いです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社くふうカンパニーホールディングス 有価証券報告書(2024年12月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。