イオンフィナンシャルサービスの年収・報酬レポート【年収632万/役員報酬1985万】

企業情報
イオンフィナンシャルサービス株式会社
東京都千代田区神田錦町三丁目22番地 地図  /  EDINETコード: E04912
2025年5月21日 更新
各サイトの調査はイオンフィナンシャルサービスの年収・口コミ調査からお進み下さい。

イオンフィナンシャルサービスの社員データ(社員年収)

イオンフィナンシャルサービスの社員データ,平均年収632万 イオンフィナンシャルサービスの平均年収は632万です。業種別としては、クレジットカード事業の分野(平均793万)で低めな水準、保険・保険代理の分野(平均767万)でやや低めな水準、決済サービスの分野(平均820万)で低めな水準に位置します。イオンフィナンシャルサービスは「グループ従業員数が多い、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり4億99百万)。
社員数
個別連結
従業員数1,716人15,547人
本体の従業員率 11.0%
臨時従業員数 3,214人4,997人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
632万
平均年齢40.1歳
平均勤続年数11.0年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
国内・リテール 2,674人
国内・ソリューション 1,966人
国際(中華圏) 436人
国際(メコン圏) 6,630人
国際(マレー圏) 3,759人
その他 82人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高1億590万3,430万
1人当たりの営業利益330万400万
1人当たりの経常利益1,890万400万
1人当たりの総資産7億640万4億9,920万

イオンフィナンシャルサービスの役員データ(役員報酬)

イオンフィナンシャルサービスの役員データ,平均役員報酬1,985万 イオンフィナンシャルサービスの役員(社外役員を除く)の平均報酬は1,985万です。業種別としては、クレジットカード事業の分野(平均7,311万)、保険・保険代理の分野(平均3,743万)、決済サービスの分野(平均7,983万)で低めな水準に位置します。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数7名8名
合計報酬1億3,900万8,800万
平均報酬1,985万1,100万
女性役員の比率 26.7%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
個別の報酬は開示されていません。(報酬が1億未満の場合、開示義務は発生しません)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

🦕お給料高いのかな🤔ちょっと不安だけど、働きやすい会社だといいな。
連結社員17147人の仕事量や収入に見合う年収と推測できるが、どこか安心感はない。役員報酬が2000万で妥当と思う。
イオンフィナンシャルサービスの平均年収が約630万とのこと。決済やクレジットカード事業などで安定した収益を上げ、社員の給与も高水準なのは素直に羨ましい。
かなり安定した企業ですね。平均も高めで安心感あります。
イオンフィナンシャルの平均は630万円であるが、これは、日本の平均を上回る水準とみなせる。資本規模が大きく、資本金460億円という点からも、安定した財務基盤が労働者の給与に好影響していると推測できる。役員報酬も平均2000万円と高額だ。
イオンフィナンシャルサービスは上場企業として資本金460億を有し、決済やクレジットカード事業を展開している。社員の平均が約630万円と比較的高く、安定した給与体系が社会的に評価されていると考える。
こういう大きな会社の給料事情とか見るとなんだかわくわくするんだよね〜💖平均が約630万とかスゴすぎ〜!社員さんたち幸せそうだし、もしかして私もイオンフィナンシャルで働きたいな〜🤔✨
ここすごいですね~!お給料も高いし、社員の方も安定してそう!羨ましいです♪
大手のイオンフィナンシャルサービスは平均が約630万と高めですね✨決済やクレジットカード事業に強みを持ち、安定した給与体系が魅力的です。経営者志望の私にはとても参考になります😊
イオンフィナンシャルサービスは連結従業員が1万5000人超えで大規模ながら、年収は約630万。役員報酬も2000万程度で市場相場に沿っており、バランスの良い給与体系と言えますね。(*^-^)
イオンフィナンシャルサービスの平均年収は約630万と日本国内では競争力がある水準でございます。海外の同規模金融サービス企業と比べても遜色なく、働きがいを感じる給与体系と拝察します。
イオンフィナンシャルサービスの給料はよく聞くど。年収は600万超えてて、そこそこ良さげだべな(・∀・) 工場とは違って福利厚生も良いかもしれんね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社及び連結子会社32社並びに持分法適用関連会社1社で構成され、当社の親会社イオンの子会社である総合小売業を営むイオンリテールを中心とするイオングループ各社と一体となり、それぞれの地域において包括信用購入あっせん、個別信用購入あっせん、融資、銀行業、保険事業、電子マネー、サービサー(債権管理・回収)等の金融サービス事業を主に行っております。
関連業種
その他金融 33業種区分  金融(除く銀行) 17業種区分  クレジットカード事業 保険・保険代理 決済サービス 住宅ローン事業  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はイオンフィナンシャルサービスの年収・口コミ調査からお進み下さい。
イオンフィナンシャルサービス(AEON Financial Service Co., Ltd.)の通期売上高は5,333億、営業利益は615億、経常利益は626億です。営業利益率は約12%です。イオンフィナンシャルサービスは「クレジットカード事業、保険・保険代理、決済サービス、住宅ローン事業」などの分野で事業展開している企業です。イオンフィナンシャルサービスの特徴として「従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : イオンフィナンシャルサービス株式会社 有価証券報告書(2025年5月21日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。