関西電力 (9503) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
商号
関西電力株式会社
The Kansai Electric Power Company, Incorporated  / カンサイデンリョク
2025年6月25日 更新
所在地
大阪府大阪市北区中之島3丁目6番16号 地図
東京都千代田区内幸町2丁目1番6号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
関西電力の業績・財務, 売上4兆3,371億11百万 関西電力の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.3兆です。直近の売上高は昨対比で約107%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は4,689億、経常利益は5,317億です。営業利益率は約11%です。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。また自己資本比率は約32%です。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約80%となっています。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約3,540万)が高い状況です。
各サイトの調査は関西電力の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月30日 (第1四半期)
EDINET E04499 法人番号 3120001059632
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆3,371億
本体率 79.9%
4,689億
営業利益率 10.8 %
5,317億
経常利益率 12.3 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
6,300億40百万
資本準備金
2,077億51百万
総資産
9兆6,526億55百万
本体率 84.1%
純資産
3兆1,074億52百万
自己資本比率
32.0%
負債比率
211.0%
利益剰余金
1兆9,281億8百万
利益剰余金比率
20.0%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆1,588億56百万
145%
3兆2,133億34百万
102%
3兆4,656億90百万
108%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益-1,076億52百万4,761億95百万2,925億35百万
営業利益率-3.4%14.8%8.4%
経常利益-200億45百万5,709億48百万3,876億53百万
経常利益率-0.6%17.8%11.2%
当期利益335億64百万3,248億22百万3,143億39百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7兆4,748億72百万
101%
7兆5,547億55百万
101%
8兆1,178億39百万
108%
純資産1兆710億13百万1兆3,874億72百万2兆370億42百万
現金---
自己資本比率14.3%18.4%25.1%
自己資本利益率(ROE)3.3%26.4%18.4%
1株当たり利益(EPS)38円364円326円
株価収益率(PER)34.34倍6.03倍5.44倍
社員数
昨対比
8,474人
98%
8,416人
99%
8,258人
98%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金7,255億
売掛金 ※13,731億91百万
仕掛金-
流動資産合計1兆4,468億84百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産2,426億66百万
投資その他の資産合計3兆9,987億47百万
固定資産合計6兆6,709億55百万
総資産8兆1,178億39百万
流動負債
買掛金1,992億77百万
未払費用1,833億83百万
短期借入金1,300億
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計1兆5,406億23百万
固定負債
長期借入金 ※22兆1,856億15百万
社債1兆4,505億35百万
繰延税金負債-
固定負債合計4兆5,182億14百万
負債合計6兆807億97百万
純資産
資本金6,300億40百万
資本剰余金2,077億51百万
利益剰余金1兆897億73百万
純資産合計2兆370億42百万
負債・純資産 合計8兆1,178億39百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3兆9,518億84百万
139%
4兆593億78百万
103%
4兆3,371億11百万
107%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益-520億56百万7,289億35百万4,688億77百万
営業利益率-1.3%18.0%10.8%
経常利益-66億66百万7,659億70百万5,316億86百万
経常利益率-0.2%18.9%12.3%
当期利益176億79百万4,418億70百万4,203億64百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
8兆7,744億25百万
101%
9兆329億17百万
103%
9兆6,526億55百万
107%
純資産1兆8,397億82百万2兆3,332億48百万3兆1,074億52百万
現金3,222億35百万5,644億27百万9,414億32百万
自己資本比率20.4%25.2%31.8%
自己資本利益率(ROE)1.0%21.8%15.7%
1株当たり利益(EPS)20円495円436円
株価収益率(PER)65.17倍4.43倍4.06倍
社員数
昨対比
31,628人
99%
31,437人
99%
31,428人
100%
臨時従業員数10,627人8,982人8,782人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
1,280億38百万
-69%
1兆1,549億90百万
+802%
5,752億99百万
-50%
投資活動によるCF-4,178億84百万-4,280億49百万-3,423億53百万
財務活動によるCF1,171億4百万-4,889億6百万1,376億73百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-2,898億46百万7,269億41百万2,329億46百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,727億42百万2,380億35百万3,706億19百万
営業CFマージン3.2%28.5%13.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金9,414億32百万
売掛金 ※14,964億47百万
仕掛金35億60百万
流動資産合計1兆9,710億23百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産2,775億53百万
投資その他の資産合計1兆8,330億26百万
固定資産合計7兆6,816億31百万
総資産9兆6,526億55百万
流動負債
買掛金2,341億90百万
未払費用-
短期借入金1,598億49百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計1兆6,801億47百万
固定負債
長期借入金 ※22兆2,963億39百万
社債1兆4,506億35百万
繰延税金負債159億8百万
固定負債合計4兆8,430億95百万
負債合計6兆5,452億2百万
純資産
資本金6,300億40百万
資本剰余金2,050億89百万
利益剰余金1兆9,281億8百万
純資産合計3兆1,074億52百万
負債・純資産 合計9兆6,526億55百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こういう大規模な電力会社は、利益も出てて当たり前だ。資産や利益剰余金も多く、投資にも積極的だが、その分リスクもある。ただし、電気インフラの安定供給を維持することが最優先のはずだ。
関西電力は売上も4兆円超の大企業で、電力業界の中でも特に資産規模が大きいです。脱炭素や水素事業に投資していることも、時代の流れを反映しています。今後も安定した電力供給と共に、環境配慮型の事業展開を進めていく必要があります。
ここは電力業界の巨頭で、資本金や総資産もなかなかのものでございます。ただ、負債も一定あり、経済環境や政策の変動により不安も少々ございます。持続的な安定経営を願う次第でございますが、慎重な目で見守る必要があるかと存じます。
関西電力、総資産が9兆円超と圧倒的な規模を持つ東証プライム上場の電力企業です。利益剰余金も1.9兆と堅実に積み上げており、財務の安定性は高いと考えられます。最新の財務指標からは投資や脱炭素分野に積極的な動きも見え、今後の成長性に期待できると思います。
先月の決算内容を見ると、総資産約10兆円、利益4700億円超の利益をあげており、財務も安定している。副次的に水素や脱炭素の取り組みも続けており、長期的な成長とリスク管理に注意が必要だと感じる。
関西電力は資本金も利益もかなりの規模で、安定した経営をしてる印象です。電力業界はコロナや電気需要の変動もありますけど、会社としては堅実にやってるみたいですね。投資もしやすい企業です。
関西電力さんは、売上や利益がかなり大きく、財務的にも安定していますね。特に、脱炭素や水素エネルギーなどの取り組みからも、将来性を感じます。大企業の堅実さとともに、新たな分野に挑戦されている点が良いと思います。
大手電力企業ながら、資産規模と利益水準は非常に高いです。資本効率の観点から見ると自己資本比率は約32%と安定しており、財務レバレッジを用いた事業投資を進めているのが分かります。長期的な成長戦略に期待です。
関西電力は資本金が6300億円を超え、東証プライムに上場し、多角的な事業展開も積極的です。利益剰余金や資産も非常に大きく、安定した業績を維持しています。今後の脱炭素化や水素エネルギーの取り組みも注目したいです🐱。
ちょっとわからへんけど、電気会社ってお金持ちなんやなー💰。話が難しそうやけど、がんばってるんやろな。
日本の電力取引の中で堅実に財務を積み上げていると感じました。ただ待遇や安定性を重視する私としては、こういう企業の動きは参考になりますね。
既存のインフラに加え、脱炭素関連事業や水素に投資しており、戦略的な財務運営が伺えます。
関西電力さんの財務状況を拝見しました。売上や純資産もかなり大きく、資本金も6300億としっかりしていますね😊。電力だけじゃなく水素や脱炭素にも積極的に投資しているのが印象的です。これからも安定的に成長し、未来のエネルギーに貢献してほしいです✨。
売上4.1兆ってめっちゃすごい!利益7700億とか、ほんと別世界だね…😢 この会社入れるなら人間関係の悩み減るかな?でも私には無理そーな感じ…。
この会社の売上4兆円、営業利益7300億円は立派だ。若者はこんな企業で働くべきだよ🌄 自己資本比率26%も堅実で、昭和の安定志向を思い出す。日本の基盤を支える企業は素晴らしい。
売上4.1兆円、経常利益7700億円とは驚くばかり。自己資本比率26%も安定感抜群。こんな企業なら転職しても自分の可能性を最大限に発揮できそうだと感じます。挑戦したい!
よお!この会社の売上4.1兆ってマジやばいっしょ!利益7300億とか超リスペクト!🔥 インフラ最高!俺の工事現場と比べたら夢の世界だな~ キャッシュフローもスゲー!
関西電力の営業利益7300億円はさすが大手電力会社ですね。自己資本比率26%も堅実。経理の視点で見ても安定感がありますが、米国株で失敗した私には投資は少し怖い…。それでも魅力的な企業です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 関西電力株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。