名村造船所 (7014) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
株式会社名村造船所
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7014
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
37.4%
単元株式数
100株
発行済株式
69,385,551株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は名村造船所 の決算・株式データからお進み下さい。
名村造船所の株式データ 名村造船所の大株主の割合は約37%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、一般法人(約31%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が179%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に122万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には340万円になります。業種別の長期株価トレンドとして造船の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は名村造船所 の会社情報の調査からお進み下さい。

名村造船所の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.4億 6,855,000 9.9%
日本製鉄(株) 2.5億 5,028,000 7.3%
(株)三菱UFJ銀行 1.1億 2,233,000 3.2%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 1.1億 2,190,000 3.2%
(株)商船三井 1億 2,067,000 3.0%
エア・ウォーター(株) 8,290万 1,658,000 2.4%
大和工業(株) 8,130万 1,626,000 2.3%
東京海上日動火災保険(株) 7,645万 1,529,000 2.2%
三菱重工業(株) 7,065万 1,413,000 2.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 6,630万 1,326,000 1.9%
大株主合計 37.4%
大株主以外 62.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

名村造船所の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 1,923 0.3%
金融機関 20 134,637 19.5%
金融商品取引業者 39 34,404 5.0%
その他の法人 338 211,593 30.6%
外国法人 197 157,169 22.7%
外国個人 44 234 0.0%
個人その他 13,222 151,670 21.9%
合計 13,861 691,630 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 241億 1,373億 1,586億
期末株価 348円
2023年3月
1,980円
2024年3月
2,285円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
760円
2022年8月
2,361円
2024年3月
2,772円
2024年7月
最低株価
308円
2023年3月
326円
2023年4月
1,221円
2024年8月
最大値動き
-59% +624% -56%
期末月平均出来高 934,000 8,727,820 3,906,195
増減率(昨対比) - - -
配当金 5円 20円 50円
配当利回り 1.4% 1.0% 2.2%
株主総利回り 173.0% 988.7% 1,156.9%
株価収益率(PER) 2.2倍 6.9倍 6倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 1.7倍 1.5倍
1株当たり利益(EPS) 162円 288円 378円
1株当たり純資産(BPS) 718円 1,145円 1,505円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 69,253,000 69,345,000 69,386,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,005 最新
2025年7月1日
+82.5%
1年前比
時価総額 1,586億
PER 6倍
PBR 1.5倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,005 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,405
2025年6月
¥ 1,221
2024年8月
+178.9%
+82.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,110 ¥ 3,185 ¥ 2,890 ¥ 3,005 4,843,675 -
2025年06月 ¥ 2,174 ¥ 3,405 ¥ 2,065 ¥ 3,145 8,702,781 -
2025年05月 ¥ 2,003 ¥ 2,260 ¥ 1,934 ¥ 2,124 4,832,560 -
2025年04月 ¥ 2,310 ¥ 2,315 ¥ 1,555 ¥ 2,010 4,002,048 -
2025年03月 ¥ 2,000 ¥ 2,674 ¥ 1,975 ¥ 2,285 3,906,195 -
2025年02月 ¥ 1,965 ¥ 2,308 ¥ 1,836 ¥ 1,963 2,596,717 -
2025年01月 ¥ 1,747 ¥ 2,073 ¥ 1,744 ¥ 2,010 2,768,271 -
2024年12月 ¥ 1,527 ¥ 1,768 ¥ 1,491 ¥ 1,747 2,157,490 -
2024年11月 ¥ 1,582 ¥ 1,888 ¥ 1,507 ¥ 1,537 3,864,405 -
2024年10月 ¥ 1,425 ¥ 1,683 ¥ 1,407 ¥ 1,618 3,933,491 -
2024年09月 ¥ 1,681 ¥ 1,766 ¥ 1,368 ¥ 1,395 4,322,289 -
2024年08月 ¥ 1,933 ¥ 1,936 ¥ 1,221 ¥ 1,647 10,327,167 -
2024年07月 ¥ 2,423 ¥ 2,772 ¥ 1,891 ¥ 2,001 14,014,682 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは国内の中堅造船企業で、外国法人が株主構成の約23%を占める点が特徴的だ。株価は短期的に変動しやすく、株主構成の多国籍性が国際的なリスクやチャンスをもたらす。長期的視点では持株比率の変化と配当金の増減に着目し、投資戦略を練るべきだと考える。
こちらは東証スタンダードに上場しており、市場環境の変動により株価変動が激しいです。株主構成からも外国法人の比率が高く、海外投資家の関心を集めていることが伺えます。今後の財務指標の動向に注意したいところです。
いろいろ株主がいるけど、外国の会社も多いんだね😲株価も上がったり下がったりしてて、ちょっと怖い気もするけど興味あるな!🚢
大株主に法人や外国法人が多くて、国内の中堅造船所だね✨配当も高めで投資妙味ありそう!✨
株に関しては具体的に存じ上げませんが、安定した株主構成が印象的です。
株主構成を見ると法人や個人の割合がバランス良く、多様な投資家が関わっているのですね(o^^o) 配当も高めで安心感がありますし、今後の株価動向が楽しみです♪
大株主は法人と金融機関が多数を占め、株主構成に安定感がある。株主総利回りが高い割に株価の変動も大きい銘柄である点は注意が必要だ。
名村造船所って株価のアップダウン激しいみたい…!配当利回りが結構良いのはちょっと気になるけど、不安定なのは嫌かもー!法人数高めってのも意外でビックリ!!😲
名村造船所の株主構成は法人比率が約4割とかなりアセットのコアになってますね。直近の株価上昇はリスクヘッジの観点からも注目すべきです。配当利回りが6%超える点もキャッシュフロー重視の投資家には刺さるファクターかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社名村造船所 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。