富士電機 (6504) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
富士電機株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6504
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
42.2%
単元株式数
100株
発行済株式
149,296,991株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は富士電機 の決算・株式データからお進み下さい。
富士電機の株式データ 富士電機の大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約40%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約45%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が120%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に462万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には1,017万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてデータセンター・IDCの分野は上昇傾向、火力発電設備の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は富士電機 の会社情報の調査からお進み下さい。

富士電機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 37.8億 23,625,000 16.0%
(株)日本カストディ銀行 22.7億 14,204,000 9.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 7.9億 4,966,000 3.4%
朝日生命保険相互会社 6.4億 3,983,000 2.7%
全国共済農業協同組合連合会 4.9億 3,059,000 2.1%
ファナック(株) 4.3億 2,684,000 1.8%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 4.3億 2,659,000 1.8%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 4.3億 2,658,000 1.8%
GOVERNMENT OF NORWAY 4.1億 2,563,000 1.7%
JPモルガン証券(株) 3億 1,889,000 1.3%
大株主合計 42.2%
大株主以外 57.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

富士電機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 86 530,449 35.6%
金融商品取引業者 53 62,928 4.2%
その他の法人 467 55,542 3.7%
外国法人 777 666,392 44.7%
外国個人 82 782 0.1%
個人その他 30,622 173,570 11.7%
合計 32,087 1,489,663 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 7,763億 1.5兆 9,834億
期末株価 5,200円
2023年3月
10,250円
2024年3月
6,587円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,390円
2022年6月
10,410円
2024年3月
7,348円
2025年2月
(10,640円)
最低株価
4,870円
2023年3月
4,965円
2023年4月
6,344円
2025年3月
(6,079円)
最大値動き
-24% +110% -14%
期末月平均出来高 703,418 832,765 847,695
増減率(昨対比) - - -
配当金 115円 135円 160円
配当利回り 2.2% 1.3% 2.4%
株主総利回り 224.6% 436.3% 281.4%
株価収益率(PER) 12.1倍 19.4倍 9.8倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 2.4倍 1.4倍
1株当たり利益(EPS) 430円 528円 643円
1株当たり純資産(BPS) 3,620円 4,218円 4,696円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 149,296,000 149,296,000 149,296,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月6日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 9,982 最新
2025年10月6日
+18.5%
1年前比
時価総額 9,834億
PER 9.8倍
PBR 1.4倍

株価トレンド

2025年10月6日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥9,982 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月6日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 10,170
2025年9月
¥ 4,620
2025年4月
+120.1%
+18.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 9,359 ¥ 10,170 ¥ 9,176 ¥ 9,982 562,650 -
2025年08月 ¥ 8,777 ¥ 9,815 ¥ 8,395 ¥ 9,445 932,355 -
2025年07月 ¥ 6,589 ¥ 7,658 ¥ 6,428 ¥ 7,577 779,386 -
2025年06月 ¥ 6,347 ¥ 6,811 ¥ 6,155 ¥ 6,654 696,024 -
2025年05月 ¥ 6,360 ¥ 6,948 ¥ 6,210 ¥ 6,429 880,585 -
2025年04月 ¥ 6,329 ¥ 6,424 ¥ 4,620 ¥ 6,323 1,000,548 -
2025年03月 ¥ 6,666 ¥ 6,828 ¥ 6,249 ¥ 6,296 847,820 -
2025年02月 ¥ 7,085 ¥ 7,348 ¥ 6,520 ¥ 6,600 1,179,906 -
2025年01月 ¥ 8,558 ¥ 8,720 ¥ 7,387 ¥ 7,435 768,914 -
2024年12月 ¥ 8,470 ¥ 9,088 ¥ 8,223 ¥ 8,558 473,414 -
2024年11月 ¥ 7,942 ¥ 8,833 ¥ 7,889 ¥ 8,423 662,795 -
2024年10月 ¥ 8,601 ¥ 8,716 ¥ 7,689 ¥ 7,950 657,414 -
2024年09月 ¥ 8,863 ¥ 9,010 ¥ 7,208 ¥ 8,620 780,658 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
富士電機はグローバル展開と革新的なエネルギーソリューションに特徴があると感じます。
富士電機は東証プライムの有力企業であり、株主構成も多様で海外法人の比率が高い。株主総利回りの高さから長期的な投資価値はあると考える。
富士電機の株は直近で約9400円くらいですね。海外の法人が大株主という点は、海外の需要も反映している可能性があります。安定した株主構成だから、株価ももうちょい上がる余地があるかなと思います。配当も良いですね。
こちらの会社は東証プライムに上場しており、資本金が480億円としっかりとした規模です。株主構成を見ると、外国法人が大株主で安定した経営基盤を持っています。配当利回りも2.2%以上と配慮されており、長期保有の価値を見出せると考えます。
会社さん、株主には外国法人が多いのですね。私のような一般人にはちょっと難しいですが、長期的視野で見れば安定した会社だと思います。
ここの株、なんか堅実そうだけど配当もまぁまぁだし、長期的にはちょっと気になるとこだな。株主構成は海外比率高いみたいだけど、実態はどうなんだろうなぁ。正直、あんまり深く調べてないけど。
大株主の外国法人比率が高いわね!該当企業のデータを見ると、株主構成も多様で面白い!株価も安定してきてるし、これからも注目です🌟
富士電機、ちょっと疲れるなぁ。大株主に外国法人が大半で安定というよりも、政治や為替に左右されやすい企業かな。株主構成の分散はいいけど、配当もそこそこ。市場も変動激しいし、長期的に見ても一筋縄ではいかないかも。株価もまぁまぁの調子やけど、この先どうなるやら……。
ここは安定感ある大企業です🌸株主の外国法人比率が高いのが特徴。株価も堅調。今後も注目してます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 富士電機株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。