相鉄ホールディングス (9003) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
相鉄ホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9003
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
29.1%
単元株式数
100株
発行済株式
98,145,499株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は相鉄ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
相鉄ホールディングスの株式データ 相鉄ホールディングスの大株主の割合は約29%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約30%)が多めな点、個人株主(約49%)が非常に多い点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてデベロッパー・都市再開発の分野はやや下降傾向、鉄道会社の分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は相鉄ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

相鉄ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 5.4億 8,384,000 8.6%
(株)三井住友銀行 2.7億 4,094,000 4.2%
(株)横浜銀行 2.7億 4,092,000 4.2%
日本生命保険相互会社 1.5億 2,339,000 2.4%
相鉄共済組合 1.4億 2,148,000 2.2%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 1,958,000 2.0%
川崎信用金庫 1.2億 1,830,000 1.9%
人の森(株) 7,800万 1,200,000 1.2%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 7,605万 1,170,000 1.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT ー TREATY 505234 7,365万 1,133,000 1.2%
大株主合計 29.1%
大株主以外 70.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

相鉄ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 341 0.0%
金融機関 32 273,893 28.0%
金融商品取引業者 28 23,210 2.4%
その他の法人 353 65,438 6.7%
外国法人 187 135,078 13.8%
外国個人 99 619 0.1%
個人その他 43,077 480,279 49.1%
合計 43,777 978,858 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,226億 2,697億 2,148億
期末株価 2,268円
2023年3月
2,748円
2024年3月
2,189円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,490円
2022年8月
3,139円
2023年9月
2,796円
2024年4月
最低株価
2,057円
2022年11月
2,235円
2023年4月
2,110円
2025年3月
最大値動き
-17% +40% -25%
期末月平均出来高 272,859 270,870 1,586,175
増減率(昨対比) - - -
配当金 25円 50円 65円
配当利回り 1.1% 1.8% 3.0%
株主総利回り 83.8% 102.9% 85.1%
株価収益率(PER) 31.8倍 16.7倍 9.6倍
株価純資産倍率(PBR) 1.5倍 1.6倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 71円 164円 229円
1株当たり純資産(BPS) 1,487円 1,681円 1,871円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 98,145,499 98,145,499 98,145,499
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,269 最新
2025年6月30日
-8.1%
1年前比
時価総額 2,148億
PER 9.6倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,269 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,595
2025年2月
¥ 2,031
2025年4月
-21.7%
-8.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,150 ¥ 2,289 ¥ 2,141 ¥ 2,269 261,440 -
2025年05月 ¥ 2,168 ¥ 2,232 ¥ 2,127 ¥ 2,153 244,675 -
2025年04月 ¥ 2,213 ¥ 2,318 ¥ 2,031 ¥ 2,172 471,405 -
2025年03月 ¥ 2,245 ¥ 2,350 ¥ 2,110 ¥ 2,189 1,586,175 -
2025年02月 ¥ 2,560 ¥ 2,595 ¥ 2,226 ¥ 2,245 401,344 -
2025年01月 ¥ 2,495 ¥ 2,579 ¥ 2,430 ¥ 2,575 108,386 -
2024年12月 ¥ 2,454 ¥ 2,510 ¥ 2,400 ¥ 2,495 160,624 -
2024年11月 ¥ 2,398 ¥ 2,576 ¥ 2,378 ¥ 2,457 197,690 -
2024年10月 ¥ 2,371 ¥ 2,424 ¥ 2,227 ¥ 2,398 232,305 -
2024年09月 ¥ 2,448 ¥ 2,471 ¥ 2,347 ¥ 2,385 375,726 -
2024年08月 ¥ 2,451 ¥ 2,530 ¥ 2,149 ¥ 2,436 199,281 -
2024年07月 ¥ 2,438 ¥ 2,475 ¥ 2,341 ¥ 2,468 157,055 -
2024年06月 ¥ 2,455 ¥ 2,464 ¥ 2,331 ¥ 2,438 159,705 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
相鉄は東証プライムに上場し、株価は約2300円。株主は個人が半数近く持ってて安定してる印象です。持株比率は個人と外国法人が目立ちますね。長期的に見て無理なく投資できそうです。
相鉄株、ほとんど横ばいだけど配当利回り2.3%くらいだから、長期保有には悪くないかな。株価も安定してて安心感あるね。地方自治体は関わってないけど、世間的にはあまり話題にならない印象です🧐
こういう鉄道や交通インフラの会社って、地方や公共性が高いから安心だけど、株価の上げ下げが少ないのがちょっと気になる😢でも配当もらえるし、長期的には安定した投資先だと思います。ただし、投資初心者には難しいかも…。持ち株構成に外国法人も結構いるみたいですね。
この会社は東京の鉄道とかバス等を運営している鉄道持株会社として、地方から見ても安心感があります。株価は2200円前後で、値動きも穏やか。法人や外国法人が持ち株の中心のようですし、配当も安定してるので長期投資には良さそうですね。自然体な企業だからこそ、無理なく続けられそう。
相鉄ホールディングスは上場市場が東証プライムで、株価は2200円付近を推移しています。最近の値動きは低調で-9%とやや不安もありますが、株主構成から見ても安定した企業であり、配当利回りも2.3~3.1%と魅力的です。大株主には法人や外国法人も含まれており、株価の変動は小さめです。
こういう安定株って安心だけど、ちょっぴり退屈…でも配当もそこそこ良さそうだし、ちょい興味ある😊
相鉄ホールディングス、株価が安定しているけど直近の値動きで-6%とやや下がってるね。株主構成は金融関係が多く、個人株主も多い。一応配当もあるが、あまり大きな動きは期待できないかな。福利厚生や安定志向の投資先としてはまあ。
株のことはよく知らないですが、この会社は個人株主が多いんですね。配当があるなら少し興味あります。何か安定してる感じでしょうか。
そういや相鉄HDの株主構成見たんすけど、個人が43%もいるの結構おもしろくて。連結子会社も多いみたいで長期運用に向いてそうだなと拝見しました。株価は2200円くらいで、短期変動はほどほどですね。夜も安心しとります。
Yo相鉄ホールディングス、個人が株主の43%とかマジでローカルパワー感じるっすw市場での株価は2200円前後っすけど前期配当50円でそこそこの配当もあり、ホント安定フィーリングっすね!ドンマイ!
相鉄ホールディングスは上場資本金が390億円、外部からの大株主は金融機関や個人中心。配当利回りは1.6~2.2%と堅実で投資魅力を感じます。市場での値動きも安定しており優良銘柄ですね。
この会社の株に興味持っております!政府と大きな法人が株主ということで信頼できそうですけど、株価の上下が少し気になるんですよね^^;でも努力して上がることを信じて頑張りますー!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 相鉄ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。