紀陽銀行 (8370) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
企業名
株式会社紀陽銀行
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8370
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月4日 (第1四半期)
大株主の割合
31.7%
単元株式数
100株
発行済株式
67,300,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は紀陽銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
紀陽銀行の株式データ 紀陽銀行の大株主の割合は約32%です。株主構成として個人株主(約25%)が多めな点、一般法人(約38%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に177万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には301万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1,862億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は紀陽銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

紀陽銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 10.6億 9,665,000 15.1%
(株)日本カストディ銀行 2.4億 2,211,000 3.5%
紀陽フィナンシャルグループ従業員持株会 2.4億 2,157,000 3.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 1.2億 1,093,000 1.7%
明治安田生命保険相互会社 1.1億 1,007,000 1.6%
(株)ヤマヨテクスタイル 1.1億 999,000 1.6%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1億 924,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 9,427万 857,000 1.3%
(株)島精機製作所 8,151万 741,000 1.2%
南海電気鉄道(株) 7,821万 711,000 1.1%
大株主合計 31.7%
大株主以外 68.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

紀陽銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 24 151,697 22.6%
金融商品取引業者 27 10,493 1.6%
その他の法人 1,346 252,344 37.6%
外国法人 145 85,477 12.7%
外国個人 3 186 0.0%
個人その他 9,738 170,921 25.5%
合計 11,283 671,118 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 999億 1,240億 1,549億
期末株価 1,484円
2023年3月
1,842円
2024年3月
2,302円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,726円
2023年3月
1,960円
2024年3月
2,460円
2025年3月
最低株価
1,313円
2022年6月
1,437円
2023年10月
1,501円
2024年8月
最大値動き
+31% +36% +64%
期末月平均出来高 161,686 134,520 139,080
増減率(昨対比) - - -
配当金 40円 50円 110円
配当利回り 2.7% 2.7% 4.8%
株主総利回り 100.2% 126.4% 161.5%
株価収益率(PER) 24.8倍 8.06倍 8.44倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.5倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 60円 230円 273円
1株当たり純資産(BPS) 3,402円 3,618円 3,670円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 67,300,000 67,300,000 67,300,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,943 最新
2025年10月3日
+42.5%
1年前比
時価総額 1,549億
PER 8.44倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年10月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥2,943 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,015
2025年9月
¥ 1,779
2024年11月
+69.5%
+42.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 2,900 ¥ 3,015 ¥ 2,890 ¥ 2,943 98,271 -
2025年08月 ¥ 2,739 ¥ 2,962 ¥ 2,631 ¥ 2,907 151,830 -
2025年07月 ¥ 2,500 ¥ 2,790 ¥ 2,466 ¥ 2,766 142,641 -
2025年06月 ¥ 2,556 ¥ 2,620 ¥ 2,455 ¥ 2,495 120,590 -
2025年05月 ¥ 2,416 ¥ 2,642 ¥ 2,252 ¥ 2,596 184,605 -
2025年04月 ¥ 2,341 ¥ 2,440 ¥ 1,861 ¥ 2,416 160,314 -
2025年03月 ¥ 2,175 ¥ 2,460 ¥ 2,140 ¥ 2,302 139,080 -
2025年02月 ¥ 2,304 ¥ 2,328 ¥ 2,132 ¥ 2,153 101,461 -
2025年01月 ¥ 2,214 ¥ 2,332 ¥ 2,094 ¥ 2,320 85,019 -
2024年12月 ¥ 2,082 ¥ 2,280 ¥ 2,070 ¥ 2,214 139,881 -
2024年11月 ¥ 1,793 ¥ 2,127 ¥ 1,779 ¥ 2,066 133,275 -
2024年10月 ¥ 1,679 ¥ 1,830 ¥ 1,669 ¥ 1,803 106,686 -
2024年09月 ¥ 1,880 ¥ 1,936 ¥ 1,661 ¥ 1,675 130,663 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
紀陽銀行は東証プライム市場に上場し、資本金は約800億円で安定した経営が続いています。株主構成も多様で、法人や個人がバランス良く保有しております。
紀陽銀行さん、株価も安定してるし配当も良い感じ🌸少額投資でもちょっとずつ応援できるのが嬉しいです💕
こちらの銀行は東証プライムに上場し、株主の多くは法人や個人でバランスが取れている印象です。株価はここ半年で多少上下を繰り返していますが、長期的な見通しは興味深いですね。配当もそこそこ出ており、投資初心者にはありがたいポイントかもしれません。ちなみに、株主構成を見ると政府や地方公共団体は少なく、法人と個人がメインですね。動かしやすいかも😌
企業データから見ると、該当銀行は金融業界の中でも財務基盤が厚く、連結子会社も多角的な事業展開を行っています。株価も年間+65%の動きと堅調です 📊📈
くそ、また銀行かよ。でもこいつは安定してんのかな?株価も2900円くらいで、直近はけっこう動きがあったし、一時は1661円まで落ちてるし、わかりにくい。
紀陽銀行の株は東証プライムで安定しているし、国内外で多様な株主たりえているのが興味深い。比較的安定した市場と配当も魅力です。海外投資と比較しても堅実な企業と感じます。
紀陽銀行の株主構成は、法人と個人の比率がバランスよく、外国法人も参加しているのが興味深いですね。市場での値動きも昨年から約57%上昇しており、配当利回りも魅力的です。長期的な視点で安定性も期待できそうです。
大株主は主に法人や個人、連結子会社も多く、それに伴う株主構成が多角的です。株価は2900円付近で安定しつつも、直近には約57%の価格上昇も見られ、株主還元策としての配当も魅力的です。当該企業の成長性と株主構成の多様性に注目すべきです。
きょうも盛り上がるのかな?紀陽銀行さんは東証プライムだし、株価も安定寄りだけど、一年の値動きは結構幅があるみたい!ちょ、ちょっと気になるなぁ〜🌟

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社紀陽銀行 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。