モリタホールディングス (6455) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
企業名
株式会社モリタホールディングス
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6455
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月25日 (通期)
大株主の割合
46.8%
単元株式数
100株
発行済株式
46,918,542株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はモリタホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
モリタホールディングスの株式データ モリタホールディングスの大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約38%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に155万円分の株を購入した場合、高値の2024年10月には225万円になります。業種別の長期株価トレンドとして特殊車両メーカーの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はモリタホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

モリタホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.6億 4,462,000 10.4%
モリタ取引先持株会 1.3億 2,313,000 5.4%
第一生命保険(株) 1.2億 2,123,000 5.0%
(株)みずほ銀行 1.2億 2,087,000 4.9%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 1,909,000 4.5%
(株)三菱UFJ銀行 1億 1,748,000 4.1%
エア・ウォーター(株) 1億 1,730,000 4.1%
三井住友信託銀行(株) 7,929万 1,367,000 3.2%
(株)三井住友銀行 7,581万 1,307,000 3.1%
モリタ従業員持株会 5,423万 935,000 2.2%
大株主合計 46.8%
大株主以外 53.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

モリタホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 27 173,816 37.1%
金融商品取引業者 29 3,923 0.8%
その他の法人 160 40,964 8.8%
外国法人 168 71,607 15.3%
外国個人 14 151 0.0%
個人その他 4,656 177,928 38.0%
合計 5,054 468,389 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 624億 768億 1,010億
期末株価 1,330円
2023年3月
1,637円
2024年3月
2,152円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,415円
2022年7月
1,700円
2023年9月
2,220円
2025年2月
最低株価
1,109円
2022年12月
1,294円
2023年4月
2,012円
2025年2月
最大値動き
-22% +31% -9%
期末月平均出来高 64,386 67,525 58,753
増減率(昨対比) - - -
配当金 43円 48円 58円
配当利回り 3.2% 2.9% 2.7%
株主総利回り 87.3% 108.6% 138.2%
株価収益率(PER) 14.62倍 11.94倍 9.53倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 91円 137円 217円
1株当たり純資産(BPS) 1,900円 2,074円 2,259円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 46,918,000 46,918,000 46,918,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,085 最新
2025年6月23日
+7.6%
1年前比
時価総額 1,010億
PER 9.53倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,085 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,253
2024年10月
¥ 1,554
2024年8月
+45.0%
+7.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,095 ¥ 2,133 ¥ 2,055 ¥ 2,085 76,632 -
2025年05月 ¥ 2,105 ¥ 2,162 ¥ 2,029 ¥ 2,124 53,305 -
2025年04月 ¥ 2,070 ¥ 2,177 ¥ 1,752 ¥ 2,126 82,629 -
2025年03月 ¥ 2,112 ¥ 2,219 ¥ 2,023 ¥ 2,152 58,753 -
2025年02月 ¥ 2,083 ¥ 2,220 ¥ 2,012 ¥ 2,080 79,572 -
2025年01月 ¥ 2,179 ¥ 2,240 ¥ 2,025 ¥ 2,233 70,847 -
2024年12月 ¥ 2,115 ¥ 2,194 ¥ 2,052 ¥ 2,180 60,933 -
2024年11月 ¥ 2,050 ¥ 2,171 ¥ 1,979 ¥ 2,115 71,740 -
2024年10月 ¥ 2,245 ¥ 2,253 ¥ 1,924 ¥ 2,050 138,718 -
2024年09月 ¥ 1,863 ¥ 2,232 ¥ 1,829 ¥ 2,203 113,916 -
2024年08月 ¥ 1,890 ¥ 1,921 ¥ 1,554 ¥ 1,859 68,381 -
2024年07月 ¥ 1,871 ¥ 1,944 ¥ 1,716 ¥ 1,938 60,541 -
2024年06月 ¥ 1,839 ¥ 1,878 ¥ 1,769 ¥ 1,871 66,810 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業の資本金が47億円と中堅規模ながら、株主構成には多様性が見られます。大株主の詳細については情報が限定的ですが、市場は東証プライムに上場しており、安定した経営基盤を持つと考えられます。今後の業績動向と株主還元に留意したいです。
働く母として、該当企業の株式をいつも気にしています。株価は安定していて、配当金ももらえるので資産形成に良いと思います。ただ、中堅企業ながら株主構成が多様だなと感じます。持株比率もバランス良くて、今後も注目していきたいです。
モリタは個人株主がかなり多いのねww 信頼できそうだし、配当もいい感じだし~(´∀`)b
おはようございます♪モリタホールディングスの株主は法人や個人、外国の方もいて結構多彩ですね(≧▽≦)配当も良い感じなのでこれからも気になります☆彡
いつもモリタの株価動向を拝見しております。約2100円で前期配当も堅調に48円と聞きますので、今後も期待して努力いたします!(`・ω・´)
モリタHDの株主構成は面白いですね。個人が約37%、外国法人が15%を占め、分散投資の観点からも安定感がありそうです。配当利回りも3%弱と魅力的で、今後注目したいです。
モリタの株は上がって良いけど、やっぱり残業が多くてしんどいですね…😞年収もまあ普通で。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社モリタホールディングス 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。