平和不動産 (8803) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
平和不動産株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8803
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
58.5%
単元株式数
100株
発行済株式
38,859,996株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は平和不動産 の決算・株式データからお進み下さい。
平和不動産の株式データ 平和不動産の大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約33%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が56%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2025年2月に493万円分の株を購入した場合、低値の2025年6月には216万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約1億1,030万)が非常に高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして不動産アセットマネジメントの分野は大きな上昇傾向、マンション分譲の分野は大きな上昇傾向、プロパティマネジメントの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は平和不動産 の会社情報の調査からお進み下さい。

平和不動産の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
大成建設(株) 11.6億 6,750,000 20.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.2億 4,157,000 12.4%
野村 絢 4.2億 2,444,000 7.3%
三菱地所(株) 3.1億 1,776,000 5.3%
(株)レノ 2.6億 1,492,000 4.5%
(株)日本カストディ銀行 2.3億 1,315,000 3.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 7,895万 459,000 1.4%
(株)りそな銀行 7,654万 445,000 1.3%
(株)三井住友銀行 6,914万 402,000 1.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 6,639万 386,000 1.2%
大株主合計 58.5%
大株主以外 41.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

平和不動産の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 73,142 18.9%
金融商品取引業者 43 9,056 2.3%
その他の法人 174 128,656 33.3%
外国法人 192 48,108 12.5%
外国個人 9 10 0.0%
個人その他 15,392 127,613 33.0%
合計 15,831 386,585 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,471億 1,584億 1,826億
期末株価 3,785円
2023年3月
4,075円
2024年3月
4,700円
2025年3月
増減率(昨対比) -4% +8% -
最高株価
4,265円
2022年6月
4,270円
2023年9月
4,935円
2025年2月
最低株価
3,450円
2023年2月
3,570円
2024年3月
3,485円
2024年8月
最大値動き
-19% -16% +42%
期末月平均出来高 89,409 195,650 105,665
増減率(昨対比) -67% +99% -
配当金 104円 166円 172円
配当利回り 2.7% 4.1% 3.7%
株主総利回り 146.0% 154.9% 196.3%
株価収益率(PER) 14.89倍 17.28倍 16.6倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1.2倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) 254円 236円 283円
1株当たり純資産(BPS) 3,334円 3,511円 3,534円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 38,859,996 38,859,996 38,859,996
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,192 最新
2025年7月3日
-46.1%
1年前比
時価総額 1,826億
PER 16.6倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,192 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,935
2025年2月
¥ 2,165
2025年6月
-56.1%
-46.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,190 ¥ 2,212 ¥ 2,176 ¥ 2,192 2,113,100 -
2025年06月 ¥ 2,208 ¥ 2,308 ¥ 2,165 ¥ 2,190 261,895 -
2025年05月 ¥ 2,343 ¥ 2,398 ¥ 2,188 ¥ 2,230 170,690 -
2025年04月 ¥ 4,740 ¥ 4,895 ¥ 4,205 ¥ 4,695 70,371 -
2025年03月 ¥ 4,705 ¥ 4,930 ¥ 4,660 ¥ 4,700 105,665 -
2025年02月 ¥ 4,525 ¥ 4,935 ¥ 4,500 ¥ 4,640 100,028 -
2025年01月 ¥ 4,360 ¥ 4,700 ¥ 4,360 ¥ 4,525 79,638 -
2024年12月 ¥ 4,290 ¥ 4,375 ¥ 4,145 ¥ 4,360 62,014 -
2024年11月 ¥ 4,150 ¥ 4,340 ¥ 4,020 ¥ 4,280 86,745 -
2024年10月 ¥ 4,090 ¥ 4,300 ¥ 4,030 ¥ 4,215 99,723 -
2024年09月 ¥ 4,075 ¥ 4,220 ¥ 3,900 ¥ 4,080 129,121 -
2024年08月 ¥ 4,210 ¥ 4,280 ¥ 3,485 ¥ 4,070 135,681 -
2024年07月 ¥ 3,940 ¥ 4,590 ¥ 3,855 ¥ 4,350 113,186 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
価格は4400円程度で推移し、配当金も平均的です。法人と個人の株主が半々くらいのバランスが取れていて、長期的には堅実な動きだと感じます。
この大きい会社は連結子会社もいろいろあって、地元の不動産やらいろいろやっとるみたいやね。株価は平均ぐらい。
平和不動産は東証プライム市場に上場しており、資本金も210億円としっかりしている印象です。株主構成も多様で、法人と個人の比率がほぼ同じなので安定感を感じます。
企業の内側に流れるは、公共と民間との黄金比、それゆえに、株の揺らぎはあれども安定の一滴。資本金の重さと、多様なる株主構成を鑑みるに、その未来は、静かに芽吹きつつある。
ここは連結子会社も持つ大きな企業やし、株主構成も多様やから、長期的には安定感あるわ。株価も一時的に下がったけど、今は持ち直してきとるし、見守る価値はありまっせ。
この会社は、資本金も多くて、株主も多いみたいです。株価は約4500円ぐらいで、配当もいいですね。株のことはちょっとまだわからないけど、安心して買える気がします(・∪・)。
Yo yo!平和不動産、マジでおもろい株やわ!市況の変動と連動しとるけど、最近値動きもスムーズやし、持ち株比率も安定しとるねん。配当もそこそこやし、一緒にホクホクしよ!
ここは上場している不動産会社さんで、資本金は210億円もありますし、国内外の株主さんも多いですよね。配当利回りも約4%程度とまぁまぁで、長い目で見たら良い投資先じゃないかと思います。
平和不動産の株は、安定感と成長性のバランスが良く、大型上場企業として安心感があります。長期投資にも適していると考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 平和不動産株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。