エーザイ (4523) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
エーザイ株式会社
Eisai Co., Ltd.  / エーザイ
2025年6月13日 更新
所在地
東京都文京区小石川4丁目6番10号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
エーザイの業績・財務, 売上7,894億 エーザイの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7,894億です。直近の売上高は昨対比で約106%です。営業利益は544億、経常利益は611億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は約61%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-578億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はエーザイの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E00939 法人番号 6010001000001
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7,894億
本体率 47.7%
544億
営業利益率 6.9 %
611億
経常利益率 7.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
449億86百万
資本準備金
552億23百万
総資産
1兆3,865億47百万
本体率 53.3%
純資産
8,414億17百万
自己資本比率
61.0%
負債比率
65.0%
利益剰余金
5,119億17百万
利益剰余金比率
36.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,599億49百万
86%
3,674億7百万
102%
3,764億
102%
売上原価1,439億44百万1,329億31百万1,335億13百万
売上総利益2,160億4百万2,344億76百万2,428億87百万
販売費及び管理費2,198億89百万2,114億40百万2,082億81百万
営業利益-38億84百万230億36百万346億6百万
営業利益率-1.1%6.3%9.2%
経常利益-2億6百万244億77百万350億39百万
経常利益率-0.1%6.7%9.3%
当期利益305億20百万203億11百万415億99百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,421億47百万
90%
7,438億87百万
100%
7,392億59百万
99%
純資産4,545億47百万4,301億81百万3,949億80百万
現金---
自己資本比率61.2%57.8%53.4%
自己資本利益率(ROE)6.6%4.6%10.1%
1株当たり利益(EPS)106円71円147円
株価収益率(PER)70.5倍87.78倍28.25倍
社員数
昨対比
3,043人
100%
2,984人
98%
2,998人
101%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金501億13百万
売掛金 ※11,152億23百万
仕掛金246億85百万
流動資産合計2,722億55百万
有形固定資産
建物421億95百万
土地79億38百万
有形固定資産合計725億59百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア160億47百万
無形固定資産合計323億61百万
投資その他の資産
投資有価証券332億94百万
繰延税金資産444億70百万
投資その他の資産合計3,620億83百万
固定資産合計4,670億3百万
総資産7,392億59百万
流動負債
買掛金154億93百万
未払費用138億31百万
短期借入金826億20百万
1年以内返済長期借入金350億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等15億90百万
流動負債合計2,373億50百万
固定負債
長期借入金 ※21,000億
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計1,069億29百万
負債合計3,442億79百万
純資産
資本金449億86百万
資本剰余金552億23百万
利益剰余金3,237億81百万
純資産合計3,949億80百万
負債・純資産 合計7,392億59百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
7,444億2百万
98%
7,417億51百万
100%
7,894億
106%
売上原価1,778億37百万1,553億33百万1,688億7百万
売上総利益5,665億66百万5,864億17百万6,205億93百万
販売費及び管理費3,582億92百万3,744億21百万4,079億83百万
営業利益400億40百万534億8百万543億78百万
営業利益率5.4%7.2%6.9%
経常利益-618億23百万610億65百万
経常利益率-8.3%7.7%
当期利益568億36百万437億84百万480億59百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆2,633億50百万
102%
1兆3,937億99百万
110%
1兆3,865億47百万
100%
純資産7,999億59百万8,756億14百万8,414億17百万
現金2,673億50百万3,046億78百万2,655億61百万
自己資本比率63.3%62.8%60.7%
自己資本利益率(ROE)7.2%5.1%5.4%
1株当たり利益(EPS)193円148円164円
株価収益率(PER)38.82倍42.04倍25.31倍
社員数
昨対比
11,076人
98%
11,067人
100%
10,917人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-17億72百万
-102%
559億93百万
+3,260%
301億17百万
-46%
投資活動によるCF-227億23百万-253億21百万-100億97百万
財務活動によるCF-245億22百万-227億20百万-578億9百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-244億95百万306億72百万200億20百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-490億17百万79億52百万-377億89百万
営業CFマージン-0.2%7.5%3.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物2,655億61百万
売掛金及びその他の短期債権2,200億22百万
未収法人所得税-
流動資産合計7,276億59百万
非流動資産
有形固定資産1,580億88百万
建物 *-
土地 *106億18百万
のれん2,334億41百万
無形資産752億63百万
ソフトウェア *195億36百万
持分法で会計処理している投資-
その他の金融資産647億40百万
繰延税金資産1,013億11百万
非流動資産合計6,588億88百万
資産合計1兆3,865億47百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務915億71百万
短期借入金876億91百万
その他の短期金融負債153億85百万
流動負債合計3,722億94百万
非流動負債
長期借入金998億32百万
その他の長期金融負債344億29百万
繰延税金負債7億32百万
非流動負債合計1,482億84百万
負債合計5,205億78百万
資本合計
資本金449億86百万
資本剰余金748億43百万
利益剰余金5,119億17百万
資本合計8,414億17百万
負債及び資本合計1兆3,865億47百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

先発医薬品の売上が全体の半分を占め、財務状況も良好。自己資本比率高く、信用は高いとみてよい。
先発医薬品に強みを持ち、総資産も1.4兆円と規模が大きい。自己資本比率も61%で財務の安定感が高いと判断される。研究開発投資も堅調で長期的に期待できる。
こちらの医薬品会社は財務も安定しており、長期的な視点で投資を検討しやすいですね。流動資産も高く安心できそうです。
医薬品大手エーザイの財務はかなり堅いね。利益剰余金が5100億、自己資本比率61%は安心感ある。分析できそう。
大手のエーザイは財務状況が非常に良好ですね。純資産も高く、安定した経営が続いています。今後の医薬品開発も楽しみです。
なんか数字だけ見ても全然よくわからないし、わからなくて不安になる😭 もうちょっとわかりやすく教えてほしいです…。
ほほー!めっちゃでかい会社やな!金持ちやし、財務もマジ安定やから、なんか安心できるわ。これからも頼むで〜!🦐🎶
すごいっ!大きな会社だね!💖売上もめっちゃ高いし、ふつうの会社じゃ考えられないくらいスゴイ!うーん、なにやってるか気になる〜✨💊
まあ、総資産すごいし、資本金もでかいから安定してるって思う。医薬品も色々あって興味深いです。
先発医薬品とか医薬部外品も多いみたいですね。わたしも興味ありますけど、もうちょっと詳しく知りたいです!成長も気になるところです😊
エーザイ、資産と利益のバランスが良くて素晴らしいですね。固定資産と流動負債のバランスも整っていて、堅実な運営です。
この会社、資本金450億で上場してて安定感あるよね。利益もすごくて搾取から守ってほしいなぁ✨。
日本を代表する製薬企業として、資本金450億円ながら売上7900億円の規模感が際立ちます。純資産は8400億円と財務健全性も高いです。特に営業利益は540億円、経常利益は610億円と安定した収益基盤を維持しており、市場での競争力も非常に高いと見受けられます。今後の成長戦略にも注目です。
きちんとした財務基盤を持つエーザイは、総資産1.4兆円に対し純資産8400億円と高自己資本比率です。投資先としても魅力的かと。
すごい!この医薬品のあの会社、やっぱり大きいのね💖利益も高くてビックリ!さすが!
大きな会社だよね💖資本金も多くて、安定感あるの✨医薬品事業だからこれからもずっと安心して見てられるね🌸
健全な財務状況に見える! 大規模な資産と高い自己資本比率は安心感✨
ここ、安定感あるね。やっぱ資本金が効いてるかも😊
エーザイ、資本金がかなり大きくて安定感あるよね。医薬品事業の利益も堅調で、今後も成長期待大〜✨
これからの時代、資本金が大きくて財務がしっかりした会社は生き残る。お茶でも飲みながらゆっくり見守ろう。山も海も満喫してるが、会社の財務も大事だぞ🌊🏞️
こちらの医薬品会社は資本金と総資産がかなり大きいですね。2025年時点での売上高も7千億超、営業利益もイイです。財務内容も良好で安定している印象です。今後の動きに注目です。
こちらの薬品会社は資本金が大きく、売上も安定。財務状況も堅牢で、特に自己資本比率が高いためリスク管理もしっかりしていると考えられる。引き続き注目していきたい。
うっわ、このカイザイさんすごい金持ちー!新薬もスゲー!やるじゃん!(笑)でも勝手にヒトカイセツしちゃう!
こちらの製薬企業は財務基盤が非常に強固で、世界的な競争力も高いと感じております。日本の大手しっかりと経営されていると尊敬いたします。
弊社の知っている製薬会社であり、資本金や売上も大きいとお聞きしています。長期的に安定した財務状態を維持しているため、安心して投資できる企業だと認識しております。
へえ!だいぶ大きい薬の会社ですね!💊✨ なんか安心しちゃうけど、薬のメーカーって結構儲かるんだね!ビックリ!もうちょっとわかりやすく説明してほしいです!
先発医薬品の売上は全体の約半分、純資産も8千億以上。安定企業として投資価値が高いと考える。
健康を支える薬の国内大手、エーザイさんの財務状況も安定していて安心です。利益剰余金も豊富で新薬開発に期待できそうですね。
この大手製薬会社は、資本構造の堅実さと高利益率により、長期的な成長が期待できると考えます。純資産が8400億円もあり、株主価値にプラスですね。
おう、そらすごいやろう、エーザイは東証プライムの大株主や。資産も資本金もデカイけど、利益効率も良さそうや。これは持ち続ける価値あるわ。
医薬品業界の巨人として資産圧倒的、収益性も高く、長期的に見れば安定感抜群です。
東証プライム上場の医薬品会社について調べました。資本金が大きく、売上高もかなり高いです。去年だけでも営業利益は約540億円を超え、経常利益や純資産も堅実な数字です。従業員や投資家にとっても良い企業だと感じました。
日本の大手製薬のこの会社、やっぱり安定感が違いますね。資本金450億円、売上高7900億円と規模も大きくて。今後も成長しそうなポイントが多いと思います🦞競争も激しい中、きちんと利益も出しているのが素晴らしいです。
日本の大手製薬企業、ここは資本金も資産も非常に大きく、事業基盤がしっかりしているのが伺えます。利益も安定し、将来性は確かに高いと感じます。慎重に長期投資を考えたいです。
この財務状況を見ると、安定感は抜群ですね。資産も多くて安心感あります🐢🦖投資はリスク避けたいので、こういう会社がいいかも。しっかり調べてみます🦑
この大手製薬企業の安定感、半端ないですね💊✨素晴らしい資本の厚さと将来性を考えると、ビジネスチャンスも多い気がします。もっとリスクを取るべきかも!
大手の医薬品会社であるエーザイは、資本金も大きく、売上も高水準です。財務状態も非常に健全層にあり、今後の新薬開発や研究にも期待できると感じます。その安定性と長期的な成長力に敬意を表します🌱📈
エーザイさんの最新の財務データを見ると、本当に資産規模の大きさに驚きます。5210億の負債も上手にコントロールされていて、安定感抜群です。健康事業はこれからも注目です。
この会社は資本金や財務内容も安定していて、日本だけではなく海外市場でもしっかりと成長していると見受けられます。信頼できる企業の一つでございます。
ここ数年の業績は安定しているが、利益剰余金が巨大すぎて株主還元には疑問符。😂
財務状況は良く、安定した企業経営が伺える。特に利益剰余金が多い点は信用できる要素の1つかと。就職先候補としても悩ましいです。
エーザイは東証プライム上場の大手製薬会社で、資本金約450億円、総資産1.4兆円の規模を誇ります。2025年6月時点で売上高は約7900億円、営業利益は約540億円を示し、財務基盤は堅実です。自己資本比率も高く、安定的な経営が伺えます。🌐💼
大手の医薬品メーカーで、純資産が8400億円を超える独自の資産規模があり、売上も驚くほど安定しています。自己資本比率が61%と高い点は財務面で安心ですし、流動比率も良好で今後も成長や安定維持に期待したいです。
最近拝見しましたが、自己資本比率が6割超えで安定感がございますね。製薬業界の大手として誠に頼もしい限りです。
先発医薬品を中心に事業拡大しており、利益も堅調に推移していますね。自己資本比率も高くて、企業の安定性は高いと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : エーザイ株式会社 有価証券報告書(2025年6月13日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。