ERIホールディングス (6083) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年7月8日です(-)
企業名
ERIホールディングス株式会社
2025年8月27日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
6083
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年7月8日 (通期)
大株主の割合
57.4%
単元株式数
100株
発行済株式
7,832,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はERIホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
ERIホールディングスの株式データ ERIホールディングスの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約49%)が非常に多い点、一般法人(約41%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に160万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には314万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はERIホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

ERIホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ERIホールディングス従業員持株会 3,740万 623,300 8.2%
光通信(株) 3,562万 593,700 7.8%
(株)UHPartners2 3,508万 584,600 7.7%
(株)UHPartners3 3,093万 515,500 6.8%
鈴木 崇英 2,520万 420,000 5.5%
ミサワホーム(株) 2,106万 351,000 4.6%
大和ハウス工業(株) 2,106万 351,000 4.6%
三井ホーム(株) 2,106万 351,000 4.6%
積水化学工業(株) 2,106万 351,000 4.6%
中澤 芳樹 1,346万 224,400 3.0%
大株主合計 57.4%
大株主以外 42.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ERIホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 3,432 4.4%
金融商品取引業者 15 840 1.1%
その他の法人 30 32,190 41.1%
外国法人 55 3,413 4.4%
外国個人 5 28 0.0%
個人その他 2,323 38,373 49.0%
合計 2,432 78,276 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 101億 184億 165億
期末株価 1,292円
2023年5月
2,353円
2024年5月
2,104円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,675円
2023年4月
2,468円
2024年5月
2,542円
2024年7月
最低株価
957円
2022年9月
1,270円
2023年6月
1,541円
2024年8月
最大値動き
+75% +94% -39%
期末月平均出来高 55,470 32,267 16,020
増減率(昨対比) - - -
配当金 60円 60円 60円
配当利回り 4.6% 2.5% 2.9%
株主総利回り 209.1% 375.6% 347.5%
株価収益率(PER) 6.5倍 14.7倍 12.4倍
株価純資産倍率(PBR) 2倍 3.2倍 2.5倍
1株当たり利益(EPS) 198円 160円 169円
1株当たり純資産(BPS) 653円 743円 834円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,832,400 7,832,400 7,832,400
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,880 最新
2025年9月2日
+55.1%
1年前比
時価総額 165億
PER 12.4倍
PBR 2.5倍

株価トレンド

2025年9月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥2,880 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,145
2025年7月
¥ 1,600
2025年4月
+96.6%
+55.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 3,075 ¥ 3,080 ¥ 2,834 ¥ 2,880 16,065 -
2025年07月 ¥ 2,109 ¥ 3,145 ¥ 2,083 ¥ 3,075 37,445 -
2025年06月 ¥ 2,091 ¥ 2,210 ¥ 2,000 ¥ 2,134 7,395 -
2025年05月 ¥ 2,173 ¥ 2,272 ¥ 2,014 ¥ 2,104 16,020 -
2025年04月 ¥ 2,323 ¥ 2,351 ¥ 1,600 ¥ 2,161 14,138 -
2025年03月 ¥ 2,360 ¥ 2,429 ¥ 2,262 ¥ 2,323 14,600 -
2025年02月 ¥ 2,257 ¥ 2,485 ¥ 2,250 ¥ 2,367 21,444 -
2025年01月 ¥ 2,266 ¥ 2,340 ¥ 1,992 ¥ 2,302 27,019 -
2024年12月 ¥ 2,166 ¥ 2,275 ¥ 2,008 ¥ 2,266 18,124 -
2024年11月 ¥ 1,832 ¥ 2,230 ¥ 1,812 ¥ 2,183 22,660 -
2024年10月 ¥ 1,949 ¥ 1,999 ¥ 1,789 ¥ 1,857 19,386 -
2024年09月 ¥ 2,098 ¥ 2,184 ¥ 1,916 ¥ 1,950 20,032 -
2024年08月 ¥ 1,921 ¥ 2,099 ¥ 1,541 ¥ 2,066 29,900 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この純粋持株会社は、スタンダード市場上場を維持しながら、株主構成も多様化しています。株価は2024年7月に2542円の高値をつけ、その後一段安傾向だが、安定した配当利回りと中長期的な価値増加の可能性を見込める。経営戦略と連結子会社の動向に注目したい。
こちらの銘柄は安定志向の投資家にとって良さそうです。法人や個人投資家の比率も高く、多角的な事業展開によりリスク分散できている印象です。ただ株価はやや変動しているが、配当利回りもふまえるとポテンシャルはあると考えます。
ここは株主構成も分かりやすいし、長期的に見たらちょっと気になるけど、まぁまぁ安定してる思うよ。株価も時々動きが激しいね~(^^)
純粋持株会社として安定感もあり、配当もそこそこ期待できるのが魅力ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : ERIホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年8月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。