藤倉化成 (4620) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
藤倉化成株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4620
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
50.0%
単元株式数
100株
発行済株式
30,850,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は藤倉化成 の決算・株式データからお進み下さい。
藤倉化成の株式データ 藤倉化成の大株主の割合は約50%です。株主構成として個人株主(約27%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして接着剤・粘着剤メーカーの分野は横ばい、塗料メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は藤倉化成 の会社情報の調査からお進み下さい。

藤倉化成の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)フジクラ 1.2億 6,576,200 22.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 5,955万 3,308,100 11.1%
(株)日本カストディ銀行 2,222万 1,234,200 4.1%
藤倉化成従業員持株会 1,143万 635,100 2.1%
藤倉コンポジット(株) 1,092万 606,500 2.0%
極東貿易(株) 1,051万 584,000 2.0%
INTERACTIVE BROKERS LLC 962万 534,500 1.8%
藤倉航装(株) 938万 520,900 1.7%
BNP PARIBAS FRANKFURT 2S/JASDEC/GERMAN RESIDENTS-OTHERS 915万 508,500 1.7%
日本生命保険相互会社 775万 430,500 1.4%
大株主合計 50.0%
大株主以外 50.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

藤倉化成の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 15 63,473 20.6%
金融商品取引業者 30 8,686 2.8%
その他の法人 68 101,972 33.1%
外国法人 81 49,291 16.0%
外国個人 20 295 0.1%
個人その他 5,112 84,675 27.5%
合計 5,326 308,392 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 144億 148億 158億
期末株価 439円
2023年3月
478円
2024年3月
512円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
499円
2022年7月
510円
2023年9月
591円
2024年6月
最低株価
384円
2022年11月
411円
2023年6月
435円
2024年8月
最大値動き
-23% +24% -26%
期末月平均出来高 42,941 110,980 79,725
増減率(昨対比) - - -
配当金 16円 16円 18円
配当利回り 3.6% 3.3% 3.5%
株主総利回り 99.8% 111.5% 121.7%
株価収益率(PER) 1371.9倍 13.8倍 30.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 0円 35円 17円
1株当たり純資産(BPS) 1,189円 1,273円 1,368円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 32,717,000 30,850,000 30,850,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 519 最新
2025年6月30日
-4.2%
1年前比
時価総額 158億
PER 30.2倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥519 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 571
2024年7月
¥ 429
2025年4月
-24.9%
-4.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 467 ¥ 522 ¥ 463 ¥ 519 74,590 -
2025年05月 ¥ 473 ¥ 498 ¥ 456 ¥ 468 52,665 -
2025年04月 ¥ 513 ¥ 523 ¥ 429 ¥ 476 86,971 -
2025年03月 ¥ 501 ¥ 542 ¥ 495 ¥ 512 79,725 -
2025年02月 ¥ 494 ¥ 514 ¥ 486 ¥ 495 83,383 -
2025年01月 ¥ 508 ¥ 510 ¥ 485 ¥ 497 50,633 -
2024年12月 ¥ 525 ¥ 540 ¥ 498 ¥ 508 67,529 -
2024年11月 ¥ 477 ¥ 538 ¥ 474 ¥ 524 105,615 -
2024年10月 ¥ 466 ¥ 487 ¥ 455 ¥ 476 57,418 -
2024年09月 ¥ 508 ¥ 511 ¥ 456 ¥ 466 100,716 -
2024年08月 ¥ 539 ¥ 539 ¥ 435 ¥ 505 101,176 -
2024年07月 ¥ 558 ¥ 571 ¥ 521 ¥ 542 100,995 -
2024年06月 ¥ 542 ¥ 591 ¥ 521 ¥ 552 223,485 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株、460円前後やけど、昨年からの値下がりが16パーセントもあってなかなかのスベりやで。株主もかなり法人中心で、外国法人も17パーセントおるから海外の動向も気になるところや。配当も16円としっかり払ってるけど、配当利回り3パーセント台は普通言うても、今の相場を考えたらもっと安定感欲しいわ。資本金54億の規模感は侮れへんけど、チャート見て判断せぇへんのはアカンで。
藤倉化成の株主構成では法人と金融機関が大株主として目立ちます。連結子会社も含めると企業基盤は堅固と推察できますが、株価は直近1年で減少傾向にございます。配当利回りも3パーセント台で一定の魅力は感じますが、慎重な検討が必要かと存じます。
今年の値動き見ますと、この会社の株は最近ちょっと元気ないですね。配当もそこそこですが手放しで安心は難しそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 藤倉化成株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。