三井化学 (4183) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月11日です(-)
企業名
三井化学株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4183
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月11日 (第2四半期)
大株主の割合
43.3%
単元株式数
100株
発行済株式
200,843,815株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三井化学 の決算・株式データからお進み下さい。
三井化学の株式データ 三井化学の大株主の割合は約43%です。株主構成として金融事業者(約45%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約29%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に264万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には386万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして総合化学メーカーの分野は上昇傾向、ファインケミカル製造の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三井化学 の会社情報の調査からお進み下さい。

三井化学の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 50.1億 33,393,000 17.8%
(株)日本カストディ銀行 30.7億 20,471,000 10.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 510312 7.5億 4,984,000 2.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 510311 5.8億 3,852,000 2.1%
三井物産(株) 5.2億 3,474,000 1.9%
(株)日本カストディ銀行 5.1億 3,402,000 1.8%
JPモルガン証券(株) 4.5億 2,972,000 1.6%
ゴールドマン・サックス証券(株)BNYM 4.4億 2,917,000 1.6%
三井化学取引先持株会 4.3億 2,860,000 1.5%
野村信託銀行(株) 4.2億 2,814,000 1.5%
大株主合計 43.3%
大株主以外 56.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三井化学の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 98 769,013 38.5%
金融商品取引業者 50 140,378 7.0%
その他の法人 735 96,867 4.8%
外国法人 422 580,907 29.1%
外国個人 182 522 0.0%
個人その他 54,517 411,837 20.6%
合計 56,004 1,999,524 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 6,846億 8,775億 6,712億
期末株価 3,410円
2023年3月
4,369円
2024年3月
3,342円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,455円
2023年3月
4,597円
2024年3月
4,836円
2024年5月
最低株価
2,702円
2022年7月
3,235円
2023年4月
3,167円
2024年8月
最大値動き
+28% +42% -35%
期末月平均出来高 888,818 884,600 1,224,920
増減率(昨対比) - - -
配当金 120円 140円 150円
配当利回り 3.5% 3.2% 4.5%
株主総利回り 182.8% 234.6% 193.7%
株価収益率(PER) 7.91倍 16.47倍 19.59倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 431円 263円 171円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 200,763,815 200,843,815 200,843,815
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月10日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,713 最新
2025年10月10日
+7.0%
1年前比
時価総額 6,712億
PER 19.59倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月10日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥3,713 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月10日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,865
2025年9月
¥ 2,646
2025年4月
+46.1%
+7.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 3,688 ¥ 3,749 ¥ 3,594 ¥ 3,713 594,462 -
2025年09月 ¥ 3,645 ¥ 3,865 ¥ 3,638 ¥ 3,702 982,660 -
2025年08月 ¥ 3,395 ¥ 3,792 ¥ 3,272 ¥ 3,638 1,451,785 -
2025年07月 ¥ 3,305 ¥ 3,499 ¥ 3,290 ¥ 3,393 830,482 -
2025年06月 ¥ 3,290 ¥ 3,386 ¥ 3,092 ¥ 3,335 887,271 -
2025年05月 ¥ 3,130 ¥ 3,399 ¥ 3,030 ¥ 3,285 983,105 -
2025年04月 ¥ 3,382 ¥ 3,387 ¥ 2,646 ¥ 3,130 1,160,338 -
2025年03月 ¥ 3,375 ¥ 3,643 ¥ 3,320 ¥ 3,342 1,224,920 -
2025年02月 ¥ 3,380 ¥ 3,410 ¥ 3,237 ¥ 3,353 2,092,639 -
2025年01月 ¥ 3,470 ¥ 3,489 ¥ 3,231 ¥ 3,415 998,962 -
2024年12月 ¥ 3,450 ¥ 3,531 ¥ 3,269 ¥ 3,470 1,282,590 -
2024年11月 ¥ 3,480 ¥ 3,710 ¥ 3,381 ¥ 3,469 1,680,685 -
2024年10月 ¥ 3,816 ¥ 3,853 ¥ 3,406 ¥ 3,521 1,073,573 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
最近の株価は少し下がってきているけど、三井化学の配当利回りは魅力的ですし、持株比率や株主構成も安定していると思います。長期投資に良さそうです。
きちんとした企業みたいだけど、詳しい内容はちょっと難しいですね。でも配当も出るし、まぁまぁかな?株価はそこそこだし。
こちらの会社について申し上げますと、市場は東証プライムに上場しており、株価も約3700円で推移しています。持株比率もバランス良く、安定感もあります。
日経225に入っていて、連結子会社も多く、事業規模が大きい。株主構成も安定しており、市場では堅実な動きが続いています。
三井化学の株価動きは気になるけど、正直難しい。株主構成も気になるし、配当に期待したいけど私には難しそう…
ほう、カナリやば!株価ちょー高!三井化学、マジでスマと最高!みんな買うしかねーじゃん!爆笑!
三井化学株式会社の株価は約3600円前後で推移しています。東証プライムに上場しており、配当金も安定的です。銀行の持株比率も高く、金融機関の影響が大きいと思われます。
三井化学の株価は約3600円で、配当も魅力的です。株主の構成が安定している点も安心材料ですね。
三井化学の株は約3600円。配当も安定しているし、大株主もさほど気にせんでいいかと。ただ、値動きが最近少し乱れてるのが気になる。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 三井化学株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。