ニフコ (7988) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社ニフコ
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7988
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
55.3%
単元株式数
100株
発行済株式
100,257,053株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はニフコ の決算・株式データからお進み下さい。
ニフコの株式データ ニフコの大株主の割合は約55%です。株主構成として金融事業者(約37%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約41%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして家具・インテリア製品の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はニフコ の会社情報の調査からお進み下さい。

ニフコの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 12.4億 16,472,000 17.2%
公益財団法人小笠原敏晶記念財団 7.8億 10,343,000 10.8%
(株)日本カストディ銀行 6.2億 8,291,000 8.7%
GOLDMAN, SACHS & CO. REG 4.5億 5,981,000 6.3%
日本生命保険相互会社 2.2億 2,915,000 3.1%
第一生命保険(株) 1.5億 2,065,000 2.2%
GOVERNMENT OF NORWAY 1.4億 1,920,000 2.0%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 1,788,000 1.9%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 1.3億 1,713,000 1.8%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 1.1億 1,421,000 1.5%
大株主合計 55.3%
大株主以外 44.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ニフコの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 25 357,311 35.6%
金融商品取引業者 23 8,940 0.9%
その他の法人 76 120,162 12.0%
外国法人 309 409,425 40.8%
外国個人 9 119 0.0%
個人その他 3,255 106,366 10.6%
合計 3,697 1,002,323 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,032億 3,866億 3,591億
期末株価 3,750円
2023年3月
3,856円
2024年3月
3,582円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,775円
2023年3月
4,442円
2023年9月
3,997円
2024年7月
最低株価
2,484円
2022年4月
3,384円
2023年12月
2,930円
2024年8月
最大値動き
+52% -24% -27%
期末月平均出来高 168,559 297,375 242,565
増減率(昨対比) - - -
配当金 64円 64円 75円
配当利回り 1.7% 1.7% 2.1%
株主総利回り 202.5% 211.5% 201.0%
株価収益率(PER) 17.8倍 21.1倍 7.8倍
株価純資産倍率(PBR) 1.7倍 1.6倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 211円 183円 462円
1株当たり純資産(BPS) 2,237円 2,456円 2,888円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 107,508,000 100,257,000 100,257,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,433 最新
2025年6月30日
-11.4%
1年前比
時価総額 3,591億
PER 7.8倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,433 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,997
2024年7月
¥ 2,930
2024年8月
-26.7%
-11.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,411 ¥ 3,467 ¥ 3,217 ¥ 3,433 265,740 -
2025年05月 ¥ 3,523 ¥ 3,602 ¥ 3,300 ¥ 3,467 306,170 -
2025年04月 ¥ 3,610 ¥ 3,626 ¥ 3,068 ¥ 3,544 244,929 -
2025年03月 ¥ 3,651 ¥ 3,861 ¥ 3,535 ¥ 3,582 242,565 -
2025年02月 ¥ 3,660 ¥ 3,793 ¥ 3,545 ¥ 3,650 305,056 -
2025年01月 ¥ 3,829 ¥ 3,905 ¥ 3,676 ¥ 3,725 200,586 -
2024年12月 ¥ 3,582 ¥ 3,928 ¥ 3,550 ¥ 3,829 219,929 -
2024年11月 ¥ 3,580 ¥ 3,799 ¥ 3,554 ¥ 3,590 286,260 -
2024年10月 ¥ 3,658 ¥ 3,704 ¥ 3,368 ¥ 3,592 326,218 -
2024年09月 ¥ 3,734 ¥ 3,790 ¥ 3,460 ¥ 3,636 302,542 -
2024年08月 ¥ 3,762 ¥ 3,800 ¥ 2,930 ¥ 3,723 358,676 -
2024年07月 ¥ 3,906 ¥ 3,997 ¥ 3,665 ¥ 3,874 298,295 -
2024年06月 ¥ 3,780 ¥ 3,892 ¥ 3,657 ¥ 3,837 280,080 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は東証プライムに上場し、特に外国人持株比率が約41%と高いことが特徴です。市場の状況と合わせて、株価は約3300円であり、過去12ヶ月の値動きでは高値3997円、安値2930円の範囲内に収まっています。局所的には、外国法人や法人の持株が目立ち、これが外国為替レートや海外投資動向に影響を受けやすいと考えられます。株主構成の多様性によりリスク分散は図られているが、短期的には為替変動や国際経済の動きが株価に直結しやすい局面と読める。配当も75円と比較的安定し、長期的には海外勢の参入が企業の成長にどう作用するか注目したい。
この企業は東証プライムに上場し、株式の単元株数は100株です。企業の株主構成においては、外国法人の持株比率が高く、約41%を占めています。株価は約3300円、近一年で13%下落したものの、配当の75円も魅力的です。市場の動向に敏感なため、特に海外投資家の動きによって株価が左右される可能性があります。ただ、安定的な配当や外国人株主の存在から、長期的な視点でも投資先として魅力はあると思います。
この会社は横須賀にあるそうじゃ。外国人持株が多いのは、昔からの商売人には珍しいね。株主の中に外国法人が多いと、世界の動きに敏感になる。株価はだいたい3300円くらいだと聞いた。株主構成を見れば、国際的な会社だとわかるじゃろ。配当も75円と良い方じゃから、長期保有も悪くない。やはり、海外の投資家が多いと、ちょっとした動きで株価も変動しやすい。此の会社の動きに目を向けといた方が良いよ。
該当企業のデータによると、カナダの横須賀に本社を置くこの会社は、外国人持株比率が高く、外資の影響が大きいといえます。市場は東証プライムで比較的安定している。株価は約3300円で、値動きも見られるが、配当も75円と魅力的です。持株比率では、外国法人が41%、法人が12%。この構成は、グローバルな展開とリスク分散に寄与していると考えられる。総じて、企業の外国人比率が高いことから、海外市場の動向が株価に大きく影響していると推察される。市況次第では値動きも活発かもしれません。
ニフコちゃんの株ってさ、外国の人が大部分持ってるのね😳 配当もちゃんと64円あって、買い物してるみたいにお得かも?でも最近株価ちょっと下がってるっぽいよ!ちょっと気になる〜!
ニフコ社は外国人持株比率が高く、金融機関保有も約36%と株主構成が特徴的ですね。また連結子会社が複数あることで事業多角化が進んでおり、安定した収益構造が形成されています。株価はここ1年で12%ほど下落してはおりますが、業績に連動した動きである様子です。
この会社の大株主に法人や外国法人がおりますが、銀行系株主は特に目立ちませんね。これが昭和的には少し珍しいかと思います。上場企業で資本金は73憶円、単元株は100株というのは標準的ですな。
持株比率見ると意外と外国法人も多いですね(^_^)v
ニフコの株主構成を拝見すると、外国法人が約43パーセントを占めており、グローバルな信頼感が伺えます。また金融機関の持株比率も高く、安定感があると言えるでしょう。前期配当が64円で配当利回りがおおよそ1.4パーセントから1.9パーセントと、投資家に適度な還元を提供していますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ニフコ 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。