富士ソフト (9749) の株式データ

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月14日です(-)
企業名
富士ソフト株式会社
2025年3月17日 更新
企業タイプ
非上場企業
証券コード
9749
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月14日 (第1四半期)
大株主の割合
76.6%
単元株式数
100株
発行済株式
67,400,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は富士ソフト の決算・株式データからお進み下さい。
富士ソフトの株式データ 富士ソフトの大株主の割合は約77%です。株主構成として一般法人(約43%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約34%であり高い比率を保有しています。AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてSIer・システムインテグレーターの分野は大きな上昇傾向です。非上場の企業でも過去に上場していた会社、投資法人、もしくは株式情報を公開している企業は本ページが表示されます。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は富士ソフト の会社情報の調査からお進み下さい。

富士ソフトの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
FK(株) 9億 21,413,000 34.0%
(有)エヌエフシー 2.5億 6,056,000 9.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.2億 5,270,000 8.4%
野澤 宏 1.5億 3,534,000 5.6%
MSIP CLIENT SECURITIES 1.2億 2,935,000 4.7%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) 1.1億 2,653,000 4.2%
NOMURA INTERNATIONAL PLC A/C JAPAN FLOW 8,942万 2,129,000 3.4%
(株)日本カストディ銀行 7,510万 1,788,000 2.8%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 5,607万 1,335,000 2.1%
野澤 則子 4,864万 1,158,000 1.8%
大株主合計 76.6%
大株主以外 23.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 2,548億 3,983億 6,669億
期末株価 7,560円
2022年12月
5,910円
2023年12月
9,895円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
8,740円
2022年9月
6,390円
2023年12月
(9,570円)
9,963円
2024年12月
最低株価
4,700円
2022年1月
3,665円
2023年1月
(7,330円)
9,020円
2024年11月
最大値動き
+86% +74% +10%
期末月平均出来高 49,364 170,743 127,148
増減率(昨対比) - - -
配当金 127円 103円 42円
配当利回り 1.7% 1.7% 0.4%
株主総利回り 184.6% 288.8% 479.6%
株価収益率(PER) 20.85倍 31.36倍 29.47倍
株価純資産倍率(PBR) 3.5倍 3倍 4.5倍
1株当たり利益(EPS) 181円 188円 336円
1株当たり純資産(BPS) 2,134円 1,970円 2,201円
株式分割・併合 - 2分割
2023-06-29
-
発行済株式総数 33,700,000 67,400,000 67,400,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 0 最新
2025年6月4日
-
1年前比
時価総額 6,669億
PER 29.47倍
PBR 4.5倍

直近1年の株価動向

2025年6月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 10,025
2025年2月
¥ 0
2025年5月
-
-
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年05月 ¥ 9,801 ¥ 9,830 ¥ 0 ¥ 0 465,067 -
2025年04月 ¥ 9,817 ¥ 9,830 ¥ 9,756 ¥ 9,801 113,376 -
2025年03月 ¥ 9,779 ¥ 9,829 ¥ 9,741 ¥ 9,820 232,280 -
2025年02月 ¥ 9,875 ¥ 10,025 ¥ 9,753 ¥ 9,873 351,511 -
2025年01月 ¥ 9,910 ¥ 9,919 ¥ 9,634 ¥ 9,865 75,511 -
2024年12月 ¥ 9,556 ¥ 9,963 ¥ 9,490 ¥ 9,895 127,148 -
2024年11月 ¥ 9,289 ¥ 9,655 ¥ 9,020 ¥ 9,595 318,540 -
2024年10月 ¥ 8,940 ¥ 9,710 ¥ 8,850 ¥ 9,350 328,455 -
2024年09月 ¥ 8,910 ¥ 9,800 ¥ 8,880 ¥ 9,020 434,184 -
2024年08月 ¥ 7,170 ¥ 9,170 ¥ 6,070 ¥ 8,910 401,286 -
2024年07月 ¥ 7,270 ¥ 7,580 ¥ 6,900 ¥ 7,230 247,045 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株主構成、特に外国法人の割合が大きいあたり、グローバルな資本戦略が垣間見えますね。ただ配当利回りはもう少しインパクトあると嬉しいですが、市場におけるバリュエーション分析も加味して検討する価値は存分にあるかと存じます。
外国人株主が結構多いみたいだな。まあ何も知らんけど、配当が40円ちょっとってのは平凡すぎてワロタって感じ。
富士ソフトの法人持株比率が約43%、外国法人が22%で、かなり国際色豊かな株主構成です。配当利回りはおおよそ0.4~0.5%と控えめですが、株主総利回りは高いとのことで、安定した収益基盤を感じられます。資本金は260億円で単元株100株なので、投資検討時には流通量も注目すべきですね。
ここの株主つか、外人多くてびっくりだおww前期配もまあまあぽいし、わいでもちょっとは興味でてきたかもw
富士ソフトの株主構成は法人と外国法人が多いと見て、副業投資家として安定感を感じております。配当も堅実で安心できる銘柄だと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 富士ソフト株式会社 有価証券報告書(2025年3月17日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。