アズビル (6845) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
アズビル株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6845
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
50.9%
単元株式数
100株
発行済株式
541,372,736株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアズビル の決算・株式データからお進み下さい。
アズビルの株式データ アズビルの大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約41%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約43%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に82万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には135万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして空調機器の分野は上昇傾向、分析計測機器・センサーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアズビル の会社情報の調査からお進み下さい。

アズビルの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 46.2億 80,970,000 15.3%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505001 24.1億 42,252,000 8.0%
明治安田生命保険相互会社 23.8億 41,712,000 7.9%
(株)日本カストディ銀行 18.9億 33,115,000 6.3%
ノーザン トラスト カンパニー エイブイエフシー リ フィデリティ ファンズ 10.7億 18,781,000 3.6%
全国共済農業協同組合連合会 7.7億 13,425,000 2.5%
azbilグループ社員持株会 6.7億 11,810,000 2.2%
(株)日本カストディ銀行 6.3億 11,114,000 2.1%
ジェーピー モルガン チェース バンク 385840 4.7億 8,272,000 1.6%
GOVERNMENT OF NORWAY 4.4億 7,771,000 1.5%
大株主合計 50.9%
大株主以外 49.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アズビルの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 45 2,183,530 39.0%
金融商品取引業者 30 110,231 2.0%
その他の法人 148 188,437 3.4%
外国法人 385 2,394,327 42.7%
外国個人 21 372 0.0%
個人その他 7,230 728,732 13.0%
合計 7,859 5,605,629 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,283億 1,472億 6,762億
期末株価 893円
2023年3月
1,040円
2024年3月
1,206円
2025年3月
増減率(昨対比) -15% +17% -
最高株価
936円
2023年2月
(4,410円)
1,273円
2024年2月
(5,183円)
1,227円
2025年3月
最低株価
838円
2023年3月
(3,190円)
1,007円
2024年3月
(3,445円)
1,104円
2025年3月
最大値動き
-11% -21% +11%
期末月平均出来高 1,317,810 2,283,240 1,600,479
増減率(昨対比) -14% +58% -
配当金 66円 76円 57円
配当利回り 7.4% 7.3% 4.7%
株主総利回り 135.2% 158.7% 176.9%
株価収益率(PER) 21.45倍 18.36倍 14.77倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 2.5倍 2.6倍
1株当たり利益(EPS) 168円 57円 78円
1株当たり純資産(BPS) 1,518円 420円 459円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 143,700,884 141,508,184 560,672,736
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,351 最新
2025年6月29日
+23.2%
1年前比
時価総額 6,762億
PER 14.77倍
PBR 2.6倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,351 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,351
2025年6月
¥ 825
2024年8月
+63.9%
+23.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,271 ¥ 1,351 ¥ 1,252 ¥ 1,351 1,522,820 -
2025年05月 ¥ 1,235 ¥ 1,309 ¥ 1,229 ¥ 1,271 1,103,935 -
2025年04月 ¥ 1,170 ¥ 1,234 ¥ 990 ¥ 1,232 1,115,781 -
2025年03月 ¥ 1,142 ¥ 1,227 ¥ 1,104 ¥ 1,206 1,600,479 -
2025年02月 ¥ 1,151 ¥ 1,209 ¥ 1,130 ¥ 1,141 1,255,506 -
2025年01月 ¥ 1,228 ¥ 1,238 ¥ 1,147 ¥ 1,175 972,014 -
2024年12月 ¥ 1,203 ¥ 1,274 ¥ 1,190 ¥ 1,228 1,156,876 -
2024年11月 ¥ 1,172 ¥ 1,335 ¥ 1,164 ¥ 1,196 1,216,910 -
2024年10月 ¥ 1,161 ¥ 1,255 ¥ 1,146 ¥ 1,201 1,215,241 -
2024年09月 ¥ 1,212 ¥ 1,223 ¥ 1,122 ¥ 1,161 1,420,084 4分割
2024年08月 ¥ 1,080 ¥ 1,201 ¥ 825 ¥ 1,196 1,767,257 -
2024年07月 ¥ 1,132 ¥ 1,171 ¥ 1,062 ¥ 1,097 1,601,473 -
2024年06月 ¥ 1,079 ¥ 1,146 ¥ 1,003 ¥ 1,120 2,862,480 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
アズビルは東証プライム市場上場で、外国人持株比率が高く、株式の流動性と国際的な展望に強みがあります。直近の株価は約1300円、年間騰落率も18%と堅調です。大株主が外国法人中心で、資本構成の国際化が競争優位に寄与していると考えられます。配当も平均的で、長期的な資産形成に適した銘柄の一つと推測されます。
家族と話すとアズビルの安定感に安心します。おかげで安心して暮らせて感謝です。
いつも驚くのはアズビルの配当の高さでございます。6パーセント台の利回りは会社として盤石さを示しているのでしょう。まあ、外国資本が多いのは皮肉な気もしますが🌱今後も注目したいと思います。
この銘柄、外人の持ち株多いらしいっすね。とか思うとちょっと怖い気もするんですよ( ˘ω˘ )しかも株価、8月はやすうて今ぐんと上がっとる。配当もそれなりっぽいし、じっくり見ときたいですわ。
直近の株価動向を見ると先月は1300円台まで上昇し、1年間で17パーセントほど値上がりしています。法人株主が少ない一方で外国企業の比率が高く、昨年の配当金は7割近い利回りなので安定性を感じます。ただ、これからの市場環境には注意が必要かもしれません。
アズビルって株主に外国の人が多いみたいですね(*^_^*)配当も結構あるみたいで嬉しいです♪
アズビルの株、外国人持株が44%もあるのは興味深いである。上場企業として資本金110億、配当も76円で利回り良いが、市場のボラが激しいのはどうかと思うである。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アズビル株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。