カシオ計算機 (6952) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
商号
カシオ計算機株式会社
CASIO COMPUTER CO.,LTD.  / カシオケイサンキ
2025年6月26日 更新
所在地
東京都渋谷区本町1-6-2 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
カシオ計算機の業績・財務, 売上2,617億57百万 カシオ計算機の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2,618億です。直近の売上高は昨対比で約97%です。営業利益は142億です。営業利益率は約5%です。また自己資本比率は約66%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-248億で何らかの返済が行われています。また流動負債に対して保有する現金(1,403億70百万)が多く、長期的な事業投資に有利な企業です。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約72%となっています。
各サイトの調査はカシオ計算機の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月1日 (第1四半期)
EDINET E01935 法人番号 4011001030015
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2,618億
本体率 72.1%
142億
営業利益率 5.4 %
141億
経常利益率 5.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
485億92百万
資本準備金
145億65百万
総資産
3,316億44百万
本体率 75.7%
純資産
2,189億27百万
自己資本比率
66.0%
負債比率
51.0%
利益剰余金
1,257億23百万
利益剰余金比率
37.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,910億41百万
103%
1,858億10百万
97%
1,887億94百万
102%
売上原価1,425億43百万1,453億8百万1,457億14百万
売上総利益484億98百万405億2百万430億80百万
販売費及び管理費438億64百万448億93百万424億50百万
営業利益46億33百万-43億91百万6億29百万
営業利益率2.4%-2.4%0.3%
経常利益250億27百万95億26百万124億19百万
経常利益率13.1%5.1%6.6%
当期利益226億1百万103億29百万120億84百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2,688億32百万
101%
2,656億21百万
99%
2,512億5百万
95%
純資産1,779億92百万1,739億23百万1,659億35百万
現金---
自己資本比率66.2%65.5%66.1%
自己資本利益率(ROE)13.0%5.9%7.1%
1株当たり利益(EPS)94円44円53円
株価収益率(PER)13.7倍29.4倍23.1倍
社員数
昨対比
2,525人
98%
2,480人
98%
2,200人
89%
臨時従業員数615人683人657人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金94億55百万
売掛金 ※1307億38百万
仕掛金-
流動資産合計1,470億29百万
有形固定資産
建物61億83百万
土地247億23百万
有形固定資産合計346億93百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア75億15百万
無形固定資産合計76億28百万
投資その他の資産
投資有価証券46億56百万
繰延税金資産55億23百万
投資その他の資産合計618億53百万
固定資産合計1,041億75百万
総資産2,512億5百万
流動負債
買掛金143億77百万
未払費用47億74百万
短期借入金35億15百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等4億23百万
流動負債合計413億31百万
固定負債
長期借入金 ※2420億
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計439億38百万
負債合計852億69百万
純資産
資本金485億92百万
資本剰余金344億35百万
利益剰余金937億28百万
純資産合計1,659億35百万
負債・純資産 合計2,512億5百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,638億31百万
105%
2,688億28百万
102%
2,617億57百万
97%
売上原価1,519億79百万1,527億30百万1,483億61百万
売上総利益1,118億52百万1,160億98百万1,133億96百万
販売費及び管理費936億88百万1,018億90百万991億60百万
営業利益181億64百万142億8百万142億36百万
営業利益率6.9%5.3%5.4%
経常利益195億70百万179億20百万141億31百万
経常利益率7.4%6.7%5.4%
当期利益130億79百万119億9百万80億64百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3,352億24百万
99%
3,498億95百万
104%
3,316億44百万
95%
純資産2,216億2,311億53百万2,189億27百万
現金1,302億32百万1,446億41百万1,403億70百万
自己資本比率66.1%66.1%66.0%
自己資本利益率(ROE)5.9%5.3%3.6%
1株当たり利益(EPS)55円51円35円
株価収益率(PER)23.8倍25.5倍34.7倍
社員数
昨対比
9,732人
96%
9,594人
99%
8,801人
92%
臨時従業員数1,218人1,296人1,229人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
113億39百万
-31%
305億16百万
+169%
161億44百万
-47%
投資活動によるCF-31億46百万-2億18百万46億74百万
財務活動によるCF-152億32百万-218億46百万-247億88百万
フリーキャッシュフロー(FCF)81億93百万302億98百万208億18百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-70億39百万84億52百万-39億70百万
営業CFマージン4.3%11.4%6.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,403億70百万
売掛金 ※1271億81百万
仕掛金45億90百万
流動資産合計2,358億83百万
有形固定資産
建物111億9百万
土地304億93百万
有形固定資産合計542億82百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計102億65百万
投資その他の資産
投資有価証券48億66百万
繰延税金資産48億21百万
投資その他の資産合計312億14百万
固定資産合計957億61百万
総資産3,316億44百万
流動負債
買掛金167億11百万
未払費用128億91百万
短期借入金3億1百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等22億34百万
流動負債合計614億3百万
固定負債
長期借入金 ※2420億
社債48百万
繰延税金負債13億74百万
固定負債合計513億14百万
負債合計1,127億17百万
純資産
資本金485億92百万
資本剰余金349億28百万
利益剰余金1,257億23百万
純資産合計2,189億27百万
負債・純資産 合計3,316億44百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

ちょ、カシオめっちゃ安定してるやんw 資本金とか資産もでかいし、売上もデカい。あんなに長く時計続けられてるのは信頼できそうだね(´・ω・`) まあ、でも投資的にはちょっと堅実すぎる気もするけどさ。
こちらの通常の会社、カシオは、東証プライムに上場し、資本金もかなり大きいです。売上や利益も安定していて、堅実な経営が伝わってきます。今後も安定した成長が期待できる企業です。
カシオ計算機は資本金も高く、売上高も2600億に達し、東証プライムに上場している。特に時計とデジカメが堅実な収益源で、財務状況も安定している点が魅力的だ。キャッシュフローもプラスで、長期的な事業安定性は高いだろう。
コシオカシイケいぃ!カシオさん、結構安定しててすごいよねぇ✨売上もあるし財務も強いみたいで、ポテンシャル高いなぁ〜☺️
日本を代表する時計メーカーのカシオさんは、安定した売上と堅実な財務状況で、長期的に信頼できる企業だと思います。業績も良さそうですね(^^)
カシオ計算機は資本金が大きく、自己資本比率も高いため財務の安定性は非常に高いと考えられます。売上高も堅調で、事業ポートフォリオの多角化が強みです。
カシオさんは財産もでかいし安定してるね! 株もいい感じに推移してる!これからもチェックしときたいです。
カシオ計算機の財務指標を見ると、総資産が3300億円、自己資本比率が66%以上。財務キャッシュフローがマイナスのため投資に積極的な反面、資金管理には注意が必要です。
カシオ計算機は資本金490億円とかなりの規模を持ち、営業利益も140億円と安定しています。家事や育児の合間に、財務の堅実さに安心感があるので、今後も応援したいです!具体的には、キャッシュフローも良好で、投資にも積極的な姿勢が見受けられます。
すごい〜!カシオってガッツリ稼いでるし、ほんとに安定感抜群✨ これからも楽しく使える商品期待しちゃう!🌟
カシオは東証プライム上場企業として平均以上の自己資本比率66%を維持し、売上2600億超を誇る安定した財務状況です。但し、財務キャッシュフローがマイナスなのは今後の投資に期待できる一方、注意も必要かと。
カシオ計算機の最新の財務状況を見ると、資本金も大きく安定しており、経営基盤はしっかりしているようです。
地元企業として注視しておりますが、売上総額2700億円、純資産2300億円と堅実な経営体制と感じます。自己資本比率66パーセントで財務の安定性が高く、今後も安定した事業運営を望んでおります。
なんかこのかいしゃの資本めっちゃあるし利益も良いみてぇだなwwプリンターとか楽器とか色々やってるってマジかよ(≧▽≦)なんだかんだで安定してそうでヨカター!ww
カシオ計算機は健全な財務状態を維持しており、自己資本比率も66%と非常に高いです。売上も2600億で安定しており、長期的な事業運営に問題はなさそうです。ただ、すでに規模が大きく、市場競争も激しいため、大きな成長余地は期待しにくいですね。
この会社の営業利益は140億円と安定感がありますね。流動資産が多いので安心感があり、成長期待が持てると思います🌿

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : カシオ計算機株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。