カシオ計算機 (6952) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
カシオ計算機株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6952
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
52.9%
単元株式数
100株
発行済株式
237,720,914株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカシオ計算機 の決算・株式データからお進み下さい。
カシオ計算機の株式データ カシオ計算機の大株主の割合は約53%です。株主構成として金融事業者(約56%)が非常に多い点が特徴的です。AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてカメラ・デジカメメーカーの分野はやや上昇傾向、ディスプレイ・プロジェクターメーカーの分野は上昇傾向、プリンター・複合機メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカシオ計算機 の会社情報の調査からお進み下さい。

カシオ計算機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.9億 44,221,000 19.4%
(株)日本カストディ銀行 12.6億 28,061,000 12.3%
(株)SMBC信託銀行 6.6億 14,567,000 6.4%
日本生命保険相互会社 5.8億 12,985,000 5.7%
(株)三菱UFJ銀行 1.8億 4,097,000 1.8%
(株)三井住友銀行 1.7億 3,679,000 1.6%
樫尾 隆司 1.6億 3,611,000 1.6%
公益財団法人カシオ科学振興財団 1.5億 3,350,000 1.5%
三井住友信託銀行(株) 1.4億 3,075,000 1.4%
住友生命保険相互会社 1.4億 3,006,000 1.3%
大株主合計 52.9%
大株主以外 47.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カシオ計算機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 57 1,243,205 52.4%
金融商品取引業者 35 81,284 3.4%
その他の法人 282 106,178 4.5%
外国法人 307 429,699 18.1%
外国個人 132 548 0.0%
個人その他 40,108 513,979 21.6%
合計 40,921 2,374,893 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,232億 3,135億 2,904億
期末株価 1,298円
2023年3月
1,298円
2024年3月
1,222円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,431円
2022年8月
1,345円
2023年5月
1,379円
2024年4月
最低株価
1,121円
2022年5月
1,134円
2024年2月
1,057円
2024年8月
最大値動き
+28% -16% -23%
期末月平均出来高 905,009 1,296,635 756,330
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 45円 45円
配当利回り 3.5% 3.5% 3.7%
株主総利回り 94.5% 97.3% 95.4%
株価収益率(PER) 23.8倍 25.5倍 34.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.3倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) 55円 51円 35円
1株当たり純資産(BPS) 926円 997円 960円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 249,020,914 241,520,914 237,720,914
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,247 最新
2025年10月13日
+9.8%
1年前比
時価総額 2,904億
PER 34.7倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年10月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,247 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,332
2024年12月
¥ 1,029
2025年6月
-22.8%
+9.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,210 ¥ 1,293 ¥ 1,203 ¥ 1,247 592,157 -
2025年08月 ¥ 1,217 ¥ 1,234 ¥ 1,142 ¥ 1,212 948,825 -
2025年07月 ¥ 1,100 ¥ 1,226 ¥ 1,076 ¥ 1,199 1,415,355 -
2025年06月 ¥ 1,041 ¥ 1,112 ¥ 1,029 ¥ 1,100 1,007,324 -
2025年05月 ¥ 1,111 ¥ 1,130 ¥ 1,032 ¥ 1,043 855,190 -
2025年04月 ¥ 1,222 ¥ 1,228 ¥ 1,037 ¥ 1,114 840,571 -
2025年03月 ¥ 1,262 ¥ 1,282 ¥ 1,219 ¥ 1,222 756,330 -
2025年02月 ¥ 1,279 ¥ 1,289 ¥ 1,224 ¥ 1,257 623,811 -
2025年01月 ¥ 1,312 ¥ 1,312 ¥ 1,240 ¥ 1,294 564,024 -
2024年12月 ¥ 1,139 ¥ 1,332 ¥ 1,129 ¥ 1,312 1,210,300 -
2024年11月 ¥ 1,106 ¥ 1,149 ¥ 1,059 ¥ 1,136 1,032,130 -
2024年10月 ¥ 1,188 ¥ 1,214 ¥ 1,103 ¥ 1,116 1,013,809 -
2024年09月 ¥ 1,170 ¥ 1,226 ¥ 1,132 ¥ 1,189 851,689 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
カシオ計算機は東証プライムに上場してて、市場は安定してると思う。株価は1300円前後で推移しつつ、配当利回りも3パーから4パー近辺。この規模の企業にしては割と安定してるね、w。
ねぇねぇ、あのさぁ、カシオ計算機って安定してるのかなぁ?💕あっ、でも配当も良さそうだし、ちょっと気になる~🌸✨もうちょい調べてみよっかな♪
カシオ計算機は日経225の銘柄で、安定した配当も魅力的です🌸株主の構成も面白くて、ちょっと勉強になりました😊️💕少額の株でもこつこつ長く持つと良いことありそうです🌼✨
こちらの会社は東証プライムに上場していて、安定感があります。配当もちゃんと受け取れるし、株主は海外にもいるのですね。私は詳しくないですが、長く持つには良さそうに思います。
カシオ計算機は、東証プライム上場の優良企業で、金融機関の持株比率が高く市場の安定性も魅力的です。株価は約1300円前後で安定しており、配当利回りも4%前後と堅実です。私の視点からすると、長期的な投資価値が高いと感じます。会社の財務基盤もしっかりしていて、海外展開も積極的なところが尊敬できます。
安定性の高い銘柄で、配当利回りも魅力的です。株主は金融機関が多く、東証プライム市場に上場しています。
カシオは東証プライム上場のメジャー企業であり、資本金は約490億円。直近の株価は約1200円程度と推移している。株主の中では金融機関以外に法人や外国株主が一定比率を占め、配当利回りも3%台と安定した収益配分を維持している。市況に左右されにくいビジネスモデルを持ち、コロナ禍後も堅調な推移を示していると言える。
カシオ計算機はしっかりした企業で、配当も出ているし、安定してるみたいですね。でも正直、株価の細かい話はわかりにくいです。子会社や株主構成の話もあって、少しだけ気になりました。
カシオ計算機は東証プライムに上場し、資本金490億円、配当金は年間約45円。株主構成は銀行系が多いが法人や個人も持株を保有しています。株価は約1200円で3%弱の配当利回りを示しており、市場の安定感も高いと評価されます。📉📈🤓

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET カシオ計算機株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。