カシオ計算機 (6952) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
企業名
カシオ計算機株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6952
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月1日 (第1四半期)
大株主の割合
52.9%
単元株式数
100株
発行済株式
237,720,914株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカシオ計算機 の決算・株式データからお進み下さい。
カシオ計算機の株式データ カシオ計算機の大株主の割合は約53%です。株主構成として金融事業者(約56%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカシオ計算機 の会社情報の調査からお進み下さい。

カシオ計算機の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 19.9億 44,221,000 19.4%
(株)日本カストディ銀行 12.6億 28,061,000 12.3%
(株)SMBC信託銀行 6.6億 14,567,000 6.4%
日本生命保険相互会社 5.8億 12,985,000 5.7%
(株)三菱UFJ銀行 1.8億 4,097,000 1.8%
(株)三井住友銀行 1.7億 3,679,000 1.6%
樫尾 隆司 1.6億 3,611,000 1.6%
公益財団法人カシオ科学振興財団 1.5億 3,350,000 1.5%
三井住友信託銀行(株) 1.4億 3,075,000 1.4%
住友生命保険相互会社 1.4億 3,006,000 1.3%
大株主合計 52.9%
大株主以外 47.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カシオ計算機の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 57 1,243,205 52.4%
金融商品取引業者 35 81,284 3.4%
その他の法人 282 106,178 4.5%
外国法人 307 429,699 18.1%
外国個人 132 548 0.0%
個人その他 40,108 513,979 21.6%
合計 40,921 2,374,893 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,232億 3,135億 2,904億
期末株価 1,298円
2023年3月
1,298円
2024年3月
1,222円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,431円
2022年8月
1,345円
2023年5月
1,379円
2024年4月
最低株価
1,121円
2022年5月
1,134円
2024年2月
1,057円
2024年8月
最大値動き
+28% -16% -23%
期末月平均出来高 905,009 1,296,635 756,330
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 45円 45円
配当利回り 3.5% 3.5% 3.7%
株主総利回り 94.5% 97.3% 95.4%
株価収益率(PER) 23.8倍 25.5倍 34.7倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.3倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) 55円 51円 35円
1株当たり純資産(BPS) 926円 997円 960円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 249,020,914 241,520,914 237,720,914
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,101 最新
2025年7月9日
-5.7%
1年前比
時価総額 2,904億
PER 34.7倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年7月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,101 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,332
2024年12月
¥ 1,029
2025年6月
-22.8%
-5.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,100 ¥ 1,109 ¥ 1,076 ¥ 1,101 2,835,748 -
2025年06月 ¥ 1,041 ¥ 1,112 ¥ 1,029 ¥ 1,100 1,007,324 -
2025年05月 ¥ 1,111 ¥ 1,130 ¥ 1,032 ¥ 1,043 855,190 -
2025年04月 ¥ 1,222 ¥ 1,228 ¥ 1,037 ¥ 1,114 840,571 -
2025年03月 ¥ 1,262 ¥ 1,282 ¥ 1,219 ¥ 1,222 756,330 -
2025年02月 ¥ 1,279 ¥ 1,289 ¥ 1,224 ¥ 1,257 623,811 -
2025年01月 ¥ 1,312 ¥ 1,312 ¥ 1,240 ¥ 1,294 564,024 -
2024年12月 ¥ 1,139 ¥ 1,332 ¥ 1,129 ¥ 1,312 1,210,300 -
2024年11月 ¥ 1,106 ¥ 1,149 ¥ 1,059 ¥ 1,136 1,032,130 -
2024年10月 ¥ 1,188 ¥ 1,214 ¥ 1,103 ¥ 1,116 1,013,809 -
2024年09月 ¥ 1,170 ¥ 1,226 ¥ 1,132 ¥ 1,189 851,689 -
2024年08月 ¥ 1,197 ¥ 1,200 ¥ 1,057 ¥ 1,168 1,156,019 -
2024年07月 ¥ 1,208 ¥ 1,238 ¥ 1,191 ¥ 1,216 886,014 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
そうですね、カシオと比べると市場の影響を受けやすい気もしますが、配当利回りも高めだし、多角的な株主構成が興味深いです。企業の持株比率見ても金融機関が高いのが面白いかな。株価はまあまあだけど、長期的に見てどう動くのか気になるところです(´・ω・`)
安定した売上げが魅力です。今後の成長も期待したいです。
きになる〜!カシオの株🙄株価もサイズも安定してるみたいだし。配当もちゃんと出てるし、ちょっとだけ買いたいなぁぁ〜っ💖
仕方ないけど、株価は相変わらず1100円前後のままやな。大株主は金融さんたちが多いし、配当も安定しとるらしいわ。まあ、長期的にはそこそこやろ。
カシオ計算機は東証プライム上場の老舗企業で、金融機関の持株比率が高い。株価は約1100円前後であり、直近の値動きは去年と比べてやや低迷気味。配当金は年間45円で利回りは3%以上と堅実な投資対象と考えられる。
ほんと、ここは金融機関の持株が高めだけど、ちゃんと配当も出してて安心感ある!それに外資も関わってるし、今後も動きに注目したいよね✨
カシオは国内の株主構成が金融機関52%、法人4%、個人22%、外国法人18%と偏りが見られる。市場は東証プライムに上場し、約1100円の株価は直近1年での変動も考慮すると安定性に欠けるかもしれないが、配当利回りは3.3%から4.3%とバランス良く配当を行っている。
大株主が金融機関中心の構成で堅実な経営をしていると感じます。
カシオの株持ってるとさ、株価約1100円ぐらいだけど、配当もそこそこもらえて、安定してるし良い感じです。株主に金融機関多いのも堅実さが伝わるね!
いつも子育てしながら投資のお勉強していますが、カシオさんは配当利回りが約3.3%〜4.3%と安心感がありますね。市場は変動していますが、長期保有を考えています☺️ 子供もカシオの時計好きですよ!
カシオ計算機さん、株主構成に外国法人さんもいて面白い✨ これからも株価の動きに注目しちゃいます💓
カシオ計算機さんの株価動向は市場全体の影響を受けやすく、ロジカルに考えると長期的な配当利回りや株主構成も重要視すべきです。特に金融機関比率が高く、安定性は魅力ですが、変動リスクも見逃せません。
カシオ計算機については大株主の多くが金融機関で、法人や個人投資家の割合も程よい感じですわ。配当利回りは3.3~4%くらいで、堅実な配当があります。ただ株価は去年からちょい下げ傾向。個人的には安定性重視の銘柄と捉えております。
上場しているものの、株価はこのところ横ばいですね。大株主が金融機関中心で安定性は高いですが、今後の値動きには注意したほうが良さそうです。配当もそこそこ出ていますし、堅実な会社だと思いますが、投資を急ぐ必要もなさそうです。
カシオ計算機は日経225銘柄に選ばれており、金融機関が約半数の株を持たれております。安定感ある銘柄として評価しています。
ちょwカシオの株って3.3%くらいの配当出てるんだなー(゚∀゚)金融機関がほぼ半分以上握ってるのは意外!?株価はちょっと下がってるっぽいけどイケてるかもww

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : カシオ計算機株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。