扶桑電通 (7505) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
扶桑電通株式会社
2024年12月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7505
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年8月8日 (第3四半期)
大株主の割合
45.0%
単元株式数
100株
発行済株式
6,960,980株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は扶桑電通 の決算・株式データからお進み下さい。
扶桑電通の株式データ 扶桑電通の大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約88%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に140万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には235万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてOA機器販売の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は扶桑電通 の会社情報の調査からお進み下さい。

扶桑電通の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
扶桑電通従業員持株会 9,055万 1,029,000 17.0%
滝内 裕子 2,816万 320,000 5.3%
太田 雅子 2,781万 316,000 5.2%
(株)みずほ銀行 2,455万 279,000 4.6%
(株)日本カストディ銀行 2,429万 276,000 4.6%
吉田 稔 1,830万 208,000 3.4%
HTホールディングス(株) 1,091万 124,000 2.0%
加藤 盛三 528万 60,000 1.0%
大平 昭夫 528万 60,000 1.0%
山崎 栄子 528万 60,000 1.0%
大株主合計 45.0%
大株主以外 55.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

扶桑電通の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 5,594 8.1%
金融商品取引業者 13 241 0.4%
その他の法人 35 2,262 3.3%
外国法人 16 476 0.7%
外国個人 6 9 0.0%
個人その他 2,892 60,861 87.6%
合計 2,966 69,443 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 87.1億 109億 124億
期末株価 1,251円
2022年9月
1,569円
2023年9月
1,777円
2024年9月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,507円
2021年10月
1,832円
2023年9月
2,063円
2024年9月
最低株価
1,050円
2022年3月
1,025円
2023年4月
1,283円
2023年11月
最大値動き
-30% +79% +61%
期末月平均出来高 2,110 8,105 18,574
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 69円 88円
配当利回り 1.6% 4.4% 5.0%
株主総利回り 163.7% 209.5% 244.6%
株価収益率(PER) 22.22倍 9.35倍 7.19倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 56円 168円 247円
1株当たり純資産(BPS) 1,643円 1,923円 2,163円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 6,960,980 6,960,980 6,960,980

最近の株価

2025年7月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,242 最新
2025年7月12日
+21.9%
1年前比
時価総額 124億
PER 7.19倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,242 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,356
2025年7月
¥ 1,400
2024年8月
+68.3%
+21.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,230 ¥ 2,356 ¥ 2,202 ¥ 2,242 5,011 -
2025年06月 ¥ 2,075 ¥ 2,237 ¥ 2,033 ¥ 2,224 3,510 -
2025年05月 ¥ 1,744 ¥ 2,080 ¥ 1,691 ¥ 2,075 4,890 -
2025年04月 ¥ 1,740 ¥ 1,744 ¥ 1,490 ¥ 1,739 2,157 -
2025年03月 ¥ 1,725 ¥ 1,759 ¥ 1,687 ¥ 1,739 1,330 -
2025年02月 ¥ 1,693 ¥ 1,730 ¥ 1,681 ¥ 1,724 1,328 -
2025年01月 ¥ 1,781 ¥ 1,797 ¥ 1,672 ¥ 1,700 1,514 -
2024年12月 ¥ 1,635 ¥ 1,801 ¥ 1,615 ¥ 1,781 5,257 -
2024年11月 ¥ 1,695 ¥ 1,701 ¥ 1,498 ¥ 1,632 5,080 -
2024年10月 ¥ 1,790 ¥ 1,790 ¥ 1,645 ¥ 1,695 6,209 -
2024年09月 ¥ 1,869 ¥ 2,063 ¥ 1,766 ¥ 1,777 18,574 -
2024年08月 ¥ 1,804 ¥ 1,850 ¥ 1,400 ¥ 1,839 5,452 -
2024年07月 ¥ 1,790 ¥ 1,860 ¥ 1,701 ¥ 1,803 3,173 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
株価は約2100円の範囲内で安定しており、直近の値動きも良好です。個人が大きな持ち株比率を占めるため、株主のコミットメントが強く感じられます。市場はスタンダード、株主構成の偏りも少なめで、長期保有にも向いている気がいたします。
ここは個人が多く持っとるから、なんか親しみやすいやね。株価も約2100円で落ちても持ち直しとるみたいやし、配当もまあまあや。株主構成も、ほとんど個人やから、株の事あまり詳しくなくても気軽に見られるのがええわい。大株主も多いみたいやしなぁ。
扶桑電通株は、個人投資家の持株比率が高く、企業と株主の距離感が近い印象がございます。近年の株価は約21%の上昇を示し、配当利回りも4.3%~6.9%と魅力的で、株主還元に積極的な企業とお見受けします。国内市場の中でも安定感と成長力の両面を兼ね備えている点に、尊敬の念を抱いております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 扶桑電通株式会社 有価証券報告書(2024年12月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。