東亜ディーケーケー (6848) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
東亜ディーケーケー株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6848
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
64.8%
単元株式数
100株
発行済株式
19,880,620株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東亜ディーケーケー の決算・株式データからお進み下さい。
東亜ディーケーケーの株式データ 東亜ディーケーケーの大株主の割合は約65%です。株主構成として個人株主(約27%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約43%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約34%であり高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとして分析計測機器・センサーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東亜ディーケーケー の会社情報の調査からお進み下さい。

東亜ディーケーケーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ハック・カンパニー 1.5億 6,659,000 33.7%
(株)UH5 2,924万 1,329,000 6.7%
明治安田生命保険相互会社 2,310万 1,050,000 5.3%
NHGGP JAPAN OPPORTUNITIES FUND, L.P. 2,136万 971,000 4.9%
(株)UHPartners2 1,496万 680,000 3.4%
山下 直 1,454万 661,000 3.3%
(株)みずほ銀行 1,016万 462,000 2.3%
(株)三菱UFJ銀行 922万 419,000 2.1%
損害保険ジャパン(株) 686万 312,000 1.6%
BANK JULIUS BAER AND CO., LTD. A/C FOR MR MITSUTOKI SHIGETA 581万 264,000 1.3%
大株主合計 64.8%
大株主以外 35.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東亜ディーケーケーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 8 27,211 13.7%
金融商品取引業者 15 1,043 0.5%
その他の法人 92 31,366 15.8%
外国法人 28 85,619 43.1%
外国個人 16 186 0.1%
個人その他 4,605 53,266 26.8%
合計 4,764 198,691 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 167億 188億 163億
期末株価 840円
2023年3月
943円
2024年3月
821円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
972円
2022年5月
1,057円
2024年2月
954円
2024年4月
最低株価
751円
2023年1月
789円
2023年4月
719円
2024年12月
最大値動き
-23% +34% -25%
期末月平均出来高 8,055 20,355 29,610
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 21円 22円
配当利回り 2.1% 2.2% 2.7%
株主総利回り 98.8% 113.5% 101.4%
株価収益率(PER) 13.66倍 14.53倍 14.57倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 61円 66円 56円
1株当たり純資産(BPS) 1,020円 1,133円 1,108円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,880,000 19,880,000 19,880,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 802 最新
2025年7月1日
-5.7%
1年前比
時価総額 163億
PER 14.57倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥802 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 861
2024年9月
¥ 710
2025年4月
-17.5%
-5.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 803 ¥ 815 ¥ 799 ¥ 802 5,900 -
2025年06月 ¥ 812 ¥ 819 ¥ 763 ¥ 802 4,333 -
2025年05月 ¥ 791 ¥ 829 ¥ 772 ¥ 812 5,685 -
2025年04月 ¥ 825 ¥ 835 ¥ 710 ¥ 789 11,905 -
2025年03月 ¥ 784 ¥ 855 ¥ 777 ¥ 821 29,610 -
2025年02月 ¥ 738 ¥ 797 ¥ 735 ¥ 779 8,856 -
2025年01月 ¥ 759 ¥ 759 ¥ 720 ¥ 738 12,529 -
2024年12月 ¥ 723 ¥ 760 ¥ 719 ¥ 759 17,571 -
2024年11月 ¥ 732 ¥ 769 ¥ 721 ¥ 724 10,950 -
2024年10月 ¥ 832 ¥ 838 ¥ 727 ¥ 736 18,123 -
2024年09月 ¥ 850 ¥ 861 ¥ 825 ¥ 829 23,274 -
2024年08月 ¥ 848 ¥ 850 ¥ 789 ¥ 850 6,762 -
2024年07月 ¥ 860 ¥ 861 ¥ 810 ¥ 837 12,959 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社の株価はおおよそ800円で、昨年から7%の下落しています。主に外国法人が株主の約43%を占めており、これが株価の変動に大きく影響していると想定されます。連結子会社の運営効率や海外の投資家の動きを注視すべきで、株価の安定化と収益性向上が今後の課題です。非常にグローバルな企業構造に挑戦的な姿勢を感じます。
東亜ディーケーケーは東証スタンダードに上場し、資本金は約18億円です。外国人持株比率が高く、企業のグローバル化の進展が株主構成に見て取れます。昨年の株価変動はやや下落傾向ながらも、配当金は22円と安定しています。中堅規模ながらも海外資本の影響が大きいのは、今後の市場動向に留意したいポイントです。
東亜ディーケーケーの株価は約800円くらいで安定しつつも、少し下落気味ですね🦖👀持株比率の外国法人が高いのも特徴的です。初心者には少し不安もありますが、長期的な動きが気になります🐙。
なんか外国人だらけでちょっと不思議な感じ💦株は800円くらいで動いてるみたいだけど、やっぱりちょっと怖い気もする🎵
こちらの会社は資本金が18億円ほどで、上場している。外国人株主比率が高く、株主構成が非常に国際色豊かですね。最近の株価動きは少し下落気味だが、配当もまあまあ安定しています。株主構成や市場から見ても、海外勢の影響が大きそうで、今後の動きに注目です。やはりグローバルな戦略を持つ会社は面白いですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東亜ディーケーケー株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。